Go to NAGOYA

 朝から名古屋に。高速を乗って1時間半で弟の住む名古屋に到着。

 ひ、広い!
 私の住む下宿もそこそこ広いはずなのですが、弟の部屋はそんな私の部屋より一回り大きかったです。
 確かに私の部屋はラジオの設備とか無駄に大量な本とか物が多いせいで狭くなっているのですが、それを全部捨て去っても根本的に間取りが広いです。

 その部屋の掃除と、必要な物の買い出しなどのために、家族総出でお出かけです。

 午後は弟の課題を兼ねて名古屋観光。とりあえず熱田神宮でお参りして、名港トリトンを見て、最後に名古屋城
 暑い日でしたが日陰はとても気持ちよかったです。

 それにしても今日は名古屋を縦断した気分です。夜も遅くなって両親はそのまま実家に帰り、僕は弟の家に泊まっていくことに。
 明日も名古屋に繰り出すぞ~!

 夜はなぜかぷよぷよ三昧。弟がだいぶ強い(汗

ラジオ

 ラジオ収録。今日は無駄にしゃべりすぎたような気がします。収録は全部で1時間ぐらい。

 夜編集してたら、どうしても30分に収まらなくて。久々にしゃべったなぁー。中身はないですけど。
 そもそも、そんなに中身のあることをしゃべってる訳じゃなくて、ただこんなことを思ったとか、そういう意思伝達の手段の一つで、ちょっとだけ面白くなればいいかなぁという、エンターテイメントの結集です。
 ブログとか流行ってて、中には面白いブログ書いてる人がいるけど、そのスタンスと同じ。
 ただし、字を読むのではなく、(ネットサーフィンのお供として)音を聞くだけなので、印象に残りにくいかもしれませんが、苦にならない程度のインパクトがあればいいかと。

 そんなことを書いてますが、ネタに困ってるんで、こちらからラジオへふつおたとか送って下さい、よろしく。

ネットラジオ

 先週に引き続き夜のラジオのための準備に時間を費やす。いろいろやらなあかんことはたくさんあるんやけどなあー。

 どうしても土曜日は昼頃起きて、だらだら一日をすごしてしまう。そんな日もたまにはいいけど、それが習慣付いてしまうのはいかがなものか。
 4年間一人暮らしをして習慣付いてしまった土曜日のスタイルだけど、これはよくないと実感する。朝からどっかに出かけてみるぐらいの気持ちじゃないと。
 こんなに天気もいいし、どっかにでかけようよ。花見とかね。

 今日あたりで見頃はオシマイ。桜は綺麗だけど、そのはかなさもまた魅力。また1年待たなきゃいけないけど、きっと1年後に綺麗な花が見られる。日本らしさが溢れる花だなぁと。

炊飯器

 炊飯器が壊れていたので買った。安いやつ。

 最近は忙しいからご飯も炊かない。炊いて、ラップにくるんで冷凍庫に入れたまま、ものすごい時間放置してしまったりするし。
 でも日本人はご飯だととても思う。一日一食しか食べられなかったら、とりあえずご飯は食べたいし、パンだけではキツイと思う。
 だからご飯は美味しいご飯を食べたい。日本人だからこだわるのだろう。

 炊飯器も、安いやつより高い方が美味しいご飯が炊ける。マイコンジャーとIHジャーの違いがほとんど分からなかったわたしだが、ヨドバシカメラの張り紙には簡単に書いてあった。IHジャーの方が美味しく炊けるそうだ。
 いくらかと値段を見たら、マイコンジャーは数千円~1万円。IHジャーは1人で使えるような3合炊き用とかがなく、家庭用5合炊きで3万円程度だった。
 だからマイコンジャー。IHの方が美味しいと書かれているのにマイコンジャーを買うのはちょっと嫌だったけど、お金もないし5合も炊かないから。

