人に読まれてると思うと

 いつもは、日記を書くときには、人に読まれていることは全く意識せず、書きたい放題書いているんですが、今日も日記読んでますということを言われて、ああつくづく変なことが書けないなぁと実感。
 一語一語言葉を選びながら書こうと思います(汗

 というのもこの人に「なんかイズミ君、夏休み勉強しまくってたやろ」とか言われたんですよね。
 そんなにしてないのに、日記で書いてあると、なんかすっげーしてるように見えるんでしょうね。ああ、情報化社会って怖い(笑)。

 今日は2限3限、そしてちょっと勉強会。結局勉強会は、何もせず帰ってきたんだけどね。

※日記は、楽しい日記を書きたいものです。暗い日記でストレス解消より、楽しい日記で元気回復!だね。

 ちなみに、「日記とか書かないの?」とその人に聞いたら、「私は過去にはこだわらないのよ」って言われました。女の子って深いなぁ。
 ──ってか残念。

 というわけでまた明日。

浮いてます浮いてます

 超伝導の実験。友達がマイスナー効果で浮いた磁石を写メールしてて、「何を馬鹿なことを」とバカにしてましたが。

 うわぁぁ!! 日記用に撮っておけばよかった!!

と後悔してるわけです。以上。

 実験は失敗気味です。なんか、90Kぐらいで超伝導になるはずが、82Kぐらいまで超伝導になりません。なんていうか、すごぶる性能の悪い超伝導体ができてしまったようです。

 帰って昼寝して、夜は「クニミツの政」。終わり方があまりにも悲しすぎた気が。もっと楽しいハッピーエンドにしても良かった気がします。そして、勉強。あまり進まなかったけどね。

相変わらず眠い

 昨日の疲れは、やはり朝になってから出てきます。

 今日は3コマ目、13時から授業ですが、結局起きたのは12時ごろですし、それでも眠い目のまま授業をうけてました。聞いてもあまり分からない授業で、どうやら結論は、「熱いコーヒーには砂糖を入れるが、アイスコーヒーにはシロップを入れる」という話を延々としていたみたいです。エントロピーとかギブスの自由エネルギーとかいう単語を使いながらな。

 つくづく理系と文系は違うなぁと思う。上に書いたような当たり前のことも、理系は数式で埋め尽くされた理論を追い求めるし、それに意義を見出しているわけです。
 じゃあ文系の人は何を美としているのかということになると、私にはまったく理解できない。理解したいと思うこともあるが、理解できなくても何も問題ないし。というわけで、この議題には結論が見いだせない。

 僕は文系にはなれないと自負してます。文系の楽しみは私には理解できないから。文系の人が理系の楽しみを全く理解できないようにね。

【行ってきましたシリーズ】京都編

 イズミが行く偏った旅をご紹介する『行ってきましたシリーズ』、その第7回目です(大嘘

 さて、今回は京都に行って来ました。言わずと知れた古都です。794年に平安京ができてから長い間日本の中心だった京都です。行く前からわくわくです。

 まずは最寄り駅石橋を出発。今日のルートは、石橋から阪急で烏丸まで、烏丸で地下鉄に乗り換えて京都駅へ。
 なんと1時間ちょっとで京都までたどり着けました! さらに、お値段450円+200円! かなりお安く行くことが出来るんですね、京都駅。

 待ち合わせを終え、バスターミナルへ行く途中にあることに気付く。

 なんじゃこのかっこええビルは!!

 なんか、京都駅ってかっこいいんですね、あれだけ開放的な空間、だれがデザインしたんだっ!ってな感じです。
(原広司という方らしいです。参照リンク

 まずは、北野天満宮へGO。
 一律220円のバスに乗り込んで揺られることおよそ30分(もっと短いか?)、北野天満宮前で下車です。お腹の空いていた私たちはバス停すぐの、粟餅処というお店の粟餅を頂く。一人前510円で、お餅と煎茶のセット。
 注文したその場で作る粟餅は、これ以上ないほどに柔らかくて美味。あんときなこがまたベストマッチです。いきなり美味しい和菓子に巡り会えて幸せ。これは行く価値ありですよ??

