携帯について

 今日は雨だというので、雨の降っていなかった朝のうちに研究室に顔を出し、雨の降っていなかった昼前に帰宅しました。午後は昼寝。
 夜から勉強開始です。

 今日は研究室でAERA(5/31号)をざっと読みました。面白かった記事は、携帯関係の2つの記事。

 1つ目の記事は「INFOBAR制作ドキュメント」。auから発売されているINFOBARという携帯がありますよね、あのスタイリッシュなデザインの携帯です。
 携帯の業界というものは、機能を優先するあまり、大体のデザインが決まってしまうのだそうです。それに対してこのINFOBARは、完全にデザインを優先して作ったものだそうです。そのため、素材や塗装、ボタンの押し具合に到るまでほぼ全ての過程で今までの方法が使えない、1からの技術作成になったのだそうです。
 その分、時代に逆行したとも言えるストレート型(折り畳みではない)であるにもかかわらず、爆発的な売り上げを記録した。
 これは、冒頭の記事(サムスンの技術)にもありましたが、これからは技術のレベルはほぼ同じになる、そこで必要なのはデザインだという発想です。
 ちょっとしたプロジェクトXを読んだ気分。

 2つ目の記事はその直後の記事、「女子高生はケータイで脱皮する」。
 ある女子高生は携帯を3ヶ月に1回ほどのペースで更新する。それは、彼女の気分によっているという。つまり、彼と別れたとか、友達とケンカしたとかそういう時。
 もちろん新規契約。それは、機種変に対して安いというだけでなく、番号が変わるというメリットがある。いらなくなった番号を選び、新しい自分になるという。
 ある子は、携帯に代わりに死んでもらうのだという。死にたくなったとき携帯を変える。本当に死にたいというわけでもない、ただ死にたいという気分を変えたいのである。そこで携帯に代わりに死んでもらう。彼女たちにとっては、「番号を変えました」メールを送るのも、番号を登録し直すのも、そういった自分を新しくする儀式なのだという。
 後半は、女子高生が技術を発展させているという話。女子高生が要望した機能は各社が争って付けようとする。つまり、携帯会社は女子高生という有能なマーケティング能力をもった社員をもっているのと同じだという。だから、授業中ハンカチに包んでブラインドタッチする女子高生のために、押しやすい、そして押すときに音のしないボタンの開発に各社が力を注ぐのだという。面白いものだ。
 僕は前半の、女子高生の摩訶不思議な、そして理にかなっているとも取れる考え方に興味を持つ。女子高生は文章だけでコミュニケーションを取れる希有な存在だという。それはある種の特殊な才能なのかもしれない。これがいつ文学的な才能を呼び出すか、それは大人達の課題なのかもしれないと記事は締めくくる。

手動かんって(汗

 暑い一日。本当に蒸し暑い。死ヌ(汗

 今日はピアノコンサートへ。ショパンとリスト。先日は今日のためにCDを買いあさったわけですね。

 アンコールで3曲も弾いていたので、合計17曲ということになりますね。ピアノ──それもショパンとリストですよ? 17曲も弾いたら死んじゃうんちゃう! 死にはしなくても、確実に筋肉痛です(謎

 個人的に気に入った曲をランキングで。なぜか1位から。

 1位は「英雄ポロネーズ」(アンコール3曲目)。これはね、僕自身が今必死で弾こうとしている曲だからだと思います。自分が弾こうとしている曲ってのは、どこが難しいとか、どこをどういう風に弾くといいとか、そういう参考にする点が多い。そしてもちろん、ただただ圧倒される部分もあったり。素晴らしい演奏でした。

 2位は「ラ・カンパネラ」(3曲目)。CDで聞いていても、ふと感動で涙が出そうになったこともあるこの曲はリストの中では一番有名な曲です。これは、本当に美しい曲。そして、あり得ないぐらい難しい曲。確実に手が届かない距離をものすごいスピードで弾かなければなりません。もう勘なのではと思うほど(汗
 ホールでの演奏は、本当に美しいものでした。あれは弾きこなしたい一曲ですね。

 3位は「ノクターン第2番」(アンコール1曲目)。これは、譜面はカンタンだけど感情を出すのが本当に難しい曲。中学生の頃ピアノの先生に「恋愛でもしやな弾けるようにならへんよ」と言われてしまった曰く付きの曲。恋をしても一向に弾けるようにならない(=この感情を表現することができない)のはどうしてでしょう。難しいんです。
 これも、本当に美しい演奏でした。ちょっと感動。

 あとは、個人的にはリストの超絶な曲、とくに繊細な動きが余り要らない、力業の曲とか弾きこなしてみたい。パワー重視みたいな。

 ということで、本当にいい演奏でした。ピアノ弾きてぇ!

