先週放送のVS魂で、最新航空機の特集をしていてA350の紹介をしていた。
あ、ちょうどこないだの旅行で乗ったやつだ!とちょっと盛り上がる。
やっぱり飛行機は新しい機材に乗る方がいいよね。
同じエコノミーでも座り心地や設備が全然違うので。
先週放送のVS魂で、最新航空機の特集をしていてA350の紹介をしていた。
あ、ちょうどこないだの旅行で乗ったやつだ!とちょっと盛り上がる。
やっぱり飛行機は新しい機材に乗る方がいいよね。
同じエコノミーでも座り心地や設備が全然違うので。
最終日の今日は美ら海水族館へ。
美ら海水族館は、水族館コーナーはもちろんのこと、広大な土地にいろいろなエリアがあって、一日楽しめるのも魅力だよね。
本当は周辺も含めてもっとじっくり楽しみたかったんだけど、帰りの飛行機の時間もあるので、ジンベエザメの巨大水槽の前でベビー撮影会して、イルカショーを見たところでタイムアップ。
3日間良い天気に恵まれて、最高の旅行になりました!
テラス席で最高の朝食。朝から風が気持ちよすぎるだろ!!
満腹になって家族で朝のビーチを散歩。
娘は、波の音は気になるようでしきりに海の方を見ていたけれど、地面におろすと、波が怖いようで泣いちゃった。
気温が低いので外のプールは入れなかったけれど、温水プールでプールデビュー!
大きいお風呂みたいな感じだったので、お風呂好きの娘はいけるかなと思ったけれど、やっぱり初めてのところはびっくりしたみたいで終始泣いてました。
でもいろいろな初体験をできてよかった、のかな。
午後から古宇利大橋へドライブ。
古宇利大橋はまっすぐのきれいな景色だったけど、ガイドブックにあるような上空からの写真にはかなわない。ドローン飛ばさないと感動するのは難しいね。
行きはスイスイ行けたんだけれど、帰りは渋滞にはまってしまった。あんなに混むとは思わなかったよ。
今日も充実した一日でした。
ついに娘の飛行機デビュー!
娘誕生前はLCC旅ばかりしていた我が家ですが、初めてぐらいはフルキャリアでの旅行にしたい!ということで、今回はJALで沖縄へ。
デビューフライトにもかかわらず、3時間の長距離路線となってしまった今回。
どうなることかと思いましたが、妻による事前調整がばっちり決まり、終始ご機嫌なまま沖縄までのフライトを過ごすことができました。
離着陸時は中耳炎を防ぐためにミルクを飲ませる必要があって、出発時にちゃんとミルクを飲んでもらえるように、朝起きる時間から調整したり、おむつ替えるタイミングを見計らったりと、前回の箱根旅行の時もそうでしたが、ベビーを連れての旅行はやっぱり大変ですね。
さて、沖縄についてからはレンタカー。タクシーやバスに乗ったことはあるものの、自家用車に乗るのは初めての娘。ベビーシートに乗るのも初体験でした。
ベビーシートでおとなしくしていられるか、というのもこの旅での不安要素でしたが、こちらもベビーカーに乗り慣れているからか、すぐ泣くということはなかった。
でも、ベビーカーと同じでずっと乗ってるとやっぱり飽きてきて泣いちゃうんだよね。これはしょうがない。
途中に美浜アメリカンヴィレッジでお昼ご飯を食べて、万座毛を少し観光してホテル着。
明日からに迫った旅行の準備をしています。
娘の離乳食やミルク、おむつ、洋服などを、必要な分に加えて予備分まで持っていく必要があるので、大きなスーツケースもすぐパンパンに。
最後に自分たちの服とかも入れて念のため重さを計ったら…19.8kg!
国内線の持ち込み上限は20kg……ってぎりぎりじゃん!
準備が苦手な私は、旅行のときに、自分たちのものは「現地で買えばいいや」、「なんとかなるや」と思って出かけるんだけど、
赤ちゃん用品はすぐ必要だったり、予想だにしないことが起こることもあるので、万が一にも抜け漏れがあってはいけないし、予備もそれなりにもっていかないといけない。
その結果、自然に荷物が増えちゃう。大変だ。
某家電量販店でクレーム。時間と労力を無駄にしたよ。もう少しレジ担当者の態度が良ければ穏便に済んだのにな。
もうだいぶ前からだけど、娘はテレビのリモコンとかスマホとかに興味を持っている様子。
やっぱり、娘のいる前でリモコンでチャンネル変えたり、スマホも見てしまうので、何か触ってるな、なんだろうな、と思っているんでしょうね。
ということで、先日見てきたアンパンマンリモコンをプレゼントしてみた。遊んでくれるかなー。
昨晩、離乳食作りをしていた。
事前の茹で時間が短かったみたいで、ちょっと硬いまま裏ごしすることになったんだけど、見事に今朝筋肉痛が来ました。
離乳食でも鍛えられるなんて思わなかったよ。
娘の話なんですけど。
麦茶ってかなり早期から飲んでいいことになっているんだけど、
我が家では1か月ぐらい前に、そろそろ麦茶デビューしてみようかと、ちょっと飲ませてみていた。
その時は、まだミルクしか口に入れたことがない時期だったので、「何これ、ミルクじゃないからやだー」と、口からだらだら出していて飲んでいなかったのですが、
1か月ぐらい経ち、離乳食を通じていろんな味を覚えた娘に、再度麦茶を上げてみたら、今日は驚くぐらいごくごく飲んでいた。(まだスプーンで少しずつですが。)
離乳食でもここまで食いつかないのに、今日は、次から次へとスプーンに口を寄せて麦茶飲みまくり。
これからお風呂上がりにでも、少し麦茶をあげるようにしよう。
1か月以上ぶりに実家へ行ってきました。
お昼ご飯を食べて、その後は少し散歩。
桜もほぼ終わりだったんですが、近くの花見スポットを少し散策してきました。
だいぶ大きくなった?娘と遊んでもらってきました。