?呆

久しぶりにのんびりできる休みだったので、雑用をこなしてきた。

旅行中になくしていた銀行のカードを再発行して、
その足で語学学校に入学の申し込みみたいなのをしてきた。
厳密には、体験授業の申し込みなんだけど。

本当は散髪にでも行こうかと思ったんだけど、
まだいっか、と思ってパスしてきた。

午後は部屋でぼーっと。
ぼーっとすることを、?呆っていうそうです。

ホタルノヒカリ

ふと見ようと思って、昨日見始めたらすっかりハマりました。
で、今日第1シーズン見終わった。

いやー、綾瀬はるか演じる蛍が可愛いこと可愛いこと!
ジャージでぼりぼりお尻かいててもいいんだけど、
やっぱ、OL姿の綾瀬はるかマジでめっちゃ可愛いわあ!

ちなみにこの作品、
中国でも《?之光》という名前でとても人気があるらしく、
微博(中国版ツイッター)に見始めたと中国語でつぶやいたら、結構みんな知ってた。

明日から第2シーズンだー!

1週年

今日で中国語を勉強し始めて1年です。
ちょうど去年の7月1日に「b p m f」から勉強を始めたんだよね。
今でもよく覚えてます。

勉強を初めて半年ぐらいの間は成長も感じたけど、今は成長を感じづらい。
なんでもそうだよね。
やり始めのときはどんどん進化する自分に気付けるから楽しいけど、
進んでくると伸び悩むからやる気が出てこない。

でも、やっぱりもっと話せるようになったり、
もっと聞き取れるようになったら、嬉しいんだよね。
だから、こっからが大変だけど、もっともっと勉強していこうと思います。

字幕

引き続き「リーガル・ハイ」の第9話。
今回は堺雅人さんの早口長台詞がいつにも増してすごかった。

というのはおいといて、
こっちでは職人さんが放送数日で、中国語の字幕をつけてアップをしてるんですね。
で、その字幕に注目!

「ぺったんこ!」って言ってるシーンなんですけど、
中国語訳が?机?(空港)になってるんですね。
なんのことやろうと思って調べてみたら、
こっちの俗語で胸のない人のことを?机?っていうらしいです。

勉強になるわー。

語学学校再スタート!

やっぱ中国に来て語学勉強しないでどうすんの!
ってことで、3月末で止まっていた語学学校を再開すべく、体験授業に行ってきた!

前に中山大学で留学していたときの会話クラスの先生が経営している学校。
運よく、というかその先生が担当してくれるということになったので、
さっそく今週から授業を受けに行こうと思います。

やっぱり会話が一番難しいと思う。マジで。

センター試験解答速報

今年もこの時期が来ました。しかも中国で迎えるとは。

今年から試験方式が変わったらしいのですが、
そんなことを知らなかった僕は中国時間で17時ぐらい、日本で18時に出かけ先から帰宅。
そしたら河合塾のHPにもう問題がアップされてた!
ということで慌てて答案作成開始。

今年はTeX環境をインストールしていないPCしか持っていなかったため、PDF版の作成はなし。
HTML版のみを作ります。

数学IAは基本問題が並びます。図形の最後の問題が解けなかったんだけど、
それ以外を解いて、解答を書き上げてアップしたのが20時半。

いつも思うけど解答を書くのは本当に時間がかかる。
それでも、今回は図形を描写していないからまだマシです。

さて数学IIBへ移る。
ここで問題発生。第1問[2]が最低な出題。
当然解ける。三角関数の勘所があれば簡単である。だけど、ちゃんと解こうとすると本当に手間のかかる、面倒くさい問題!
もちろん“勘”があまりない受験生には相当難しかったのでは、と思います。
中国語で言うところの「麻?!(訳:めんどうな、やっかいな)」です。

答えを出すのは簡単なんだけど、
これをわかりやすい解説にするのは本当に悩む所で、
とりあえず飛ばして先の問題の解説を仕上げることに。

残りはそれほど変な問題はなく、
数列で見慣れない漸化式が登場(センターの割には難しい)したほかは、
微積もベクトルも基本的な問題でした。

さあ逃げてもいられない三角関数。
とりあえず、それなりの解答にはしたつもりですが、まだまだわかりにくいですね。
この辺は少しずつ改良を加えていこうと思います。

そんなことで日本時間の26時に完了。
中国だと1時間早いから、次の日の仕事に響かなくていいね!
ま、今は仕事もないから本当にいい一日でしたけど(笑
ああ、仕事した感じ!

