終末は輪講で

 今日も輪講がありました。なんと僕が担当です。

 とりあえず今日はセーフ文章だらけで、式がなかったので、ひたすら訳をいっていたのです。
 式があるのとないのとで、どちらが簡単かというと、これは一概には言えない。
 式があると、式を解読しなければならない半面、「あ、この式見たことがある」という手がかりから、日本語の文献を調べることも可能ですが、ほぼ文章だけということになると、そういうわけにもいかないので。
 先生も「今日のは文章が多いから大変やね」といってもらえたし、よかった。

 問題は、次回。
 うちは週に2回の輪講を3人のメンバーで回さなくちゃいけないので、大変なのです。そこで、一回で一人にあたるページ数を増やして、たとえば2回連続でだれだれが担当する、みたいな形でやっているのです。
 今回も12ページ程度僕が担当しています。今日は前半の6ページ。次回は後半の6ページという感じです。
 次は、結構数式があるんだよね。。それも、(今のところ)見たことがない式ばかり。何をいっているんだか。

※ちなみに、勉強をしているうちに、実はすでに習った範囲だということに気づきますが、記憶にない、つまり自分の勉強した内容のなかに一切ない範囲です。時間による摂動? テストの時には捨てました!

「蛇にピアス」/金谷ひとみ

 今週は読書ウイークのようで、「世界の中心で、愛をさけぶ」に続いて、「蛇にピアス」「蹴りたい背中」を読んできました。図書館の文藝春秋のバックナンバーですよ。

 今日は蛇にピアスの感想。

 まず、僕の頭にない世界観なので、その文章を読むのには苦労しました。感想も困ってるんです。何を書いて良いのか。
 いろいろ感じることはあるけれど、そのもやもやしたところを理解するには行き着かず、ピアスの大きさだけが大きくなっていく、、、といった話。このもやもや感は、本を読んで分かって欲しいところ。口ではどうしても伝えにくい。
 特に後半、何かに急がされているルイの様子。私は単純にスリリングな展開に引き込まれてしまいました。
 今だけを生きている? 未来は? 過去は? 何を考えているのか? 何を感じて生きているのか? ルイの生き方にどれぐらい共感?
 ある意味単純なルイの生き方。いろんな読み方が出来る作品だと思います。

「世界の中心で、愛をさけぶ」/片山恭一

 とりあえずBBSにメモっておいたこと。

・映画版の方がストーリーとしてうまく構築されている。感動用?
・ストーリーに直接関係あるワケじゃないけど気に入ったセリフのメモ。p.70 l.5(l.8~)。このセリフって映画版にあった?
・その代わり原作は映画版よりも、主人公たちに死ぬことや生きることの意味について語らせている。最終的なフォローも◎。

 やっぱり、映画版に比べると、ストーリーの展開に穴が多い。ただ、主人公2人の会話の内容が面白い。映画ではカットになった部分も含めて、いいやりとりが多い。

 映画版は、本当によく細かいところに伏線を張ることが出来ている。より感動を誘うようなストーリーにできあがっていて、完成度が非常に高い。

 柴咲コウの役どころについては、基本的に小説版が本当のストーリーだ! という人にとってはとってつけた役なわけだが、映画版を本来の完成形とみなすなら、やはり必要不可欠な役柄。

 文庫版では、朔太郎のおじいさんが本当にいい役。映画版で写真屋のおじさんに変わられたが、その写真屋のおじさんと柴咲コウの役を二役こなしているようなもの。その分、一人に重荷を負わせすぎているので、映画版でその部分を分散させているのはよい方法かと。 結論。小説版、映画版はちょっとずつリンクする、別のストーリーだと考えることもできる。どちらも良いところがある。
 ただ、一般ウケすることや、より緻密な文章という完成度を考えると、映画版の方に軍配。

 ってなところです。とりあえずこれで「世界の中心で、愛をさけぶ」の感想文はおしまい。
 なんか、BBSでは異様に盛り上がってしまいましたが。まだ読んでない人、観てない人は、観ることをお勧めします。とてもいいですよ。

暖かいって言ったじゃん!

