生放送当日のバタバタ。

 昨日前夜祭放送をすーっかり忘れていたがために、今日は朝7時起床。明日も一日長いのに朝から準備です。

 まずはパソコンの整理。そこからかよ!
 放送を全部録音すると300MB程度必要なんです。さらに、パソコンの安定性を考えれば、2~3GBぐらいはあけておきたいHDDです。そのため、朝からパソコンの中身を整理してました。
 いらないものを捨てて、データを圧縮して、そしてデフラグ。部屋すら掃除できないのに、パソコンの大掃除です。

 次はジングル制作。最低番組のジングルはいるっしょ? というわけで「お正月」の音楽を制作。5秒の音作りに10分。はぅ。
 さらに、BGMを1曲作り、それをMP3にし、さらにCDに焼く。CDMDデッキで放送中リピート再生です。

 これで午後の2時。どんだけ時間かかってんねん(汗
 そこでhikkyさんからの連絡。そうです。電話を使っての放送を行うための機材を日本橋に買いに行く予定なのです。hikkyさんの到着に合わせて日本橋へ。もうあり得ないですね、忙しいです。さらに、ちゃんとした機材がみつからず、結局適当な機材を買うだけ。
 帰りに東京から来たカリスマ高校生Hase君を拾ってhikkyさんの車で帰宅。アテンザでZoomZoomZoom!!

 夜18時半。さっそく機材の準備と必要なコード類の最終買い出し。ついでにお菓子とかを買ってきます。10時間は長いです。

 携帯がうまく使えないまま21時。美月さん到着です。そして全員でのジングル収録、そしてさらに機材調整、そのまま23時に突入!!

 さて、放送はどうだったのか。聴いてくれた人、ありがとう!

何もやってないので書くことはないですが

 一日寝たり起きたりを繰り返していたので、特に書くことはないのですが、今日はネットラジオをやっているからこそ一つ最近の世の中にもの申す、です。

 ネットラジオをやっていると、どうしても他人の発音とか滑舌とか気になるわけです。
 で、ラジオをやっている方の滑舌は、さすがお喋り好きということもあってか、うまいんですよね。そこまで下手くそな人は居ない。

 ところがですよ、最近はテレビのCMとかでも気になるのが、若い子の滑舌。表現しにくいんですが、一語一語言えてないような発音の子が目立つんです。
 もっとはっきり発音してほしいのに、あごの運動をけちっているのかなんなのか。あごが弱っているせいなのでしょうかね?

 気になっているCMやテレビはいろいろあるんですが、直接出すのはやめておこうかな(汗

 何がいいたいんだ、この日記(汗

Summer Festival 2003を終えて

 ラジオ放送を終えて雑感をつらつらと。
・朝方はメンバー多すぎて何やってたか分からない。
・夜中の放送は、あれはあれでアリだと思う。
・次回はメンバー厳選の後やろうと確信。
・最後尻切れトンボすぎてどうしようもなかった。
・ってかテンション上がって眠れなかったし(お酒飲むべきやったか?)
・クイズのコーナーはまぁうまくいった?
・次回はどんな構成でいくか?
・あれでおもしろい番組ですねという人の感性が理解できない(言ってくれるのは嬉しいが、番組的には全然プラスにならない意見)。
・朝になってリスナーが爆発的に増えた(50人を越える人が聞いていた)のは、あの放送で満足していたのか?
・ってか私はお迎え役じゃないです。
・メインパーソナリティ最後3時間しゃべってないがな~。
・聞いてくれた方、ありがとうございました。
・夜からずっと居てくれた美月さんhikkyさんありがとうございました。
・次回企画は冬ですかね。
・次は今回の失敗を踏まえてがんばりますよ。
・というわけで、本気でどうしたらいいか、まじめなアイディアを出してくれる方、メールお待ちしています。
・くだらない意見やアイディアはもう葬り去ります。企画構成の段階でギャグはいりません。
・聞いていた方からの感想は随時募集しています。詳しければ詳しいほど参考となるのでお願いします。

大生放送企画HP
●企画募集専用メールアドレス etceterabb@do-z.net

大!生放送!

