予定変更

今日は1日家にいる予定だったのだけれど、急遽予定変更で買い物にお出かけ。

その結果、家でやる予定だった作業が終わらなくて久々に夜中2時ごろまで夜更かしする羽目になった。やることが多いのに時間が足りないよ。

効率悪い

仕事している部屋が暑すぎて仕事にならない。
効率上がらないとテレワークさせない!って会社は言うけど、窓開けた風通しのいい自宅で仕事した方が絶対効率いいわ。

飲み物トレーニング

そろそろ本格的に飲み物トレーニングを始めます。
ストローマグに慣れる時期でもあり、ストローマグを購入。

本当はもっと早い段階で、傾ければ出てくるコップみたいなものからスタートするようですが、うちではそれも最近はじめたところ。だいたい飲めてません。

そしてストローマグはというと、ストロー自体は嫌がらないようですが、なかなか飲み方が分からないみたい。
1か月ぐらいで飲めるようになった、という声も聞くけれど、これってどうやってトレーニングするんだろうな。

残業してる人はすごい

めずらしく遅くまで残業すると、夕飯の時間が22時ぐらいになって不健康生活になる。
ほんと夜遅くまで働いている人は、人より健康にも気遣わないといけないし、すごいし大変だなと改めて感じる。

帰ってさっさと寝る。

データ待ち

今日から忙しくなる予定だったので、気合を入れて出社したのに、必要なデータの到着が遅れるということで肩透かし。

作業できないのでヒマ、とはいわないけれど定時で帰れてしまう。このためにスケジュール調整しておいたのにな。なんだよ。

ルート

先日クレジットカードの断捨離の一環でVIEWカードを解約したのですが、そうしたらJREポイントからルミネ商品券への交換ルートが断たれてしまいました。

盲点でした、なんとこのルートはVIEWカード会員限定でした。ということでまたどこかのタイミングでカード作ろうと思います。なんて無駄なことをしたんだ。がーん。

「Dr.コトー診療所」

美しい自然に囲まれた孤島・志木那島の診療所で働く医師・コトーとその仲間たちの物語。コトーは、島民の命を救うために日々奮闘していますが、島には様々な問題や人間関係があります。ドラマもそうでしたが、今回も波乱万丈な展開が待ち受けます。

見どころはオリジナルキャストの再集結。吉岡秀隆さん、柴咲コウさんはもちろんのこと、時任三郎さんや大塚寧々さんなど、島民役のベテラン俳優たちも健在で、一気に昔を思い出してしまいます。

あと、あの剛洋が大人になっとるやないかい! 彼は、医者になるために島を出ていましたが、久しぶりに帰ってきて父と対面します。二人の親子の関係は、感動的なシーンが多くて観ていて涙ぐみます。今回16年ぶりということもあって、そこを描くのもこの映画にはぴったりだったかもしれない。

ただ、ストーリーはやや単調。せっかくコトーと彩佳の夫婦関係や剛洋との親子関係を描いているんだから、どちらももう少し踏み込んで展開を持たせてくれてもよかったかな、と思います。そっちに重点をおいて描いてほしかった視聴者も多いのではないでしょうか。