Googleフォトって、動画も容量無制限でアップできるんですね。
今まで知りませんでした。
ということで、扱いに困っていた動画をGoogleフォトにアップ。
便利な世の中だ。
Googleフォトって、動画も容量無制限でアップできるんですね。
今まで知りませんでした。
ということで、扱いに困っていた動画をGoogleフォトにアップ。
便利な世の中だ。
共有用のGoogleアカウントを作成して、Googleカレンダーを共有設定。
こういう複雑なことはGoogleカレンダーアプリじゃないと対応できないかと思ったら、
ずっと愛用しているジョルテでも対応できてちょっと感動。
読込できるだけじゃなくて、書き込みまでできるって、ちょっとすごくない?
これを気に、いろいろな設定を見直して、より使いやすいジョルテになった!
前に、中華アプリの侵食がすごい、という話をしましたが、
17Liveというアプリも台湾アプリですね。今年もウオッチしていこうと思います。
一昔前だと、中国のアプリとか韓国のアプリが毛嫌いされていた風潮があったけど、
いま若者に人気のアプリって、中華アプリや韓国アプリが多いよね。
多分若者は気付かずに使っているんだろうなあ。
毛嫌いされているものも、その素性を調べようとしない若い世代に侵食すると、流行を生むことができる良い例。
いや、良いのか?
ちなみに、Tiktokは中華アプリ、Meituも中華アプリ、Snowは韓国アプリ。
こないだ粉々に割ってしまったタブレット端末を修理に出しに、
銀座のHuaweiカスタマーセンターへ。
お客さんも数人いて、それを3人くらいの30前後くらいのお兄さんが回してました。
サービスセンターで女性の受付の人がいないのが印象的。
でも、女性がいなくても全然いいもんですね。むしろ技術への信頼感みたいなのが高い気がした。
さて、ぼくのタブレット端末はというと、
粉々に割れてはいたものの、画面交換だけで直せそうということで、お願いしてきた。
痛い出費です。
新しいケータイにしてからというもの、パケット(死語)の消費が激しい。
前のスマホでは、それぞれのアプリのバックグラウンド通信をカットする設定をしていたけど、
新しいスマホでまだやってないからだろう、ということでカット設定。
これで多分変な通信もしないし、それによりバッテリー消耗も改善されるはず。
こうやってスマホは少しずつカスタマイズされていく。
いまIIJmioで契約している私ですが、
新しいスマホ購入を機に、楽天モバイルに乗り換えようかと思ったわけです。
しかし調べてみると、楽天モバイルの大きな欠点を発見。しかも2つも!
1つ目は、「低速通信時でも容量を消費してしまう」というもの。
IIJは、低速設定しておけば通信容量を消費しないので、平日の昼間なんかは普段は低速にしておいて、
出かけるときやよく使うときに高速通信にすることで、通信容量を節約することが出来ました。
しかし、楽天モバイルは、低速通信でも容量を消費してしまうらしい。
これ、ありえへんで。すぐ3GBなんてなくなるやん。
2つ目は、「高速通信でも3日通信量が多すぎると、超低速に制限される」というもの。
これも、IIJは低速通信で大量通信すると超低速に制限されるというものはありますが、
その時は高速通信に設定すれば回避できます。しかし楽天はそれもできないとか。
正直、この2つで楽天モバイルが使い物にならない感が半端ないです。
ということで、断念。おとなしくIIJmioでsimサイズ変更しますよ。
ちょうどキャンペーン中だしね。
さっそく、先週発売されたばかりの「Galaxy S9」端末の値段を確認してきた。
高すぎるのと、Docomo契約はやっぱりありえないとわかったので、よし諦めた!
最後まで悩んだけど、S8+を購入することにした。
実はS8+は早めに販売終了していて、ちょっとレア商品になっちゃったんだよね。
だけど、S8やS9を買う気にもならないし。
でも、しょうがなく、S8+の白ロムを85,000円で購入することにしました。
半年ぐらい前にYahoo!ショッピングでキャンペーンのポイント値引きすると、
6万ちょっとだったときがあって、それを思うと2万円ぐらい損してる。買い物下手だなあ。
で、よく考えるとS9+もヤフオク!で11万ぐらいだったので、
その差がたった2.5万しかないんだよな。ちょっと微妙な買い物だったかも。
まあ、いいや。
お風呂タイムを充実させようと思い、年初ぐらいからいろいろ調べていたんだけど、
防水のタブレットという選択肢があることに気付いてしまい、ついに購入してしまった。
これ、めちゃくちゃ快適です。
テレビ見られる、ラジオ聞ける、Abema TV見られる、Youtube見れる、音楽聞けるって最高かよ。
ちょうど、前に買った防水スピーカーもあったので、Bluetooth使って音飛ばしてこれがまた最高。
本当はお風呂は適応範囲外らしいんですが、
まあ、これで使って壊れたらそれはしょうがないかな、ぐらいの気持ちで使ってます。
今年1つ目の大きな買い物になりました。
中国から帰国して1年、
ようやくパソコンのリセットをした!
チャイナ系の怪しいサイトにもたくさんアクセスしたし、
実際、取り返しがつかないシステムエラーを起こすようにしてしまい、
保存されていた復元ポイントを利用して復旧させたことも2度ほど。
怪しい挙動も見え隠れしていたので、なんとかしたいと思っていたところでした。
ということで、パソコンのデータを外付HDDに移動させて、
今日一日かけてwindowsの再セットアップ。
意外と簡単にセットアップできました。
PC買い直しをする必要もなく、
もうしばらくこのPCでやっていけそうです。