暑い土曜日

 週末は雨予報──だったのに、全然雨降らないでやんの。っていうか蒸し暑いのは何とかしてくれ。

 朝は8時過ぎに起きて、それからぐだぐだと朝食やシャワーや。
 午前中のうちにちょっとだけ勉強したけど、量子力学で摂動まで勉強しちゃったから、次に何を勉強したらいいのか困ってます。とりあえず院試の範囲は終わったはず。なので、次は統計力学にでも行こうかと思います。来週からね。
 この土日は、今までの物性演習の復習を開始することを目標に。

 なんか、昼間にこの前買ったクラシックのCDを聞きまくろうと思っていたのに、こんな日に限って、近くの小学校(直線距離50m以下)が運動会とかやってるし!! ありえない。
 魔法使いサリーのちょっと競争心を煽るような音楽聞きながら勉強です。今の小学生って、魔法使いサリーの歌って分かるんでしょうか。謎。

 でも、こう暑いとやる気も出てきません。何度となくクーラーを付けようかと思ってしまいました。もう付けようか(汗

 夜は生放送。サーバー不調で10分遅れ。テンパってしまいました。

 12時過ぎには寝ました。明日は雨ですかねぇ?

飲み会

 1限の輪講はなんとかクリア、よかったよかった。ホントに、これ次第ではもうこの週末凹みまくりになったりする可能性もあったので、良かったです。

 2限は休憩で、3限からはどこかの企業の人が来て、どんなことを研究しているかとかのお話を聞く授業。今回は冷○研OBの方が来ていました。
 冒頭の掴みで、企業にはいって思うこととか、勉強に対して自分が感じることを言いたかったみたいなのですが──冷○先生がずっといたために、出来なかった、とあとで漏らしておりました。「だって、冷○先生がいたら、そんな話できないじゃない、怖いから」だって。やっぱり冷○先生は怖いのでしょうか。

 夜は内輪で飲み会。誰かさんは物性飲み会だとか大きな事を言って、たくさんの人を騙して誘おうとしていたみたいですが、なんのことはない、I元研のメンバーが中心の飲み会だったわけです。
 久々にあう友人がいたので、それが楽しかった。9時ぐらいには帰って、疲れたのもあって寝ました。

 楽しい一日でした。

わけあって

 訳あって、ショパンのCDとリストのCDを買い込んできました。といっても1枚ずつだけど。で、まぁ聞き込むわけですが、こんなん、楽譜とか見ながらじゃないと頭にたたき込めるわけないじゃないですか!(汗

 知ってる曲はいいですよ、すらすら耳に入ってくる。でも、大作の幻想ポロネーズ11分半、メフィストワルツ10分なんて聞き所がどこか、覚えられるわけがありません。
 楽譜を見て、自ら弾こうとしている曲だと、やはり「弾きにくい箇所」とか「ここを知りたい」という意欲があるから、耳に残りやすいんですが(汗

 残念なことに、近く楽譜屋へ行く機会もなさそうで、とりあえずたくさん聞くしかないようです(汗 今日は朝からずっと量子力学の勉強です。摂動をだいたい終わらせました。ところで、調和振動子なら分かるけど、水素原子の問題になるとめっぽう弱いんですが、これはやっぱり座標系の問題でしょうか。
 図書館で勉強してたら巨大な蜂が出現、逃げるも1時間後ぐらいに再び蜂登場、しかたなく研究室空き教室で勉強してました。クーラーがんがんにかけて(汗

 今日は暑かった。夜帰っても部屋があつい。風は強すぎるしね。困ったもんです。明日は輪講発表。もう終わるはずだけど。凹んでなければいいなぁ。

進路?

■トップニュース
 昼休みに研究室に行ったら、うちの研究室の先生に呼ばれました。「戦力外通告!?」
 いやいや、そんなことではなく、進路のことです。 でも、ここにはまだ書けないんです。オープンにしちゃいけないって言われましたしね。
 ただ、どうするかはかなり難しい選択肢。というか僕の場合は成績という判断基準が含まれるのも問題。とりあえず、物性演習あたりを完全にしようと思います。6月の目標。1月で終わるのか?(汗

 でも、出願期間が6月中旬やんね? どうしよ~(汗■できるだけニュースです
・63ヒット。
 昨日63ヒットとかいきました。なんか怪しいので、アクセス解析付けました。アクセス解析付けると、訪問者が減るというのはよくあることですが(汗
 なんか数学の単語で来る人が多いです。それも大学とかから。院試終わったらもうちょっと充実させようと決意。9月あたりから週に1つぐらいずつ?

