手続き

会社をお休みして手続きデー。一足先に、転出届と転入届の処理をしてきました。

一人暮らしのときや、大人だけであれば転入転出をするだけの簡単な手続きですが、子供がいると自治体に紐づいたサービスがいろいろあって大変です。

医療証の返納をして新しい申請をして、こども手当の申請を取り消して、新しい自治体で申し込んで。予防接種を継続させるために、新しい自治体で保健担当窓口に行って確認してもらったり。これを、子供を連れて回るのはなかなかの重労働ですね。

そういえば、自分たちのコロナの予防接種券も届いたんだけど、これも新しい自治体から再度発行してもらわないといけないらしい。

引っ越しって、いろいろ大変ですね。

祭り

先週は近くの神社の盆踊りに顔を出してきましたが、今週は別の神社でお祭りをやっているということで、ミーハー心しかないのでちょっと見に行ってきました。

神社の中外あらゆるところに屋台が出ていて、昔ながらのお祭り!といった感じでした。
このお祭りもどうやらコロナで久しぶりの開催らしいですが、お客さんもたくさんいて、昔からの地元のお祭りなんだなあ。

いい具合に下町具合が残っているのが、このエリアのいいところです。

盆踊り

近所の神社で盆踊りのお祭りをやるという情報を聞いたので、娘を連れてお祭り見学。どうやら、コロナでしばらく開催されていなかったらしいです。道理で知らなかったわけだ。

都内でもそこそこ有名な神社ですが、盆踊りのことは大々的に触れられていないこともあってか、東京でもこんなこじんまりとしたお祭りをやっているんだなあ、と思う感じの盆踊りでした。規模感がちょうどいい。

盆踊りの輪の中には入らなかったけれど、抱っこ紐で抱っこされた娘と夏の終わりを感じてきました。

夏休みの帰省

弟が上京してくるというので実家に行ったんだけど、まさかの東海道新幹線の運転見合わせで予定していたランチはリスケ。

昼過ぎに復旧して、運転再開後すぐに飛び乗ってくれたらしく、一緒に夕ご飯を食べようということになりました。
でも電車が詰まっていて品川到着直前で足止めを食らっていたみたい。
在来線ではよくあることだけど、新幹線ではほんと珍しいですね。

夕ご飯は一緒に。ワイン飲んだりして夏休みゆったりと家族の時間を過ごせました。

アウトレット!

アウトレットへゴー!

それにしても、赤ちゃんを連れていると何かと時間がかかりますね。
離乳食を食べるために1時間、キッズエリアで遊ばせて30分、泣き出して抱っこしてロスタイム、とやっていたらあっという間に夜でした。お店を見て回る時間が全然足りないよ。

買い物に出かけるたびに、世の中の子連れのお父さんお母さんはこんな大変なんだなあと、つくづく思います。

そんな中でも、今回は自分は革のカバンを買えたし、妻はお気に入りのお店の商品を買うことができて、ものすごい量の荷物を抱えて帰ることになりました。大変でしたが、満足の一日でした。

床置き

引っ越しに向けて粗大ごみ出し。
エレベーターのない3Fは荷物の運び出しも大変だ。
大物2点を捨てたので部屋が少し広くなりました。
でもテレビ台を捨てるのは早すぎたかも。床に置いたテレビは見にくいぜ。