キューバに勝ってオーストラリアに負け

 昨日はキューバに勝った日本野球。キューバに勝つということはかなりメダルが期待できるわけでもあります。しかし今日はオーストラリアに負けてしまいましたね。残念無念。
 しかし、まぁ予選は軽く突破できるでしょう、金メダルに期待がかかります。

 今日も柔道。惜しくも銀メダルだった泉浩選手。お父さんと小学校6年生で「10年間時間を下さい」と約束をして10年目、オリンピックで銀メダル。
 ストーリーが格好良すぎじゃないッスか?

 今日は200m平泳ぎ決勝。北島がまたやってくれました。

 それにしても、今回は金メダルの数がすごいですね、本当に感動しっぱなし。
 歳のせいか、最近涙もろい私は何度か涙が浮かべてしまいました。ごめん、キャラ合わなくて。ぐああ。

 今日は昼前に大学に行って来ました。レポートを提出、そして友達に偶然であったので昼ご飯を一緒に食べて帰ってきました。
 そして昼の3時ごろ睡眠。ああ、もうアテネ時間とかそういう問題じゃない(汗

寝不足

 寝不足ってこはないんですよ、なんでって昼間寝っぱなしだからです。

 オリンピックが熱いです。とりあえず朝までオリンピックを見て、朝からはめざましテレビなどの情報番組を見るというこういう流れ。ようやく寝られるのは8時半とかです。これってどうなんでしょう。来週院試ですよ?(汗

 ワイドショーでは、選手の裏話とかここまでの半生とかを紹介するじゃないですか、またあれが泣かせる。ウザイぐらいに泣かせてきます。まぁそれがいい話だったりするもんだから困ってしまうわけですが。

 あと、柔道が非常に面白い。日本人が強いからなのかもしれませんが、見ていて本当にいい試合展開をしていると思う。
 体の小さい日本人は、技を掛けるのが難しいわけです。うまく組み合えないからです。そのため、先に指導を取られてしまうことも多々です。
 しかし、一度組み手が決まれば、大きな技をかけることができ、それを決めることが出来る。そのため、逆転という試合展開がよく見受けられます。そこにまた感動してしまったり。
 柔道が熱いですよ。いい風も吹いています。応援していきましょう!

寝不足

 寝不足ってこはないんですよ、なんでって昼間寝っぱなしだからです。

 オリンピックが熱いです。とりあえず朝までオリンピックを見て、朝からはめざましテレビなどの情報番組を見るというこういう流れ。ようやく寝られるのは8時半とかです。これってどうなんでしょう。来週院試だというのに(汗

 ワイドショーでは、選手の裏話とかここまでの半生とかを紹介するじゃないですか、またあれが泣かせる。ウザイぐらいに泣かせてきます。まぁそれがいい話だったりするもんだから困ってしまうわけですが。

 あと、柔道が非常に面白い。日本人が強いからなのかもしれませんが、見ていて本当にいい試合展開をしていると思う。
 体の小さい日本人は、技を掛けるのが難しいわけです。うまく組み合えないからです。そのため、先に指導を取られてしまうことも多々です。
 しかし、一度組み手が決まれば、大きな技をかけることができ、それを決めることが出来る。そのため、逆転という試合展開がよく見受けられます。そこにまた感動してしまったり。
 柔道が熱いですよ。いい風も吹いています。応援していきましょう!

金メダル!

 まずはサッカー。駄目だこりゃ。リーグが悪かったとはいえ、全然試合にならない。悪くはないけど、相手の方が確実に上手い。
 ワールドカップへ課題がたくさん残る試合でした。いや、面白かったけど。

 そして北島ですよ。「超きもちいい!」ですか、何がそんなに気持ちいいのかわからないですが、いいですね、味わってみたいモノですなぁ。
 院試合格時にでも叫んでみますか? 「超きもちいい!」って。全然気持ちいいことないんですが。

 今日は朝から学校に行って来ました。レポートを提出しようと。そしたら先生がまたいませんでした。がっくし。
 眠い目をこすって学校に行ったというのに。
 しょうがないから帰ってから寝ました。ああ、もう完全アテネ時間。

時差が私を苦しめる

 時差があるので、どっちの日記に書けばよいのか分からないことが多いんですが、基本的に日本時間で日を変わってからの試合は次の日の日記に書くことにしますね。

 ヤワラちゃんをはじめとした柔道で金メダルが出たのは今日未明。昨日の深夜に頑張って見ようと思っていたんですが、眠くて寝てしまいました。準決勝までは見たのにな。
 ──って、昨日も書いたけどな! 時差があるとこういうことが起きるのさ。

 今日の競技は夕方の野球ですか、野球はイタリアに12-0と大勝。とにかく強い日本。イタリアを寄せ付けません。7回コールドってどういうことですか? なんか明らかに実力差のある甲子園の試合を見ているかのようです。この調子で行こう!!

