春旅2025 箱根Day2

2日目の朝は朝風呂スタート。
ちょうど夜明けごろだったのですが、朝から家族連れでにぎわっていました。
少し熱めの露天風呂は最高。

朝ごはんもビュッフェ。朝もおいしいご飯が勢ぞろいで迷ってしまいます。
夜と違って時間制限もなく、のんびり過ごすことができました。

しかし娘はぐずり気味。いつも食べるようなご飯を食べてくれません。困ったな。
…と思っていたんだけど、抱っこしてみるとちょっと身体が熱い。ひょっとしてと思い熱を測ってみたら38度でした。あちゃあ。

「ぷーるいく!」と言っていた娘には申し訳ないけれど、予定をキャンセルして帰宅の途につきました。
38度あってもキッズコーナーではしゃいでいるぐらいなので、元気ではありそうだったのですが。

1日目にちょっとはしゃぎすぎちゃったかな。あっという間の二日間でした。

春旅2025 箱根Day1

月火にお休みをいただいて今年初の旅行。今回は箱根旅行です。

小涌園ホテルに宿泊するとユネッサン入場券が付いてくるプランを利用して、初めてのユネッサン。開園の10時到着を目指して朝早く出発!

平日ということもあってそれほど混んでいませんが、我が家を含め子供と一緒に来ている家族がたくさんいました。施設自体はちょっと古めかな。もうちょっときれいだとうれしいけど。

お昼休憩を挟みながら、しっかり3時間ぐらい遊んだあとは、休憩室のようなところで娘を休ませながらユネッサン併設の温泉にも入りました。休憩ゾーンが充実しているのと、子供フレンドリーなところはとてもよかったです。

朝からここまではしゃぎ通していた娘もさすがに疲れて、ホテルにチェックインするころには爆睡。もうちょっと早く寝てほしかった。

ホテルはユネッサン向かいの小涌園。昨年リニューアルオープンしたばかりということもあって、とても綺麗。これは快適ステイが期待できる!

夕食はビュッフェ。ずっと食べていたいんだけれど、90分制という制限に追われてしまうのが難点。娘もいるのでよけいに時間がかかるしなあ。子供がいて90分というのはちょっと短いよね。もうちょっと時間ほしいなあ。

味は文句なし。ビュッフェでこの味、この品ぞろえは十分良いレベルです。しかもやはり子供フレンドリーな宿ということもあって、子供向けのメニューが豊富に取り揃えられているのもGood!

春旅2024 伊勢旅行Day2

日が変わるか変わらないかぐらいのところから、娘の呼吸が荒くなり、熱を測ったら39度!

とりあえず宿にある氷と持っていたビニール袋で氷嚢のようなものを作り、朝まで頭を冷やしながら乗り越える。

しかし、当たり前ですがそんなことでは熱が下がらないので、朝食から先の予定をすべてキャンセルして急遽東京へ。

しかしまあ、伊勢から名古屋も、名古屋から東京も、なかなか時間がかかります。行きはこれから旅行だという高揚感で楽しめる時間も、早く帰りたいと思っていると長く感じるものですね。

とりあえず無事自宅に戻ってこられて、病院に行って薬をもらって。無事帰ってこられてよかったです。

本当はあと一泊名古屋旅行を計画していたのですが、それはまた今度かな。

春旅2024 伊勢旅行Day1

娘は初めての新幹線で名古屋へ。名古屋から近鉄特急で伊勢市まで。近鉄特急に乗るのなんて何年ぶりだろうか。

まずは外宮参り。娘に外宮の中を歩いてほしかったんだけれど、参道歩いたら疲れてしまったようでずっと抱っこ。家族の健康をお祈りしてきました。

お昼は伊勢うどん。もっちりしていて美味しい。柔らかくて、味もしっかりついているうどんは娘も気に入ったようで、子供用のお椀二杯をぺろっと食べてました。

今日の宿は鳥羽。鳥羽駅からホテルのバスで約20分。建物も風景も、信じられないぐらいおしゃれな宿。早速温泉につかって、お肌もつるつる。

夕ご飯はフレンチを。ワインを頼んだんだけれど、ワインも料理とちょうどよくマッチしていて、とても美味しくいただけました。

<伊勢うどんのまめや>
三重県伊勢市宮後2-19-11
0596-23-2425
https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24000012/

 

夏旅2023〜番外編2

今回の札幌旅行では、念願だった朝食バイキングが豪華なことで有名な、ベッセルイン中島公園に泊まりました。

普通のビジネスホテルなのですが、朝食のバイキングで自由に海鮮丼を作って食べられるんです。食べまくっちゃうよね。

それ以外にも、ベビーカーやベビーベッド、その他赤ちゃんグッズをいろいろ貸していただけて、子供連れにも優しいホテルだと思います。

夏旅2023〜番外編1

せっかく札幌に行ったんだから、ということで初日の夜はジンギスカンをいただきました。
ベビーカー入店させてくれるお店を探すのに一苦労しましたが、やっぱり北海道に来たら食べたいよね。

広い店内で子供連れのお客さんも何組かいたようです。我が家も無事入店。ジンギスカンとビール!
娘は何も食べられずかわいそうでしたが、大人が楽しむ時間になりました。

ホテルに帰ったら服に臭いが染みついてた。これも醍醐味かな。

夏旅2023〜2日目

2日目は富良野へ。

実は3年前ぐらいに来ているのですが、今回は娘を連れて改めての富良野。前回とほぼ同じですが、富田ファームと四季彩の丘を周る予定です。

まずは富田ファーム。
もちろん狙うはラベンダー。調べてみると7月中旬ぐらいが見頃とあったのですが、航空券の都合で7月上旬になってしまい、ちょっと早いかなと思っていたのですが…

富田ファームのラベンダーは見事に咲いていて、紫色の花畑の前で写真を撮ることができました!

そのあと、四季彩の丘にも行って、こちらでは色とりどりの風景を楽しむことができました。前回同じくシーズンを過ぎていたひまわり畑もばっちり咲いていて、いい写真を撮ることができました。

1泊2日の弾丸旅なので札幌にとんぼ返り。
今日もあわただしい一日でしたが、密度濃く楽しめた旅行でした。

夏旅2023〜1日目

今年の夏旅は北海道。

初めての小樽。
朝一で出発したのでご飯のタイミングを逃していたので、小樽駅近くの三角市場で朝ご飯。朝から立派な海鮮丼を食べました。

そのあと小樽運河で記念写真を撮り、堺町通りでは町歩きとともにスイーツを楽しみました。王道コースですね。

ぐずついた天気で途中雨もパラパラ降っていましたが、観光案内所でベビーカーと傘を借りられたので、快適に街中散歩をすることができました。家族旅行になってから、観光案内所って意外と役に立つなと再認識。

今回は時間もなく、行けなかった場所がいくつかあるので、次はもう少し時間に余裕をもって観光できるようにしよう。それでも内容の濃い一日でした。

沖縄旅行2023~3日目

最終日の今日は美ら海水族館へ。

美ら海水族館は、水族館コーナーはもちろんのこと、広大な土地にいろいろなエリアがあって、一日楽しめるのも魅力だよね。

本当は周辺も含めてもっとじっくり楽しみたかったんだけど、帰りの飛行機の時間もあるので、ジンベエザメの巨大水槽の前でベビー撮影会して、イルカショーを見たところでタイムアップ。

3日間良い天気に恵まれて、最高の旅行になりました!