「逝ってしまった君へ」/あさのますみ

声優、絵本作家として活躍されているあさのますみさんの作品。

鬱で大事な友人をなくしたときの感情を、手紙という形に乗せて言葉に紡いでいます。

あさのさんの「君」への人としての尊敬の念があって、
そんな「君」がなんでという気持ち、思い出がどんどん勝手に書き換えられていくという怖さ、それらすべてのいろいろな感情を、
忘れないように、なんとか言葉にしておこうとした言葉たちが、臨場感を持って読者を包み込みます。読書体験なのに、自分が友人を亡くしたかのような気持ちになりました。

ここからは余談ですが、20年前ぐらいにラジオ番組で知った方で、当初はおもしろいラジオをやる方だなあ、というぐらいの印象でしたが、
昔書かれていたブログ(残念ながら、今は削除されてしまっています)での文章が、言葉で表せないほど上手で素敵で、それ以来あさのますみさんの文章が気に入っています。

今回の臨場感も、彼女特有の文章のセンスがあるからこそなのだと思いまして。今後もいろいろな場面でエッセイなどを書いてもらえたらいいのになあ、と思っているのでした。

ユニクロ

目黒区のd払い30%還元第二弾を利用して、自由が丘のユニクロで買い物。
今年初登場のコットンヒートテックなどを買ってきました。
こういうキャンペーンは多少の電車代を掛けても元が取れますね。

欲しかった本も偶然見つけることができて、こっちも30%オフ。うまうま。

かながわPay

私は絶賛活用中のかながわPayの還元額が、従来の1万円から3万円にアップします。
どうやらあまり使われていないんですって。もったいないなあ。

前も書いたけど、ビックカメラで10%還元だから、30万円の高額商品にも使えます。
iPhoneでも冷蔵庫でも、高額商品を買う予定がありましたら是非。

MIU

なんかドラマって見始めたら惰性も含めて見るんだけど、後で見ようと録画しておくとそのまま放置になったりしますよね。

そんなドラマを解消しようと、大昔に録画していた「MIU」を11月下旬ぐらいから見始めていたんだけど、ようやく見終わりました。

実はかなり面白くて、なんでもっと早く見てなかったんだ!と思うドラマだった。
今更語る相手もいないしさ。

ということでもし見ていない人がいたら再放送などのときにどうぞ。

ついにiPhoneユーザーに!

最近ドコモショップで見かける1円サービスを利用して、iPhone SEをゲットしました。

先日母親の機種変対応で同じくiPhone SEを購入したばかりですが、
やっぱり自分もiPhoneを使ってみたい!と思い、いざビックカメラへ。

1円はMNP限定なので、昔契約した楽天モバイルからドコモへ乗り換え。
契約直後にとりあえずahamoに変更。

まだ全然使いこなせてないけれど、これから徐々に機能を覚えていきます。
あとはいつahamoから別の会社に乗り移るかだな。

かながわPay

神奈川県の消費刺激元施策「かながわPay」が発表されたので、さっそくダウンロードしてみた。
ちょうど10月から神奈川県に足を踏み入れて通勤するようになった私にはピッタリです!

川崎駅は、ラゾーナを含めて商業施設や使えるお店も多そうですし、大きいところでは神奈川県内のビックカメラも対象。そのあたりを中心に、うまいこと消費していきたいと思います。