テレビについてあれこれ

 今日は珍しく朝から大学へ。でも昼頃に飽きて帰る。誰もいないんだもん(汗

 家に帰って昼寝して、夜はテレビです。今日はテレビのネタ。

 19時からコナンの再放送スペシャル。「秋の本格ミステリー」とか銘打って放送してました。うん、ストーリーもよくできているし、30分で完結するいつものちゃっちぃのに比べたら数段いいです。本格ミステリーかどうかは別にして、出来はいいです。
 でも! 今日の放送にだけ「本格」ってつけたら、いつものは「本格」じゃないって認めてますから!! 残念!

 21時からはいいとも。秋の新ドラマの人を集めての秋の祭典。ごちゃごちゃしているのはいつもの通りですが、もうみんな自由にやりすぎ! ってか時間押しすぎ!
 最後のテーブルクロス引き直前のあのゴタゴタした舞台はなんだ!(汗

 まぁそんな風に秋の夜長はテレビを見て過ごすことになるんですが。明日は雨で、かなり寒いようです。着るものないよ~(汗

O型男性のイズミです☆

 はいこんばんは~、私がO型男性のイズミです!
 ということで、A型とかB型とかO型の女性、どうですか?(何が?

 本日の「あるある大事典2」で、全16通りの男女血液型ペアの相性を、8000人アンケート&ちょっとした科学的、実験的裏付けによって紹介していました。
 科学的、実験的裏付けは、かなりびみょ~なものなので、まぁ単純なアンケート結果だとでも思えばいいんだと思うんですが、O型男性は、AB以外の女性とかなり相性がいいんですよ。ほらほら、そこのAB型以外の女性、このサイトを「お気に入り」に入れることから始めてみませんか? よければ、右上のメールボタンからメールを送ってみましょう☆

 なのですが、O型っていう血液型を、なんかものすごいいいように紹介されていたんですよね、リーダーシップがある、ノリがいい、話を合わせる、相手を傷つけない、etc.
 ──そんなことないッスよ!

久々のラジオ!

 今日は久々のラジオ放送をしました。特集はRAIKAさん。ノリノリのクラブミュージック、いえい!

 久々にやった割には、うまくできたと実感。NAOYAくんにも「なんか、上手くなった?」と言われてしまったり。上手くなったという感覚は全然ないけど、ミスが少なかったというのが大きいと思う。
 ミスをどうしたらなくすことができるのか、っていうのは難しいモノで。やっぱりしゃべることをきちんと考えておいたり、タイムテーブルを綿密に決めたり、っていうのは相当重要なんではないかと思います。

日本の技術にビックリ(笑

 今日は、テレビで面白いものを見た。「たけし&マチャミの世界に誇る日本の技術に驚いてみませんか?SP」
 ああ、とりあえず長い(汗

 とにかく、日本が世界に誇る技術を紹介する番組で、特に面白いのは、プラズマを使った波動砲を研究してる大学教授とか、東大阪の町工場vs東京の工場で、おもしろ機械やロケットパンチ大会を開いたり。
 もうそういう、技術とかを紹介する番組は、本当に楽しく見てしまうのは理系だからでしょうか(汗

 でも、最近のAC公共広告機構の「やったろう関西」のCMでも言ってますが、無駄なことにお金をかけて、製品を開発する大阪の職人気質とか、本当に大好きです。関西に限らず、日本全体にそういう考えが広まっていったら楽しいだろうにね。

部屋の模様替え

 今日から実家に帰るわけですが、朝から親が来てくれて、部屋の模様替えをしてから帰省です。

 今まで機能的じゃない机と、しまうところのない食器の置き場に困っていたので、今日の買い物はそれなりにでかい机と食器棚です。目安は1万円ぐらいのホームセンターで売ってるようなヤツ。
 家具屋みたいなところを見ても、普通に高いやつしかうってないので、困っていたのですが、偶然通り掛けた店偶然売り尽くしセールをやっていて、家具が半額ぐらいになっていたのを発見! ものすごい偶然に感謝しつつ、食器棚(10,000)と机(12,000)を買って帰ってきました。いや、届くのは来週の水曜日なんですが。

 あとは部屋の片づけをして4時ぐらいから帰省。車で2時間ちょっとなので、家に着いた頃には真っ暗。夜は美味しいご飯を食べて、寝る。ぐーすか。

ならまち

 今日はならまちを歩いてきました。古き良き建物などが建ち並んでいる、近鉄奈良から商店街を抜けて南に位置する「ならまち」。僕にとって見たいものがたくさんあるわけではないのですが、その情緒がとても良い感じで、楽しかったです。