 北野天満宮は菅原道真をまつってあるだけあって、学業祈願などのために参られる方も多いようです。私も、もうすぐテストなので、テストがうまくいくようにと10円のお賽銭で頼んできました。10円で単位が買えるなら安いものです(笑
 せっかく来て買わないのもアレかなと思い、「勧学御守」も購入。原価は100円しないと思いますけどね。売ってくれる巫女さんが非常に怖かったです(ぉ

 そのまま、近くの神社とかを巡ろうかと思って歩き始めたわけですが、何せ暑い暑い(今日の京都の最高気温は33.6度でした)。少し歩いて諦めて京都駅に戻ることに。私の希望としては金閣寺(一度行ったことあるけど)や銀閣寺(コケが有名なんでしょ? 私行ったこと無いんですよ)も見てみたいというのもあったんですが、それはまた別の機会に。

 再びすごいデザインの京都駅ビル。伊勢丹でご飯や買い物を、と思って駅ビルの外の大階段のエスカレーターを上がっていると、なにやらイベントの準備をしていました。
 そうです、あの有名なコロッセウム風イベント会場(謎)「室町小路広場」です。なんか吹奏楽みたいなのやってました。それはええんですが、僕は内心、「ここで何かイベントできへんのかなぁ?」と勝手に思ってしまいました。ほら、ラジオとかのイベントやったらすごそうちゃう?(笑

 ちなみに、家に帰ってからネットで使用料とか調べてみたら、一日の使用料は、平日25万円、土曜休日は30万だそうで、それに電気代などの諸経費もかかるそうです。番組がお金になる商売になってきたら、やったらおもしろそうやけど、趣味ではできないなぁ(笑

 伊勢丹で食事&買い物。23区やらアニエスベーやら、高級店が立ちつくすので、もちろん、ウインドウショッピングオンリーですが。服の印象からうける値段の2倍を思って値札を見ると、大体正解です(笑
 ちなみにこういうときは、雑貨の店に入るのが一番です。高い物は理解できないほど高いですが、安い小物でかわいい物もたくさんあるのです。
 ──僕は興味ないけどな(汗

 歩き回って疲れて、地下にあったスターバックスでおしゃべり。横にいた高校生は必死になって英語を訳してました。
 そうこうしているうちに夕飯の時間になったので、夕飯も適当に食べて、そして急いで帰宅です。っていうか、京都線があんなに混んでいた理由が分からない。途中で強引に座り、眠りこけて帰ってきたんですが。

 これだけ疲れたら眠れるだろうと思ったんですが、今日も4時間ぐらいしか眠れませんでした。身体壊れてるんとちゃうやろか?

 そんなわけで、京都レポート終了。また京都行ったら、第2弾書きますね。乞うご期待。あと、『行ってきましたシリーズ』もどんどんやりたいんで、みなさんの知っている関西のスポット、教えてください。

再び事務なんかをしたりして

 バイト。起きたら16時やったからちょっとビックリ。慌てて支度してバイトへ。1コマ目は例によって例のごとくコピー取り。実は3回目です。普通通り時給出るようになったみたいだからええんやけどね。

 そして夜はコンビニ弁当片手に帰宅。とっても寂しいです。というわけで、食べるのをメインにして一緒に飲んでくれる人募集
 友達居ないと寂しいよね……(汗

 帰宅後今日は疲れていたのか24時頃睡眠……とか思ったら2時に目が覚めて起きることを決意。とりあえずこの日記を付ける。

 今日は勉強しよう! と今決めたので、この後2時半からは勉強タイムになります。パソコン付けてたってあまりやることないしね。応用物性演習の試験があと6日後に迫ってますし。
 ってか、5セメの期末試験が足並みそろえてやってきてます。かなり恐怖感漂ってます。

 明日は京都。京都は高3のときの「京都大学を見に行こう遠足」(なんつー高校だ)以来行ってないので、ちょっと楽しみ。行ってきます。

 さぁて、勉強しようか。量子力学との格闘です。ではではまた明日。

バイトがあったんですが

 ここんとこ不摂生な生活ばかり送っているイズミですどうもこんばんは(汗

 ということで、毎日昼夜逆転していますが、今日はバイトがあったので、昼夜逆転もしているわけにもいかないです──とか言おうとおもったけど、バイト夜からだからあんまし関係ないやん!

