かながわPayで趣味の本を購入。本を20%引きで買えるなんてなんてお得なんでしょう。
時間をかけてちゃんと読み込みたいんだけれど、なかなかその時間を取れないのが悩み。積読が増える一方です。
かながわPayで趣味の本を購入。本を20%引きで買えるなんてなんてお得なんでしょう。
時間をかけてちゃんと読み込みたいんだけれど、なかなかその時間を取れないのが悩み。積読が増える一方です。
こないだ予約をした旅行の支払いを済ませる。
これであとは旅行の準備のみ! いまからワクワク。
ふとこないだ思ったんですが、
娘の顔立ちも赤ちゃんのそれとは明らかに違ってきていて、しゃべれないものの意思表示もはっきりするようになり、これはもう赤ちゃんではないんだな、と思う瞬間があった。
それは当たり前で、0歳の間が乳児、1歳からは幼児と社会的にも呼び方が違うんですよね。そう分けられている意味がよくわかる気がしたよ。
赤ちゃんの時期はあっという間に終わってしまうよ、気づいたら終わってた、という意味もよくわかる。ああもうあのふにふにな、すぐつぶれてしまうような赤ちゃんは帰ってこなくて、ここにいるのは、これからますます成長していく娘なのだなあ。
久々の出勤、初日からの残業でへとへと。
近所の神社で盆踊りのお祭りをやるという情報を聞いたので、娘を連れてお祭り見学。どうやら、コロナでしばらく開催されていなかったらしいです。道理で知らなかったわけだ。
都内でもそこそこ有名な神社ですが、盆踊りのことは大々的に触れられていないこともあってか、東京でもこんなこじんまりとしたお祭りをやっているんだなあ、と思う感じの盆踊りでした。規模感がちょうどいい。
盆踊りの輪の中には入らなかったけれど、抱っこ紐で抱っこされた娘と夏の終わりを感じてきました。
上の歯は前歯より前歯左隣(左上B)が先に生えたので「あれ、大丈夫かなあ」と思っていましたが、つい最近になり前歯もしっかり生えてきました。
昨日の写真撮影でその様子がばっちり映っていました。うっすら見える感じですが。こういうのってすぐ忘れちゃうので、写真が記録に残るのは悪くないですね。
これで上の歯4本、下は2本。
1歳記念の写真撮影。
すっかり表情も豊かになって、いろいろな表情を見せてくれました。
はじめは緊張していたのか口を閉じていたわけですが、
もうそんな感覚までしっかりあるんだから成長を感じますね。
人生初めてのしゃぼん玉を見て目をキラキラさせて笑ってました。かわいいな。(親バカ)
昨日に引き続いて、今日は義実家のほうを訪問。義弟家族も集まってにぎやかな一日でした。
弟が上京してくるというので実家に行ったんだけど、まさかの東海道新幹線の運転見合わせで予定していたランチはリスケ。
昼過ぎに復旧して、運転再開後すぐに飛び乗ってくれたらしく、一緒に夕ご飯を食べようということになりました。
でも電車が詰まっていて品川到着直前で足止めを食らっていたみたい。
在来線ではよくあることだけど、新幹線ではほんと珍しいですね。
夕ご飯は一緒に。ワイン飲んだりして夏休みゆったりと家族の時間を過ごせました。
アウトレットへゴー!
それにしても、赤ちゃんを連れていると何かと時間がかかりますね。
離乳食を食べるために1時間、キッズエリアで遊ばせて30分、泣き出して抱っこしてロスタイム、とやっていたらあっという間に夜でした。お店を見て回る時間が全然足りないよ。
買い物に出かけるたびに、世の中の子連れのお父さんお母さんはこんな大変なんだなあと、つくづく思います。
そんな中でも、今回は自分は革のカバンを買えたし、妻はお気に入りのお店の商品を買うことができて、ものすごい量の荷物を抱えて帰ることになりました。大変でしたが、満足の一日でした。