ついに来た、長い一日

1限:英語
 コミュニケーションの授業。アメリカ人のおばちゃんがやってきた。っていうか中2程度の英語リスニング能力しかないので宜しくお願いします(笑

2限:PBL
 少人数で小さな研究をやっちゃう授業。うちらは太陽電池を作ることが目標です。

3限:物性演習
 演習。私の本名はア行なので、初日の今日黒板に問題を書きました。っていうか電磁気学分かんないし。

4限:情報工学基礎
 うんともすんとも。なかなか眠い授業です。いってること分かんないしね。

バイト1コマ目:英語と算数
 英語はテスト前。とにかく単語を覚えさせる。昔やった単語はゼッタイ忘れてるもんね(笑)。算数は、時計の針の角度。短針は一分間に0.5°動きます。常識だよね?

バイト2コマ目:数学と数学
 1年生の方は文字式の復習と方程式。2年生の方はテスト前なので復習。1次関数なんて余裕だし、って言ってました。いつも「数学分かんない」って人を相手にしているので、こういうのは嬉しいですな。

バイト3コマ目:数学と英語
 高1の数学は三角比。とりあえず基本角の値を覚えてもらった。中3英語は1コマ目と同じでテスト前の単語覚え。あと1週間あるし頑張ってくれ。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『受験前』
 基本的に、受験直前の3年生には、いろいろ教えなくちゃいけないことが多くて困ります。それぞれにあわせて、年末までには勉強を終わらせナイト。

見覚えのある顔

夜にニュースを見ていたら、
ノーベル化学賞を受賞した田中さんの「研究者仲間」のインタビューに、
ウチの大学の石原という人が出ていた。

知っている人に向けて書きますが
1年前期の時の力学の先生で、気持ち悪がられていたんですが。
どうなんでしょう?

ETV2002を見た。
昨日の日記を書くために3時間ほども勉強したもんだから、
今日、番組内でやっていた科学的な話は理解できたんですが、
これってやっぱり予備知識なしで見ると結構つらいと思います。
大統一理論とか、そういう話もしてましたしね。
近いウチに連載2回目を書こうと思います。

あと、「えとせとら。BB」にてラジオ第12回公開。
みなさんお聞き下さい。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『ラジオ編集』
 深夜に延々と作ってたんですよね。いつの間にか朝でしたよ。朝の5時! 疲れたよ(笑

▼ノーベル物理学賞記念▼不定期連載「ニュートリノ」(1)

ノーベル物理学賞記念ということで、ニュートリノについての考察なんぞをしようと思います。高校ぐらいの知識は必要になるかも知れません。
不定期連載第1回は、「ニュートリノとその周辺の雑談」と称して話を進めましょう。

まずニュートリノと聞くと、ここを読んでいるみなさんは何を思い浮かべるでしょう? 僕がパッと思いついたものは、「質量がちょびっとある」、「スーパーカミオカンデ」とかぐらいでしょうか。

 この連載では、ニュートリノというものがどのようなものかを、分かりやすく紹介していきたいと思います。といっても、今回ノーベル賞を取ったぐらいで、かなり最新の物理学に近い部分にかかわってくるので、あまり深いことは私も知りませんので、詳しいことは小柴教授にでも聞いてください(爆

まずはそんなニュートリノについてまったく予備知識のない方のために、いくつかの雑学を勉強してもらいましょう。つまり、いろんなことを知らないとニュートリノを理解するのは難しい、ってことです。

ニュートリノってのは、素粒子の一つなんですが、その素粒子とはなにかということからお話ししましょう。
素粒子というのは、物質を構造する基本的な粒子のことです。例えば、分子は、原子核とそのまわりの電子からできていることは高校の化学で学習したと思います。つまり簡単に分かる範囲で素粒子とは、電子や陽子、中性子ということになります。ただし、研究の結果、陽子や中性子はさらに細かく割ることができることが分かったため、厳密には素粒子ではなく、陽子や中性子を構成するクォークが素粒子だということになっています。

もう少し詳しく説明しましょう。粒子には沢山の種類があるのですが、大きく分けると、バリオン(重粒子)、メソン(中間子)、レプトン(軽粒子)、光子などに分けることができる。ここでバリオンとメソンは強い相互作用を及ぼしている粒子で、あわせてハドロンと呼びます。しかし、ハドロンはクォークという素粒子にさらに細かくできます。素粒子ではないことになります。

 つまり、素粒子は、「クォーク」と「レプトン」と、その他沢山ということになります。さて、そんな素粒子同士は、4つの力を通して影響しあっています。
1つ目は重力、2つ目は電磁力、3つ目は、原子核を構成する陽子や中性子など、つまりクオークに働く「強い力」、4つ目は、ベータ崩壊などに関与し、クオークにもレプトン(軽粒子)にも働く「弱い力」。
 物理学者達は、これら4つの力を一つの方程式で表したがっているのですが、今のところ未達成なのです(*)

