今日もぐうたら記念日

 ドタキャンでスケジュールが白紙に。2週前にもそんなことがあったような。

 昨日朝方まで入試の解答を作ってたから、昼過ぎまで寝てしまった。で、起きてまた2問作る。計4問、頑張った方だ。
 で、夕方買い物に行って、ご飯を食べてまた寝る。うわあダメ人間。

 たくさんしなくちゃいけないことがあるんだけど、まぁ明日でいいかみたいな。先週も「今週はやることが多くて大変」とか思ってたけど、今週もやっぱりやることが多い。とりあえず22日の配属面談が終わらないと暇ができない! けど、それが終わるともう今月は終わりそうだ。どうしたものか。

寒い

 いやあ、今日は寒かったですね。朝起きて「なんだこりゃ」と思ってしまった。バイトとかあるのに。

 朝は引っ越しの見積もり。やっぱり物を捨てて引っ越すのがよいみたいですな。なかなかいいタイミングでは引っ越せないです(涙
 最近はいろんな手続きがありすぎて困る。修論終わりかけたら今度は引っ越しでさ。結局卒業旅行なんて行く余裕もナッシングですよ。まぁ社会人になってから休暇を取っていくことにしよう。うん。

 それが終わってバイトの準備。生徒のためにオリジナルセレクトで問題集を作っているので、その準備にかなり時間がかかる。問題打ち込みをやって、解答は問題集のコピーでいいか。
 ──と思ってバイト先に行ったらその生徒が休みだし! うわーん。

 帰ってご飯を食べて一休み。夜にもう一度起きてイズミの数学の更新。早慶小問を打ち込んで公開し、さらに上智の理系の問題を入手したのでそのうち2問を解答公開しました。特に多項式に関する問題はかなりの難問で、ルジャンドルの多項式を意識したような問題になっています。
 解くのにも時間がかかったし、打ち込むのにも時間がかかってしまった。おかげでもう4時半だよ(汗

発表練習とご飯

 発表練習の2回目。もう練習とか面倒くさいよね、本番に喋るのすら面倒くさくなってますけど(汗

 で、手直しがあるんだけど発表練習が終わったのが17時過ぎだったので、少しだけ手を加えてバイトへ。バイト前にご飯を食べてから行くつもりだったんだけど、寒すぎて食堂に寄る気が無くなってしまい、直接バイト先に行ってしまいました。お腹がぐーぐーいってます。

 授業はいつも通り。いよいよ金曜日は来週が最終回です。中3もたくさんいるけど、みんなきっと頑張れるから大丈夫なハズ。ただ、これから高校生になって自分でちゃんと勉強できるかっていうところは心配だなぁ。

 夜はバイト先の人とご飯。ある人と2人だったんだけど、この2人っていうのは初めての組合せ。話を盛り上げることができない僕は、結局盛り上がらない話ばかりしてたけど、それなりに楽しかった。

 24時に帰って、寝たのは26時ぐらい。明日は8時起きの予定だけど無理かなー、うん。

中だるみ

 ようやく修論提出も終わって、今日は大学で修論発表の準備。中だるみですな。本当は発表練習の予定だったんだけど、先生の都合で明日に延期。嫌なことは早く終わって欲しいもので、延期となるともうその日1日やる気がなくなりますが。

 今日は臨時のバイトがあるんだった、ということで17時から1コマだけ授業。その後、部屋から荷物を運んでもらうということで、急いで帰宅です。
 この前まとめておいた荷物を詰め込みまくり。だいぶ荷物は減りました、あとは最後の引っ越しでなんとかなるかなぁ?

いよいよ

 今日はいろんなことがありました。僕にとって大事な順に並べて書こうと思います。

 まず1つ目は修論の提出日。昨日先生に提出して今朝メールを見たらまた訂正箇所が増えていた。「はじめに」を書き直せとか言われても辛いんですけど~、とか思いながらもなんとか昼過ぎに印刷完了。もう先生に見せずに出し逃げみたいな(汗
 今日はそれだけして帰ってきたようなもんです。

 2つ目は2007入試。いよいよ早慶の問題が公開され出して、大学で修論の印刷から製本までの空き時間とかに問題解いてました。とりあえず今のところ面白い問題はそれほどないですが、家に帰って早慶問題集を作り出さなきゃな、みたいな。
 とりあえず今日公開されていたうち、小問10問解答作りました。はぁはぁ。

 3つ目は発表練習。いよいよ修論提出も終わって、あとは発表本番だけ! とか思ってたら、明日発表練習をもう一度するみたいです。ええ、やめてよぉ、とか思うけど、早めに終わってくれた方がいいので明日。明後日はいろいろ出掛けたりしなくちゃいけないから、明日のうちに仕事は終わらせるのだ!

 4つ目は引っ越し準備。ということもあって、仕事が一段落したので引っ越しの準備のために部屋の片付けをしなくちゃいけない。とりあえず早慶の打ち込みが終わったら部屋の片づけをしまーす。今週土曜日は引っ越しの見積もりで業者の人が来るしね。

 5つ目はバレンタイン話。バイト先ではチョコ好きというキャラ設定なのに、今日だけバイト先に行かないなんてありえない!!

