勉強の方法

算数・数学に限ったことじゃないんだけど、主に理系教科の問題集を解くときの注意の話を。

勉強が苦手な子は、とりあえず勉強の仕方がまずいということはあるあるなんだけど、問題集の解き方も下手。
数学の問題集は、それなりに考えられて作られているので、その意図を汲み取りながら解くべき。

たとえば、因数分解のところで、大きな1番と大きな2番があったとすると、
できない子は、ただ目の前の問題を解くことだけを考えて問いてしまいます。
でも、数学の得意な子は「同じような問題なのに1番と2番に分けてあるのはなぜだろう?何が違うんだろう?」と考えて解きます。
このように意識しながら解くことで、簡単な問題と難しい問題の差を理解することもできますし、
出題者の意図を読み取る力をつける練習にもなります。

以前、ノートの取り方の話を書いたと思うけど、
こういうことを学校で教えないのはよくないわ。

技術の進化

文系の人と話をすると驚きがあったりする。

こないだ言われたのは、
「(テレビとかデジカメとか)毎年新しいモデルが出てくるけど、技術の出し惜しみをしてるんじゃないの?」
ということ。

理系からすれば、「いやいや、それぐらい技術は日進月歩なんだよ!」と言いたくなるんだけど、
文系の人にはそう思われてたりするんだ、というね。

よくよく考えたら、確かに何が変わったのかわからない製品とか多くて、
技術者の自己満足になっていることも多いので、その辺は反省をしなければ。

テレビで中国語

今日から新年度の「テレビで中国語」が新規開講ってことで、夜に見てみた。
見てみたんだけど、これ激ムズじゃない?

いきなりいろんな日本の地名を中国語で言われても、絶対覚えられないし、
そもそもピンインの発音も習ってないし、そのくせ発音練習は日本人の苦手な e だし。

そりゃあ、初めから発音練習だけだとつまんないから、
特に中国語の1回目は構成に苦労するのは想像に難くないけど、
それにしても難しいなあ、とおもった。

NHKの「テレビで○○語」で語学をマスターするのは無理があるな。

そんたく

去年くらいからかもしれないけど、気づいたらやたら忖度という言葉が流行る。
あっちも忖度、こっちも忖度。
でも、あえていえば、忖度って日本人は誰でもやってるんじゃないかなあ笑

政治はああやってマスコミに暴かれるからいいけど、
会社で行われる忖度なんて、だれも声を上げる人がいないから、余計にたちが悪い。

赤チャ

結構前からなんですが、赤チャートだけいち早く改訂版が出ているので、今日はその中身の話を。

新指導要領(数学Cがなくなった)になって一度改定したチャートですが、赤チャートだけさらなる改訂版が出ています。
(ちなみに青チャートはIAのみが改訂されていて、IIB以降はまだされていない様子。)

赤チャの中身を覗いてみると、内容は従来のものとほぼ変わっていない感じですが、
一番最後に演習問題として、そこそこの分量の問題が追加されていた。
しかも、僕のような自称高校数学マニアなら大体見たことのある、最近の有名入試問題ばかり。
ちょっとニヤニヤしてしまう。やっぱり目をつける入試問題は同じだな、と。笑

ちなみに、このパートだけでも他のハイレベル問題集の0.5冊分くらいの分量なのですが、
あえて赤チャートの後ろに追加しなくても…という気持ちになります。

そもそも赤チャート自体、どこを目指した参考書なのか微妙なので、
まあ、僕のような物好きのための改訂ってことかな汗

啓蟄

今日は啓蟄。春になって虫がうようよ動き出す日です。
特に何もないんだけれど、せっかくの啓蟄なので「蟄」の字を覚えておこう。
辛いに丸に虫。よし覚えた!

微分って

昔の話ですが、仕事の先輩で文系の方が、
「微分って、微小に見たら傾きのことだもんね」と、すらすらおっしゃっていて、
この方はロジカルなんだろうなあとおもった覚えがある。
実際、その方はものすごく仕事の出来る方だったんだけれども。

微分といって、
「たとえば、 x2 が 2x になるやつね」
とか言っている人は多い。本当に多くて、理系ですらいる。
それは間違ってはいないんだけど、本質はそこではない!ということを声を大にして言いたい。

この辺のことを、数学サイトで分かりやすく説明できればいいんだけどなあ、と密かに思っている。
誰でも分かる微分、というページを作りたい。

センター試験

そういえば、昨日はセンター試験。
今年も数学のサイトの更新を、と思って頑張っては見たけれど、
やっぱり引越の真っ只中では更新作業もままならず、結局中途半端な形で終わってしまった。
今年はのんびり更新していくことにします。

すごい!!

月曜日のネプリーグスペシャルを見ていたら、
桐谷健太さんが、「情にホダされる」という漢字の問題を答えていて、すっかり注目してしまった。
クイズの前に、「辞書を持ち歩いていて、知らない言葉が出てきたら必ず引くようにしている」と言っていたんだけど、
本当にその成果だと思う。

勉強って地道だけど、こうやって知らないことを一つ一つ知っていく楽しみが、
勉強の根幹なんだよなあ!!