 続いて、クォークとレプトンという、2種類の素粒子について見ていくことにしましょう。

クォークについて

 ハドロンにはたくさんの種類があります。そこで、これらをうまく分類することが1960年代に考えられました。
 陽子や中性子などのバリオンは、クォーク3個、π中間子などのメソンはクォークと反クォークという対からできていると考えるアイディアです。
 クォークは6種類あり、「アップ(u)とダウン(d)」、「ストレンジ(s)とチャーム(c)」、「ボトム(b)とトップ(t)」とペアを作っており、それぞれ電荷は「+2/3、-1/3」です。

 これによって、陽子は電荷+1ですが、これはu+u+dと考えればよく、中性子は電荷0で、これはu+d+dと考えることになります。
 湯川秀樹博士の予言したπ中間子は、uまたはdと、その反クォークからできています。

レプトンについて

 レプトンとは、強い力を感じない素粒子のことです。これも6つの種類があり、
電子(e)、ミューオン(μ)、タウ(τ)と、それと対をなす電子ニュートリノ(νe)、ミューオンニュートリノ(νμ)、タウニュートリノ(ντ)と呼ばれています。

 さて、ようやくニュートリノという言葉が出てきました! しかし、今回は量が多くなってしまったのでここで終わりにしましょう。

 なんとも尻切れトンボな感じですが、次回は、ニュートリノの歴史とその周辺について見ていくことにする予定です。乞うご期待!

(*)「大統一理論」と呼ばれています。今までにまとめられている「標準理論」では、ニュートリノには質量がないことになっており、次の「大統一理論」では、このニュートリノが質量をもつことを示すことが必要条件になっているのです。

[主な参考HP]
KEK(つくば・高エネルギー加速器研究機構)内、キッズサイエンティスト
(以後追加予定)

*追加。ノーベル化学賞も田中耕一さんという日本人が受賞したみたいですね!

アルジャーノンに花束を

アルジャーノンに花束を」というドラマを見ました。

原作はダニエル・キイス(1927-)なんですけど、
とりあえず設定はいろいろ変えられています。
それでも、初回から感動してます。
そして、いろいろ考えさせられます。

まだ始まったばかりなので、いろいろ書くわけにもいかないんですが……。
原作と忠実に、というわけにはならないのでしょうけど、
これからどのような展開を繰り広げていくのか、とても気になります。

あと、ノーベル賞。東大の小柴昌俊名誉教授だそうです。
ニュートリノと、素粒子理論について、
新たな化学の扉を開いたということですが。
物理学科の学生としては案外気になっちゃったり。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『成績発表』
 明日は般教の成績発表。はう。っていうか、一般教養は通っていて欲しいんですが。

今日から月9が見れる!(見ないけど)

緊急発表です。

月曜日は学校が5コマまであります。
終了時刻は17:50。
このあとバイト、というのも嫌だったので、
月曜日のバイトは先週で終わりにしました。

って、ココ読んでるみなさんには関係ないですね。

今まで月9を、
厳密に言えば、「犬夜叉」も「コナン」も、「東京フレンドパーク」も、「HEY×3」も、なのですが、
今まで見られなかったわけです。
どれぐらい見られなかったかというと、
高校2年の時から月曜日は塾があって、という生活でしたので、
早3年半です。「犬夜叉」は、当時は「金田一」だったような気がしますが。

そんなわけで、
今日から月9が見れます。
っていうか面白そうにないので見ませんが。

今週はちょっと新番組で気になってる番組を帯で紹介していこうと思います。
1話を見ての感想とかね。
月9は見ませんが。
空から降る~」が見たかったです。

センター試験受付開始。
センター試験まであと何日?
計算してみたら、102日でした。
まだ100日あるんですね、じゃあなんとでもなるじゃん♪
受験生の方は、頑張って下さい!
私は、12月の終わりにやった模試で42点だった地理も、
1月15日過ぎにはコンスタントに70点ぐらいとれるほどに猛勉強しましたよ。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『数学D』
 数学D(群論)の先生がおかしかった。200人収容の大講堂が爆笑の渦。来週も必ず出ます(笑)。

収録

この日は収録日。
いつもより遅い収録で、いろいろテンパってしまいました。
ともあれ、とりあえずは収録も終えたので、
編集したら、10日あたりに公開したいと思います。

帰りに紀伊國屋で本屋探索。
なにかと面白い。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『ラジオ』
 一人しゃべりなるものをやっています。彼女の一人しゃべりは、微妙に私に見せてくれないのですが。っていうか自分の一人しゃべりは一人の時に収録なので誰の視線も気になりませんが、一人で喋ってるのは見られたくないものですよね。