 あとは、何とか神社。名前忘れた。──じゃ話にならないからネットで調べてみた。春日大社だ。
 とにかくいろんな神様がいたみたいなので、とりあえず沢山祈ってきました。祈って意味あるのかな?(汗
 あと、鹿だらけ。さらに悪いことに、こいつら発情期です。危険危険(汗

 奈良の街って、外国人も沢山来るから、看板とか英語で結構書かれているのかと思いきや、案外日本語だけで書いてあって、「これで外国人は困らないのかなあ」と思うぐらい不親切でした。ってか、トイレぐらい英語で書いてあげないと、外国人、トイレにも行けないぞ(汗
 高校生ぐらいの夏休みの宿題にしちゃえばいいのに。「君の班は○×神社の看板全部英訳してくること」みたいな。そしたら外国人にも優しいのにね。これこそ実践的な勉強!

 あと、お餅を売っている店で売っていた「こわれ煎餅(?)」が、めちゃくちゃ美味しかったです。あれで350円はかなりお買い得かと。みなさんも是非。
 今度は奈良食べ歩きの旅とかしたいなぁ。
 ──え? そんなキャラじゃないって?

今年の27時間テレビはそれなりによかったのでは。

 もちろん、ナイナイ嫌いやめちゃイケ嫌いの人もいるだろうから、わからないのですが、基本的に「笑える」ことをやろうというスタンスは理解できた。
 結局、ボクシングがお笑いになっていない点がマイナスという突っ込みもできるのですが、マラソンが走りきれないというところで日テレに対抗するあたりがさすがと。

 今日も勉強をしなくちゃいけなかったんですが、FNS全国一斉期末テストを見ていたらいつの間にか夜になってしまっていました。
 21時以降、数時間ごとに起きては、勉強しなきゃ~、英語訳さな~、と思ってたのに、結局何もせずに朝まで何度も寝てしまいました。

スマステ⇔27時間テレビ

 今夜から27時間テレビですね。そのために──ではないですが──朝起きたのは15時ごろ。
 この週末に、夏の発表の中間発表のために英語の論文を読んでは、パワーポイント原稿を作らなければならないというのにねぇ。やる気が出ないですねぇ。
 院試まで30日ですか? なんか、もうどうでも良くなってきてしまいましたね(汗
 やらなきゃいけないのは分かってるけど、他にやることが多すぎて。

 夜はちょっとお出かけでデートです。美味しい夕ご飯をたべたので、明日は頑張れそうな気分。というか頑張らざるを得ないわけですが。

 27時間テレビで、中居くんはフジなのは分かってるんだけど、ふとチャンネルを回してたら「スマステーション3」にはスマップの他のメンバーが大集合してました。そして、SHAKEを歌ってる真っ最中に、なんとフジテレビとテレビ朝日が同時中継! これはなかなか画期的なことだと思いましたがいかが?
 ただ、フジ側にもうちょっと配慮があればと思いましたが。

 あと、企画的にはうまいことやってると思います。あとはさんまさんと中居くんのコーナー。これはなかなか良かった。毎回このコーナーは、どんなに時間があっても足りないっすね。

いやはや、帰省です。

 帰り道は親の車で送ってもらえます。今回も1時間ぐらい運転させてもらえて、楽しいんですが、混んでる高速は微妙です。まぁ疲れなくていいんですけどね。

 なんか、実家の方は大阪よりも気温が高くて、36度ぐらいが普通みたいです。なんかおかしいですよね、大阪の方が都会だから暑そうなのにね。
 土曜日は家に帰って、あとはぼけーっとしてました。昨日の飲み会の影響で午後は昼寝してました。

 あとは恒例のピアノです。「華麗なる大円舞曲」を前回から弾く練習をしてますが、誰かさんがいってたみたいに、もう頭が固いせいか暗譜出来ません。ふげー。
 今回はようやく2ページ目あたりまで暗譜しましたが、どうしても左手が単調だから覚えられない。
 あとは、色んな曲に手を出してました。バラード1番は、手が動かないのが問題です。でも迫力があっていい曲ですね。
 スケルツォ2番がお気に入りなんですが、これも難しい。弾くのはまだまだ先ですね。

 夜はテレビとかみてうだうだ。やっぱり実家いいなぁ~。

世界の中心で愛をさけぶ

 ほとんど原作、映画と同じストーリーでスタートしたドラマ版。
 でもね、1話から話が逸れてると思う。友人の寺の息子が亜紀のことを好きで、そして朔太郎とケンカをする下りは余計です。あれがあるからって話の筋に大きな影響を与えるとは思えないのですが。
 あれが大きな(というか、大きくなくとも一種の)伏線になっているのであれば、それはそれですごいのですが。
 とりあえず静観です。

 あと、極限推理コロシアムで初めて知った綾瀬はるかですが、なかなかカワイイですね。

 院試まで50日。