 今夜から明日の朝にかけて、「Summer Festival 2003」というラジオ生放送の企画を行います。ゲストは今のところ4名(実は後から増えました)。もとは1人で、そのあと2人で、という風にすこーしずつメンバーが増えていった謎の企画です。
 何も計画していないので、とりあえずぶっつけ本番、面白い放送ができたらいいなぁと思っていますが、どうなることやら。
 10時間の生放送のうち、放送直前になっても5時間までの企画しか立っていないというのはいかがなものかと思うわけなんですけどね。

 企画が成功すれば、また次回へと繋いでいくことも視野にいれつつの今回。皆さん是非聞いてくださいね……って、この日記書いているのはもう終わって1週間も経ってからなんですけどね。

Summer Festival 2003公式HP

台風到来

 昨日早々と寝たおかげで、朝早くから目が覚めていい感じ。めざましテレビをみながら、ねとらじでの放送が可能か実験を試みてみる。とりあえず成功? ただ、自分で聞くわけにもいかず、実際に音を配信できていたのかは謎(ダメじゃん)。

 そして昼からは恒例のバイト。台風が近づいていて、結局2コマ授業を終えて暴風警報のためコールドゲーム(謎
 雨はそれほどでもなかったのですが、風が強い中帰っていきました。

 家に帰って再び放送テスト。今度はNAOYA君にも聞いてもらって実験成功。これで本番もねとらじで放送できそうです。

 そして夕方に昼寝をして、夜は22時頃起きてまたパソコン。久々に遊んだ一日でした。

 夜は台風到来で、かなり激しい雨となっていたみたいですが、みなさんの痴呆はいかがですか?

■今日の勉強
なし

ラジオ終了。

 昨年4月からスタートしたラジオサイト「えとせとら。BB」ですが、今日、「セトラジ。」の収録断念を以て、閉鎖を決定しました。

 理由はたくさんありますが、ラジオを作るのもいろいろ大変ということですね。

 夜はレポート、さらに夜中はバイトの生徒のための問題集を作る。2時間かけて作った原稿がエラーで消去。愕然としながらもう一度作り直す。4時頃終了、5時頃就寝。

大学、バイト、ラジオ

 昨日に引き続き、喉が痛いわけですが、なんか喘息なのではと思うほどです。

 夜中に咳き込むと止まらなくなったり。これってハウスダストだったりします?(笑
 部屋が汚いのがいけないのかもしれません。

 さて、そんな中今日は朝1時間目から4時間目までみっちりと授業。そして、その後バイトへ。
 バイト中も声が微妙に変なまま。何が救われたかって、生徒が少し休んで、ずっと相手が1人だった……つまり、喋りっぱなしの状態だけは避けられたということなのです。

 夜はもうさっさと帰り。そしてラジオの生放送(最終回)を終えて寝る。
 最終回はリスナーが8人ほどいらっしゃいました。本当に聞いてくださった方、ありがとうございました~。

生放送

 風邪悪化。っていうか喉が痛い。それでもバイトはさぼれないので、バイトで授業。
 テスト前だから、テスト対策とかいっていきなり横に高校1年生の女の子に化学とか聞かれても、めげずに頑張ります。
 この日はテスト勉強ばっかりやって終わった気がします(笑

 家に帰ると、いつもの生放送weekendcrossが、本日はお休みしてるじゃないですか!
 これはいけない、イズミが一肌脱ぎましょう!

 ──てなわけで生放送開始。リスナー1人で30分ということで、結局7名、3時間半の生放送をすることになってしまいました(笑

 番組開始直前に、頑張ってジングル作ったり、音声チャットできないか試してみたり(ムリでしたが)。

 ネタなんかないのに喋り続ける。

親が来た

昨日の疲れも取れないまま、午前中ずっと寝ていたら、いきなり実家から電話。

 「今から行くから」

 ということで、突然親が来てしまいました。そして片づけをしていきました。なんか部屋に蓄えられていたゴミをたくさん持って帰っていきました。
 おかげですんげぇ部屋が綺麗になったのですけどね。なんか急すぎて何がなんだか。

 本当は、弟が大阪に服を買いに来たかっただけみたいなんですが、結局服も何も買わず仕舞い。とりあえず大学を案内してあげましたが(笑

 ちなみに今日の大阪の最高気温は30.0℃! 暑すぎです。

 あと、今日から夜に生放送を開始してみた。どんなもんだか。

ラジオ収録

本日はラジオ収録。後輩の女の子をゲストに呼び、ショッピングセンターでの収録というものでした。
 女の子二人を連れて、私は一体何をしていたんでしょうね。
 さらにラジオなんかを収録しているんだから、とんでもなく怪しいです(笑)。

 とりあえず録りましたが、使えるかどうかはこれから判断です。