 14時頃起きて、買い物とかしたのち、17時からバイト。1つめの授業は、女子高生とマンツーマン……なんですが、全然テンション上がりません。寝起きだったせいですね。進路の話が家庭内不和の話になってしまったのはなんとも悲しいんですが。

 その後も授業をして、21時半に終了。夜は無駄に元気になる。眠くならないんだから困ったもんで。3時ぐらいにメッセを切り上げて寝ようとするが寝れずに久々に「ゴーマニズム宣言」とか読んでみる(ここんとこあまり深く聞かないでね)。そしたら1時間たってるしね。その後もパソコンをしてみたりして、結局6時回ってから就寝。無茶苦茶です。

 最近のタイムテーブルは、『6時過ぎ眠くなる→16時ぐらいに起きる(汗』

 ──これって、何時間ずらせば普通のひとになれますか?

(答) なれない。10時間も寝てたらダメです(汗

何もやってないので書くことはないですが

 一日寝たり起きたりを繰り返していたので、特に書くことはないのですが、今日はネットラジオをやっているからこそ一つ最近の世の中にもの申す、です。

 ネットラジオをやっていると、どうしても他人の発音とか滑舌とか気になるわけです。
 で、ラジオをやっている方の滑舌は、さすがお喋り好きということもあってか、うまいんですよね。そこまで下手くそな人は居ない。

 ところがですよ、最近はテレビのCMとかでも気になるのが、若い子の滑舌。表現しにくいんですが、一語一語言えてないような発音の子が目立つんです。
 もっとはっきり発音してほしいのに、あごの運動をけちっているのかなんなのか。あごが弱っているせいなのでしょうかね?

 気になっているCMやテレビはいろいろあるんですが、直接出すのはやめておこうかな(汗

 何がいいたいんだ、この日記(汗

やばい(汗

 今日の「トリビアの泉」で、

111111111×111111111=12345678987654321である

というトリビアを紹介していた。さらに、この計算のためにわざわざ秋山仁教授に計算させにいくあたりがとてもトリビア。
 これのありがたみ、スタッフは分かっているのだろうか!?

 ところで、これって有名な話で、

  11×11    =  121
 111×111 = 12321
1111×1111 =1234321

みたいな数字のピラミッドができあがるわけです。もちろん、10桁を越えるとまずいわけです。繰り上がりができちゃいますからね。一度筆算でやってみるといいです。

 さらに、これが90へぇで今日最高(金の脳)になっていたのがなんとも悲しい。

昼夜逆転で昼寝しすぎ

 昨日から続いていた生放送のオンエアチェックですが、今日になっても終わりません。昨日は夜4時ぐらいに寝たんですが、起きたら15時でした。寝過ぎなんですけどね。

 今日はほとんど何もすることなく夜になってしまいました。ダメ人間。
 次の生放送のネタというか、企画というか、どのような方向で進めていくかを考えていたり、とにかくうだうだ過ごしていました。

 そろそろテスト勉強を始めないとマズイということを頭の片隅におきながら、なかなか進まないのでした。

 9月になって暑いですね。残暑というか、ようやく夏本番というか。謎です。

はいはいーお久しぶりです

 というわけで、1ヶ月弱の充電期間を経て、イズミの日記も復活です。

 というか、余りにも実家にいた期間が長かった──というわけでもないんですが、とにかく日記を書こうにも何をしたか覚えていない! というわけで、8月の日記はもう諦めて、9月から心機一転頑張っていきましょう!

 8月30日夜~31日朝にかけて、生放送をしました。もし機会があれば、8月の日記に書こうと思いますが、当日は7名もの方に来ていただいて、騒がしい放送になりました。
 次回は秋か冬か、またやりたいと思いますが、そのときは今回の失敗を反省してやろうかなと。
 少なくとも美月さんは呼ぼうと思いますので、宜しくお願いしますね。

 31日は疲れ切っていたせいか、一食も食べずに一日中寝ていたし、本日9月1日現在も、昼夜逆転、ぐだぐだした生活をしています(汗

 今日の夜からはそろそろ本腰入れて勉強しかんとなぁ。うんうん。

 というわけで、これから再び宜しくお願い致します。