 でもいつかご飯に十分なお金を(ちょっと贅沢に)使えるようになったら、マイコンジャーの炊飯器を買いたい。ご飯は美味しい方が素敵だから。

ネットラジオと感謝祭

 起きたのは昼頃。部屋の片づけとかしてたんですが、今日から4月、改編だ! と思って、午後はずっとジングル作りに終始してました。
 7秒のジングルと、Artist in the spotlight募集の30秒CMの2本。これだけ作るのに3時間ぐらいかかってしまいました。

 途中にご飯を買いに行き、帰ってきたら弟から電話があって話をしたり。そしたら放送まで30分切っちゃって慌てて台本を印刷したり。無事スタートは出来ましたが。
 今日はコタニテツノリさんの曲を紹介。「君が気になるように」という曲の気持ち、なんか共感! 他の曲もイイです!

 夜は感謝祭を見ながらだらだらと。マラソンがやっぱり面白い。あとお笑い芸人が増えていたのが目に付いた(笑

テレビの話

 昨日はサッカーを見るために前もって仮眠していたのに、いろいろ作業しながらサッカー見てたら、いつの間にか試合が終わってた(汗

 話は変わって先日トリビアを久々にみたら、やっぱりくだらなくて面白い。なんだよニャホニャホタマクローって。
 ──って、調べたらはてなに登録されてるのもどうかと(汗

PS2!

 朝は10時ごろのんびり起床。テレビを見ながらのんびりひととき。

 午後は買出しについていく。電化製品とか買うっていうので、弟の「そろそろPS2買おうかなぁ」という一言に乗せられて一緒に行くことに。

 地元には大きな電気屋(=ゲームを売っている店)が2店あります。1件目で、そこそこ安いPS2とちょっと欲しいソフトを見つけて、「じゃあ次の店でこれより安かったらそっちで買うし、そうでなければ戻ってこよう」ということで、もう1件の店に行きました。

 ──そしたら、ゲーム売り場がなくなってました(愕

 しかたなく、始めにいった電気屋に戻ったら、今度はソフトがなくなってました!

 誰だ、この短時間の間によりによってこっちが先に目をつけたソフトを買いやがったのは!
 でも、PS2は欲しいってことで、PS2とメモリーカードのセットを買って帰ってきました。やるゲームはPSのやつですが。

 夜はその欲しかったゲームの原作の方(だいぶ昔のゲームです)をやってました。正統派RPGですが、ストーリーと謎解きが面白くて結構イイ!感じです。帰るまでにクリアするぞー!

ふらふら運転

 実家から大阪に帰ってきました。帰り道の半分ぐらいを運転させてもらって。 

 主に名阪国道を運転するのですが、問題はその国道に入るまでの道。関I.C.までは一般道路を運転しなくちゃいけないんですよ。
 え、高速運転すんの? みたいなことをいう人もいるかもしれませんが、初心者は高速の方が断然運転しやすいのですよ。
 飛び出してくる人の心配もなく、縦列駐車などの問題もなし。ただただすいすい走っていけばいいだけなので。
 むしろ、一般道路の方が怖い。それも久々の運転だから道路の真ん中を運転するのすらままならない状態で。ふらふらしながら運転してたと思います。

 そんなこんなで昼過ぎには大阪に到着。帰ってきたら寒さが身にしみる~(汗

Mステ

 先月末の日記で、D-51の「NO MORE CRY」いいよ、みたいなことを言ってたわけですが、今日のMステを見て前言撤回します。
 ごめん、あんまし言いたくないけど、生歌でげんなりです。

 最近はプロツールスとかね、音程なんかどうとでもなるんですね。ビバコンピューターおばあちゃん(謎
 デジタルの世界では、どんなことだって可能なんです。歌い出しの「NO~MORE~CRY~」のハモリなんて、デジタル処理しなきゃあんな音にはならないというのは分かってましたよ、ええ。
 それにしてももうちょっとなんとかならないかと。

 でも気付きました。CDではデジタル処理をしまくって綺麗に仕上げればよし、ライブとかあってもあんなものはだれもうまい下手なんで求めてない、ということは人前で生歌を歌わなければ別に構わないってことか!
 CD自体は多分すごいイイ出来だと思うので、是非買ってみてください(謎