 深夜は男子100m平泳ぎの北島選手と男子サッカー。結果はまた明日の日記で。

オリンピック開会式!

 13日の深夜というか、14日の未明というか。オリンピックの開会式がありました。はじめは見る気は無かったのですが、毎回オリンピックの開会式と言えば素晴らしい演出ということで、これを見ない手はないわけで。

 3時にセットしためざまし。寝たの11時ぐらいだったのにさ。その上、実はもうちょっと前から開会式は始まっていたようで、微妙に途中からでした(汗
 それでも派手な演出にはビックリ。とにかく金がかかってるなぁ、みたいな。
 とりあえずその演出と、あとは日本選手団の入場だけ見て。あとはちゃんと勉強してたんですよ? ホントだってば(笑

 朝8時頃には眠くなって寝ました。で昼に大学に行ってレポートを提出! と思ったんですが先生がいなかったので帰ってきました。
 いないんだったら提出日を日曜日にするんじゃねぇよ! と思いつつ適当なレポートを書いて印刷して帰宅。

 夜は女子バレーボール。格上のブラジルに3-0で完敗。悪い試合をしていたとは思えませんが、ブラジルの強さが目につく、そんな試合だったように感じました。
 それにしてもゴールデンタイムだったなぁ(笑
 夜中は柔道があったんですが、眠くなってしまい寝てしまいました。

 なんか、オリンピックが始まって生活が非常に不規則です。起きるのが夕方、寝るのが朝ってどうなの?
 院試まであと1週間……

なでしこジャパン!

 なんか今日はこの話題ばっかりでした。アフロヘアの荒川選手が一躍有名人。幸先のよいスタートを切ってくれました。
 女子サッカー、どうも男子サッカーに比べて動きも遅いし激しさもそれほどないし、僕にとってはあまり面白くないんですが、どうなんでしょう。

 なんか最近は、勉強して寝ての繰り返しです。なんか人間らしくなくて微妙ですな。

 夕方に昨日借りたファイルを返しに研究室に行くも、当の本人がいなかったので帰宅。そしてまた勉強、昼寝。なんだかねぇ。

 今夜は男子サッカー。強敵ばかりのB組ですが、なんとか勝ち抜けてもらいたいものです。ガンバレ日本!

肉じゃが

 今日も友達からメール。「先生が呼んでる」ってああああ! 夏休みじゃん! ってか昨日も行ったし!
 などと思いつつ、先生には逆らえない僕は彼女を部屋に残して大学。急いで話を聞いて30分で帰宅。ホンマごめんなさい!

 院試だからってそればっかりになるのは楽しくないと思うのです。楽しいこと封印して勉強するのはそれもありだろうけど、僕はそれではやる気が出ないのです。
 って言い訳かな?

呼び出し

 昼頃に友達からメールが。「先生が話したいことがあるから学校に来いって」

 呼び出しです!!

 学校に行ってなかったからですか!? 勉強サボってるからですか!?
 ──なんてことはなく、単にどの研究室に進むのかというややこしい話でした。

 ぶっちゃけると、うちの研究室は来年無くなります。ので、どこか違う研究室に殴り込みに行かなければならないと言うワケなのです。
 それで、とりあえず今の状況を教えていただきました。うん、結構キビシイ状況やね

 今日は研究室で課題になっているレポートをやってました。fortranでのプログラミングです。
 1つはうまくいったけど、もう1つがどうしても計算が合わない。もう〆切も近いので諦めようかというところです。うひょ。
 ちなみに、グラフを書くのを先輩に手伝ってもらいました任せっきりにしてしまいました。
 gnuplotの使い方、まだまだ慣れていません。こういうの院試に出るんだったら頑張るんだけどな~(笑

軽く登校拒否

 一度登校拒否に陥ると、その悪循環がさらに学校へ行きにくい環境を作り出してしまうのです。
 なんで登校拒否なんて問題になるんだろう、みたいなことを思っていた人はよく考え直してみてくださいね。心理学的なものでしょうか。
 周りには馬鹿みたいでも、本人にとっては深刻なものなんですよ?

 というわけで、先週一週間学校に行かなかった私は、プチ登校拒否で学校に行きたくなくなってしまいました。
 行ったら行ったで何か言われるかもしれないもんね? それが嫌でしょうがなくて。

 なんてことは大学生にもなると気にならなくなるもので(いや、やっぱり結構気にしてたかも)、今日は久々に学校に行って来ました。
 で、過去問の解答を見ながら勉強☆なんて思ってたら、解答ファイルが無くなってるし! しょうがないから自分で適当に解いてみたり。でも分からない! 自信喪失です。
 夕ご飯を食べて帰りました。夜はコナン見て、スマスマ見て……寝ちゃいました。

 そういえば、今週のごきげんようの司会が関根さんになってました。ちょっと不思議な感じ。