・院試に通るための物理
 量子力学とか、もうちょっと整理して、分かりやすいテキストつくりたいと思ってます。でも、院試にはさすがに間に合わないかなぁ。
 あと、HP上のデータはやっぱり全部HTMLで書きたいと思います。数式だけTeX→gif化、みたいなね。
 量子力学はもうちょっとで目処がつく。あとは、統計と固体物理。2大柱。

・演習なのにノート忘れた
 今日の2限は演習だと分かっていたのに、授業ノートを忘れてしまいました。「授業ノートはみてもよい」って黒板にあったけど、そのノートがないんだよ!みたいな。結局、地道な計算と実験をしまくって問題を解いていました。微分方程式の解軌道なので、なんとか根性で切り抜け!
 ちょっと隣とかカンニングしたら、なんか全然違う軌道書いてる人がいてびびった。それも2人も! でも、略解見たら僕があってた。なんだ、地道にやるのも案外いけるやん。
 でも手が痛くなりました。もうちょっと数学も勉強しよう。

・量子力学
 理論的なことが分かっても、問題を解かないとやっぱりマスターするのは無理ですよね。というわけで、物性演習あたりをしっかりやりたいと思います。

凹。痛み分け。

 輪講2回目。まったく理解できなかった輪講なので、とりあえず英語の訳だけはなんとかしておいたのですが、とにかく中に書いてあることがよく分からない。
 分野としては、「時間を含む摂動」、「双極子近似」という分野みたいですが、どっちもちゃんと勉強した記憶すらありませんよ。

 途中、「じゃあハイゼンベルグ形式の方程式書いてみて? ──忘れた?」とか、rpの交換関係は? ──あー知らんか。」なんてことを言われて凹み(ちなみに答えは [x,px] = ih/2πです)
 最後に「量子力学、もうちょっと勉強しやんとね」って言われました。
 ……そうなんです、勉強不足なのです。ああそうですよ、勉強不足ですとも!

 ──って、本当にこんなことを思うと思いますか?
 勉強しようね、とかちょっと戸惑っているとすぐ答えを教えてくれる先生、[x2,px]の答えを導くのに手間取っていたら、やり方を教えてくれるお友達……(汗
 もうね、なんかすごい凹んでしまったのでした。……ごめん、もうちょっと勉強するよ……。こっちのほうが怒られる100倍悲しいものですね。

 2限はセラミックス物性。知り合いに唯一会える授業です。ごめん、授業聞いてなかったけど。
 あとは帰って寝てました。夜は買い物にいって夕ご飯を食べて、なんかちゃんとしたご飯を食べました。

 ちちんぷいぷいでめっちゃおいしそうな「ひつまぶし」が紹介されていました。鰻食べたい!(汗

「日本のスイッチ」/慶応義塾大学佐藤雅彦研究室

※この日記は2007年9月22日に読書メモとして加筆・修正しています。

 日本のスイッチという企画が面白い。

「体育の日はやっぱり10月10日の方がよい(2002年10月28日)」
回答 10月10日派:60%、第2月曜日派:40%

 こんな質問を毎日新聞では毎週行っているそうです(私は買っていないのでしりませんが)。たわいない質問に携帯で答えてもらい、その結果から時代の空気、雰囲気を知っていこうという企画だそうで、慶應義塾大学の佐藤雅彦研究室と共に既に1年半以上も続いています。

 そのノベライズ?本が売っていたので、つい買ってしまいました。僕も日本人の空気や雰囲気を知りたいと思って。
 いや、面白い。日本の多数派少数派、どのようなことを考えているのか、常識とはどのようなものなのか、またくだらない質問もあり、結構楽しめる本です。
 面白い質問をいくつか。

タマちゃんを「見守る会」と「想う会」(2003年3月31日)
→区別がつく(32%)or区別つかない(68%)

東京ドーム何個分、という例え方は(2003年9月8日)
→想像しやすい(24%)、わかりにくい(76%)

 もちろん、こんな質問ばかりじゃないです。政治や経済ニュースを取り入れた設問もたくさんあります。

 ちょっとした質問から、人々の意識を知っていく。面白い企画じゃないですか。イズミは「日本のスイッチ」を応援します(謎

「世界の中心で愛を叫ぶ」

 先日、話題作を見てきました。

 映画自体は一気に引き込まれるような作りですごい。
 ただ、柴咲コウの役柄は確実に不必要だと思ったのは私だけではないと思うのですが。
 うん、本当に切ない物語。でも、こんな純粋な恋愛映画は少ないです。胸がきゅんとなってしまいました。青春。

生放送

 小泉さんが訪朝、そして拉致被害者が5人帰ってきましたね。

 今週から、ラジオの生放送を21時に放送時間を変更したのに、裏番組が拉致被害者帰国ニュースってどうよ!
 それもさ、全ての局がそんなことやってましたよ(汗

 なんか、ゴールデンタイムに進出したのに、裏番組が強すぎです。

 一日遊んでしまった土曜日。勉強しなくちゃだめよねー。戒め。えいっ。