高還元率のデビットカードで家賃払ってウハウハだった時代もありました。
最近はコード支払いで5%還元になるようにして使わせてもらっていました。
そんなLINE Payも本日でサービス終了。お世話になりました。
高還元率のデビットカードで家賃払ってウハウハだった時代もありました。
最近はコード支払いで5%還元になるようにして使わせてもらっていました。
そんなLINE Payも本日でサービス終了。お世話になりました。
JCBブランドの楽天カードを作りたくてしょうがなかったんだけど、2枚目のカードを作ったときにポイントがもらえるキャンペーンが全然来ないので、ずっとお預けにしていた。
もうキャンペーンがなくても作るか…と思っていたところにキャンペーンが来たので、飛びつくようにカード発行。
セブンでVisa eギフトを買うと、最大5%還元のキャンペーン。ただこれ、使える場所が限られるのが最大の難点。
とりあえずモバイルSuicaに登録して1万円チャージしたけど、モバイルSuicaは頻繁に登録クレカを変更すると、エラーが出る恐れがあるのであまり多用できません。なので、Suica支払いをしまくる訳にもいかない。
PayPayに紐づけられるけれど、本人認証が通らないので月5,000円の制限が付く。PayPayしか使えないお店はこれで払えばいいと思うけど、これじゃあなあ。
と悩んでいたら、どうやらd払いに紐づけられるということが判明。こちらはほぼ無制限に使えるので、これが最適解のようです。今のところ快適に使えています。
それでも残る問題は、端数の使い切りと、キャンペーンで還元される500円の使い道だよなあ。
JAL PAYがクレカチャージに対応して大進化。
つい先日まで大規模キャンペーンをしていたのは知っていたのですが、入金方法が限られていたので「今後使わないならわざわざ登録しなくてもよいかー」と思い見送りしていたのですが、クレカチャージに対応することが分かって、これは活用の道がありそうです。
こんなことならもっと早くから使っておけばよかったー。というのは後の祭り。
auじぶん銀行の普通預金金利が上がり、諸条件をクリアして0.23%になりました。これで、ついにあおぞら銀行を超える金利に!
あおぞら銀行はいろいろピンチなので、すぐに金利上げてくるとは考えにくいような。いまは新NISAやら定期預金やらで、自由に動かせるお金がカツカツです。
東京都の10%還元キャンペーンが今日で早期終了ということで、最後の買い出しに出かけてきた。
本当は洋服とかにもお金を使いたかったんだけれど、自分に余裕がないと服を身に行く時間も取れないものですね。結局スーパーでの買い物がほとんどで、枠を余らせたまま終了。もったいない!
三井住友カードでのSBI証券クレカ積み立ての詳細がでましたが、これは微妙。現実路線、10万利用の0.75%で細々と行きますか。
しばらく楽天モバイル契約者は楽天カードポイント2倍キャンペーンをやっていたのですが、今月で終了ということで慌てて利用。
楽天JCBカードを持っていれば、重複3倍チャンスだったのですが、楽天JCBを持っていないのでそのチャンスを逃したまま儚い夢と化しました。
過去に一度、1日限りですごい還元があったんだけど、そのときに作り損ねてしまってずっと後悔していたメルカード。
今日ポイントサイトの還元が珍しくUPしていたので、即発行。
これまで大変お世話になっていたトヨタウォレットが、ついに還元率ゼロ化。
これまで5万円以下の買い物やら、最近では交通系へのチャージでとてもお世話になっていたのですが、残念。
当初はかなりの大盤振る舞いでありがたかった。ありがとうございました。