 今日はあったかいって天気予報で言ってました。正確に言うと、最高気温は22度ぐらいだったんですが、天気は晴れ、洗濯指数も高いという予報だったのです。
 ので、半袖に半袖シャツを着て行ったのに、なんかチョー寒かったです。

 1限目は輪講。もうすぐ自分の番なので、それこそ廻って来るのではないかと冷や冷やしながら授業を受けてました。いや、とりあえず少しだけは予習してから言ったんですが、到底1時間保たないぐらいの量だからね、冷や冷やです。

 2限目はセラミックス物性。セラミックスっていうとなんかかっこいいけど、結局は固体物理論みたいなやつ。
 固体物理論って、僕の苦手な教科の一つ。基本物理学のなかには分類されないからね。あと統計物理もキライ。量子はまだマシだけど、スピンとかようわからん。

 てなわけで、今日の夜はスピンについて本を読んでました。1時間半勉強して2ページしか進まなかったというのも問題ですが、とりあえずスピンについてちょっと理解できたからヨシ。次は角運動量の合成とかです。
 ──あれ、院試の試験範囲ってどこまで?
 まぁ、どこの院受けるかもまだ分からないし、とりあえず勉強しておくしか!

月曜日はもう諦めた

 月1は固体電子論Bです。必修じゃないのに出るって偉いやろ? それも朝1限ですよ?
 それなのに、先生はレポートとか出すし、なんか生徒のやる気をそぐようなことばかりやります。ということで、もう諦めるしかないかなと。
 自力でレポートやれなんていうのが無理なんです、それも口頭でレポート内容説明するから、言い直すうちにどんどん内容が増えて、わけわからんし(怒

 午後には晴れてきたのですが、なんともここんとこ天気が悪い。なんとかならないものですか。明日は晴れるようですが。今週ずっと雨やん。

久々に奈良

 今日は朝から奈良。

 朝はミスドで朝ご飯。コーヒーのみ放題は嬉しいのですが、3杯目に行く勇気がどうしても出ません。3杯目を飲むことで、無限への可能性が秘められていると考えるわけですが。あと、ミスドのおかずパンとかおいしいよね。もちろんドーナツも。

 奈良ビブレで服を見たり。あとアニメイトにも行きました。奈良ビブレ前のパン屋で昼ご飯。
 昼ご飯、本当においしかった。スープセットでパン食べ放題、それも安い! おいしいパンと、おいしいスープ、なんか幸せになってしまうセットです。お勧め。

生放送また落ちた。

 本当はもっと勉強しなくちゃいけない土曜日ですが、今日も昼間は結構寝て、そして夜は生放送、という平凡な一日でした。

 それも、生放送、今夜は非常に重かったらしくて、途中でバッチリ落ちてしまいました。ピックアップしたアーティストのファンで聞いてくださった方もいらっしゃるはずなのに、本当にご迷惑をお掛けした。
 来週再びやることにしました。もしよろしければ聞いてください。来週22日21時からです。
 本当は1時半には寝る予定だったのに、いろいろ作業が増えてしまって結局2時半終わり。

 あーもっと勉強とかしやなあかんなー、と思う毎日。誰か元気を下さい(汗

進路希望調査票

 今日はこの「進路希望調査票」のせいで振り回されてしまいました。

 まずは朝から輪講。とりあえず知らない単語ぐらいは調べておきましたが、内容はさっぱり。友達の講義で初めて分かることも多々。
 なんか今は、常光線異常光線とかの話をやってます。応用電磁気学とかでやった? もう覚えてないっすよ。

 本当は図書館で勉強をしようかと思っていたけど、ご飯を食べたらやっぱり勉強する気がなくなって帰宅。とりあえず昼寝……とベッドに寝転がろうとしたら、ベッドに一枚の紙切れが。
 「進路希望調査票」……?
 うあ、今日提出日だし。
 まぁもう何度も出してるから、いい加減いいんじゃないかとも思いつつ、まぁそういうことにはきっちりしておきたい性格の私は、しぶしぶもう一度大学へ。

 そして、せっかく大学に来たので大学で勉強もすることに。量子力学の勉強。いやー、なんでこうも勉強ってのはしんどいか。
 結局夕ご飯を食べて帰りました。

参考書を買いました

 水曜日。授業は朝から3限連続。
 実は3限目があるのを忘れていて、「昼休み終わったらご飯を食べに行こ~」とか思っていたために、ご飯を食べ損なっちゃってかなりブルー。まぁ寝てたけど。
 そして、昼ご飯がまだだった友達と食べに行きました。ほとんど食べ物が残って無くてやむなくオムライス350円を買いましたが、非常に小さくて1分ぐらいで食べきれるんですが。どうしたもんだか。
 興味のある人は四食のオムライス食べてみてください(ローカルネタ)。

 帰りに参考書を買って、そして家に帰って読みました。なんか読み物風?なのでサクサク読めました。
 なんか大半知ってることしか書いてなかったのが残念ですが、ちょっと知らなかったことが書いてあって、それがかなり役に立ったからまぁヨシです。
 いやー、なんか自分が理解できてなかったことって、あとちょっとした解説で分かったりするもんですよね。そのためには本をたくさん読まねば!