寝てました

部屋が汚いまま、
布団でごろり。

なんか、この日記を通じて、
「寝ていた」という言葉が一番多いような気がするのだが、
それが自分の人生を物語っているようなので、
それはよしとしよう。

のんびり土曜日を過ごせるのは、
単に私は恵まれている、ということである。

いろいろしなくちゃならんことは多いが、
眠ることはなんとなく自分の資本になるので、
それなりに大事なのです。

でも、一度ぐらい勉強したくて眠れない、
という経験をしてみたいです。

……受験の時たまにあったっけ。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『JUVENILE』
 8月にビデオにとって見ていなかったJUVENILEを夜中に見た。子供達の冒険と科学者への夢。そして夢は実現する。単純だけど、それだけに心に直球で来る映画でした。リターナーも気になります。

バイト休み♪

2002年度後期は、金曜日は一週間でもっとも大変な日になりそうです。
1~4限までみっちり&バイト3コマ。
総椅子座り時間(?)は615分です。
ってか、10時間越えて座ってたらエコノミー症候群とかになっちまうよ。

ただし、今日は1限休み&バイト休みということで、
楽に1日が終わっていきました。

そういえば、1日に生協で本を沢山買い込んだんですよ。
9月25日の日記で書いた本を含めて、1万円以上。
っていうか教科書は2冊しか買いませんでした。残りはまた今度ということで。

そのときですね、生協では割引をしてくれるんですが、
その割引の計算を間違えられて、800円ほど損していることに気付いたんですよ。
レシートを捨てる時に。
んで、そのレシートを持って800円を取り返しに行きましたよ!
応対はかなり良くて、すぐ返してくれたんですけどね。

そうそう、「ラピュタ」今日DVD発売です。
見たいよぉ。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『テレビ』
 ちょうど改変期で、スペシャルとか特番とかばっかりで、面白い番組が少ない。今日もしかたないから、テレビ付けずにパソコンとオトモダチになっていました。っていうか、結構Hikkyです。Hikkiじゃないよ。

この日記って

どんな人が読んでいるのか私は分からないんですが、
毎日10~20件ほどのアクセスがある「えとせとら。4」ですから、
面識のない方も結構見られているんだろうなぁ、とか思ったり。

どんなことを書けばよいのか、本当に困ってしまう日記です。
毎日あったことを書いていても面白くないだろうし。

なんかこんなこと書いてくれ、みたいなリクエストがありましたら、掲示板までお待ちしてます。
ちゃっかり募集。

公開WEBにしている(*)当HPですが、
何が一番イヤかっていうと、
顔の知っているあまり親しくない人に見られることです。

よく話をしたり僕のことに詳しかったりする知人友人に見られるのは、
あまり恥ずかしくありません。
逆に、顔の知らない方(メールとかではやりとりがあっても)に見られるのも、
別に恥ずかしい思いをすることはありません。
何が一番恥ずかしいって、顔を知っているけどあまり親しくない友人に見られることが、
何より恥ずかしいです。

だからって、書くことに制限付けるのもイヤだし。
結局現状維持ですが。

さて、続きを書かねば。
木曜日は午前中で授業が終わるので、
午後はフリー。
梅田の本屋に行きたい気もしたが、やめて自宅待機。ってか寝る。
本屋は日曜日に行くことに決定。ついでに。

(*)公開WEBにしている:HP「えとせとら。4」や「えとせとら。BB」は、検索ロボットにひっかからないための処理とかをしていないので、誰でも見ることが可能なサイトになってます。だから、全く知らない人がこの日記を見ていることだって余裕であります。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『世にも奇妙な物語』
 見てなかったけど、友達から連絡が入ってから見た。内容はわかんないけど林原が出てた。びっくり。ってか声メインですが。

原稿書き

Izumiの数学TeX版とか、テストも終わって書いてみたりする。
微分とかから書こうと思ってたんだけど、うまく書けないからやめる。
つまんないけど、因数分解とか展開から。

「なんで数学好きなの?」とか言われたりするんですが、
それでも、ただの計算をうだうだやるのは嫌いだし、
微分積分とかいわゆる“解析学”といわれるものは嫌いです。

数学って、ただの道具にすぎないなぁ、って大学に入ってから痛感。
どんな授業でも数学が必要になってくるしね。
っていうか、「数学はできて当たり前じゃ~ん」っていう雰囲気があるし。
数学嫌いの理系ってのは少ないかも知れませんが、
できなきゃ困るんですよね。

何書いてるんだか。

そうそう、この10月からIzumiの物理という企画もやってみようかと。
実は管理人、高校物理はあまり理解できなかったんです。
なぜかっていうと、理論的でなさすぎるから。
とにかく公式を覚えて、それを使って解く、みたいな。
Izumiの物理は、その辺をしっかり数学的にやっていこうかと思います。
理解するのはこっちの方が難しくなるんですが。
高校の物理を教科書を一通り読んだあなたに送ります。

っていうかさー、
HTMLで数式書くのには無理があるよー。
だからこれらの企画は全部TeX版で書いて、
pdfでのファイルにしたいと思ったりします。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『Izumiの数学と物理』
 ってか、いつ完成するんだろう。死ヌまでには完成したい。