「数奇にして模型」/森博嗣

 やっと読み終わったので森博嗣S&Mシリーズ9作目「数奇にして模型」の感想。最後2冊は驚くべき厚さでちょっとげんなりしそうです。修論近くて忙しかったので読む速度もかなり遅かったですが。

 やっと萌絵登場で普通のお話。大学が舞台っていうのも森博嗣作品らしくてよい。いや今回は大学が舞台ってほどでもないけど。模型を作る人の気持ちはあんまり分からないし、動機というか結末というか、その辺がなんとなく反則技のように思った。それがトリックだったのか! みたいなことは一切無いっていうのは森博嗣にしてはあまり面白くないような。「笑わない数学者」のときのように、犯人探しそっちのけで森博嗣が仕掛けたトリックにはまりたかったかも。
 でも解説とかを読んでると、森博嗣の昔の姿があって、自分達の世界を紹介したかったのかな、と思う。普段伝えることができない世界、それは特に大学教授という仕事や、あるいは作家という仕事でもあまり紹介できないものだったけど、ストーリーの中の登場人物に語らせるという形でその思いを昇華させているのかと思う。
 今回も理系的考え方がたくさんでてきて、そこを理解できるかどうかはこの作品をより楽しめるかどうか変わってくると思います。

 いよいよ次が最終作。2月中に読みきりたいなぁ。

ありがとうの言葉だけ

 今日は6年間(途中1年やめてたけど)働いてきたバイト先の教室長のお別れの日。といっても、すぐ隣の教室に異動になっただけなんだけど、教室設立からここまでずっと育て上げてこられた猛者です。それも京都資本の会社が大阪に作った教室1号で、かなり大変だったと思われます。お疲れ様でした。

 たくさんの思い出をもらったし、大学生活を充実させてもらったのはこの今日室長のおかげ。さらに、考え方とか物の見方、生徒との接し方、何から何まで面倒を見てもらった気がします。人生で出会える大事な人の10人に入ってます!

 そして最後のパーティを作ってくれたみんなにも感謝。僕は何もしなかったけど、いろんなサプライズを用意していて本当によかったと思う。同時に手作り感もよかった。ホントに教室長は喜んでいたと思う。

 女の子達が早々に帰っていったけど、僕はできなかった。1年は抜けたけど、それでも長い間この教室にいるんだからという思い。多分、少しでも最後まで教室長と話していたかったからじゃないかなぁ。

 楽しい思い出を胸に新天地で頑張ってください。すぐ横だけどネ。

私立入試

 修論の第1稿を提出してバイトへ。もう今週は修論しか書いてないから大学で何したとか書けないな(汗

 ちょうど私立入試が終わった日だったので、中3の子はほとんど授業にならず。みんな疲れていたみたいでした。まぁ思い返せば、僕も私立高校入試の日に塾があったけど、結局ほとんど勉強に手がつかなかった思い出があるしなぁ。
 入試で出題されて解けなかったという数学の問題を一緒に解いたり、理科でピタリ的中した問題のことを話したり。意外と当たってよかったです。あとは結果待ちですな。

 みんな疲れていてので、夜も早めに帰っていったので僕も久々に早く帰る。金曜の夜にゆっくり過ごせるとなんか得した気分。読書も進みました。

帰れないよーう

 というわけで、日付変わって2月8日になってはいますが、家に帰れません(汗
 いや、チャリが盗まれたとか交通渋滞とかそういうわけじゃなくて、単に

 修 論 が 書 き 終 わ ら な い だ け で す が な に か ?

 修論締め切りは14日。でも3連休は遊びたいからあと4日で締め切りです。最終日は製本とかしてたら終わってしまうので、実質3日で書かなければなりません。
 先生に提出して見てもらうことを考えれば、今夜徹夜してでも第1稿を仕上げるしかありません。というわけで、できていないところもありつつ、とりあえず先生に見てもらえる段階までたどり着かなければ(汗
 さっき友人と松屋で豚丼食べてきたし、もうちょっと頑張ります。

 唯一の心残りは大学入試の問題のピックアップが全然進まないってことですかねぇ(どうでもいい)。大学でも暇さえあれば河合&代ゼミの入試問題情報を欠かさずチェックして目星をつけて、家に帰ったらピックアップだけ公開して寝るようにはしてるんですけどね、今日はそうもいきそうにありません(汗

発表練習

 発表練習でした。卒業までの課題といえば発表と修論の提出なわけですが、それより大変なのは発表練習です。
 発表といえば、発表後の質疑応答で次々と言葉の刃に攻撃され、自分の無知さを舞台上でアピールする絶好のチャンスなわけですが、本番は所詮6分。時間がくればお終いです。
 対して発表練習はエンドレス。発表後には自分の研究について自分より詳しい強敵(=教授陣)からの辛辣な攻撃が待っています。

 そんな発表練習が終わりました。もう卒業なんかすぐそこのように思えてしまうから驚きですな。ホントたぶん卒業できるんじゃねぇの?(笑
 終わって友人と軽くご飯に行った店が不味くて微妙だったのはみんなには内緒なわけですが。

 いやあ、明日からは修論を一気に書き上げないと!