眠るときに数えるもの

今日も授業で学んだ中国豆知識を。
眠るときに数えるものといえば羊が定番ですが、
中国では違うものを数えるそうです。さてそれは一体何でしょう?

答えは「水餃子」。

そもそも羊を数えるのも、
眠るのsleepと羊のsheepの発音が似ているからと言われています。
そこで中国の場合、
「眠る」の意味を持つ睡?(shui4jiao4)と発音が同じ、水餃子すなわち水?(shui3jiao3)を数えるのだそうです。

でも、数えてたらお腹空きそうだ(笑

試験

新HSK5級の試験の日が来てしまいました。
ここんとこずっと遊んでいたのと、大事なところに来て風邪を引いてしまったのとで、
今回の試験は期待できそうにもないなあ。

とにかくリスニングが分からない!
前半の1問1答(1つの文章、会話で答えを出す)はまだいいんですが、
長めの文章を聞いて、3つぐらいの問いに答えるやつは、
もう文章が聞き取れないから分かりません。

読むのが早いのか、単語が分からないのか、その両方なのか。
そして日本人の稼ぎどころの読解も、5級にもなると分からない単語がどっさり。
もう意味不明なものがたくさんあるので勘で解いてます。
しかも時間が結構ギリギリ。

とはいいつつ、試験も終わってほっと一息。
あと1ヶ月ちょっとはのーんびり過ごそう。

あーでも、ぎりぎりでいいから合格の6割あってほしい!!

試験まであと3日

日曜日はHSKの試験です。今回は新の4級。

勉強開始したのは旅行から帰ってきてからだから、
実質は2週間ぐらいしかないんだけど。
でも、何回分か模試を解いているうちに問題にも慣れてきて、
読解は7?8割ぐらい当たるようになってきた。

リスニングも昨日から始めたんだけど(遅すぎ!)、
町の人に比べればずいぶんとゆっくり話してくれているので、
そんなに問題ない気がします。

問題は単語力だな。
付け焼刃で中国に来てしまった僕は単語力がなさすぎる。
(中国語自体をまだ3ヶ月半しか勉強していない…)

ちなみに今感じているスピード感を、教材別に並べると、
NHKラジオ講座(応用編)≒HSK新4級のリスニング
 <大学の先生<語学学校の先生≒大学のリスニング教材
  <街の人≒快???(外国人学習者向けのテレビ講座)
って感じかな。

街に出かけることを考えれば、HSK新4級は相当ゆっくりに感じます。
ってかね、大学のリスニング教材が難しすぎるんだと思うのよ。
クラスは初級クラス、テキストも初級テキストなのに、なんであんなに難しい!?

あと、上に書いた、外国人学習者向けのテレビ番組「快???」の話す速度もやたら早いんですよ。
あれ、ついていけないよ!
でも、実際に中国で暮らしていれば、毎日試験よりも大変なんだから、試験なんて楽なのかもしれません。

とりあえずあと3日、頑張って勉強しよーう。

比の値

ツイッターを見ていて、
「なんでa:b=c:dのときad=bcなのかってちゃんとわかってる?」
という書き込みがあったので思わずリツイート。

なぜこれをリツイートしてしまったかというと、
まったく同じことを、小学校の時に先生に言われて、むぐう、と唸った記憶があるから。
そのときの先生の言いたかったことは、「塾で習ったことをムヤミに使うな」ってことだったように記憶しているけど、
これは僕の数学の根本となる初めての指摘だった。

数学では知識をそのまま使うっていうのはあまり意味がなくて、
ちゃんと理解して公式を使っていかないといけない。
だから、ただ暗記しているだけじゃあ意味が無いんだよね。

ところで、小学生でも比の概念をよくわかっていて、
少しだけ方程式的な概念があれば、

「比が等しいとは比の値が等しいことだから、a:b=c:dということ比の値が等しいからa/b=c/d(=k)で、これはad=bcってことだよ」
と、即答できなかった自分がいて、今でも悔しいなあ。