体調悪いけど今日は大学に行かなくちゃ

 先週から風邪を引いて、未だに万全になっていないのですが、今日は朝からコロキウム&ディスカッションがあるので、大学に行かなくては鳴りません。
 コロキウムは適当に話を聞いていればよいだけなのでいいのですが、問題はディスカッション──先輩からしてみれば、卒論のすすみ具合チェックです。

 なんか、他のメンバーはすでに計算に入っているようなのですが、私はまだ先輩が英語で書いた論文を訳しながら読んでいる段階です。
 なんで日本人が英語で書いたものを訳して読まなくちゃいけないのかということですが。
 そしてまた先輩を失望させる。ああゴメンナサイ。

 帰って寝る。ちょっと頭が痛くなった一日でした。でも、昼寝したら夜眠れなくなって、サイトのリニューアルをはじめてしまう。続きは明日の日記で。

起きたら今日もぼーっとする

 昨日は散々な一日だったのですが、今日も起きたときの感覚は変わらず。どうやら11月だというのに寒くならないのが悪いらしい。
 起きたときから身体中が熱い&ぼーっとするのは、朝から天気が良すぎて気温が高いのが原因ではないかと。

 昨日よりはましになり、薬も飲んでいるためか、起きてシャワーを浴びたらそれなりに元気でした。
 でも今日も大学はサボり。行けないこともないけど、念のためね。行きたくないのもあるけど(汗

 夜は実家から荷物が届く。前に持って帰っていた秋~冬服。まぁこれがないと服のバリエーションが全然ないのだ。
 そして昨日言っていたゲームソフトが届く。でもやる元気はないですが。

 明日は朝から学校に行かなきゃいけません。はぅ。

 図書館で本を借りてきました。
 今日は図書館で「代数と数論の基礎」という本を見かけて、思いの外読みやすかったので、借りてきました。
 イズミの数学の第1章に関する話もたくさん載っていたので、これを機に一気に第1章を書き上げてしまおうという魂胆です。
 数論の範囲は、微積を必要としないものも多いので、高校生の早い段階でたくさんの内容を学習することが出来るので、自然に書く内容も増えてしまいます。ただ、多すぎてまとめるのに一苦労です。中国剰余定理とか、僕自身がまだよく理解していないので、書くのが大変です。
 最後は自然数の定義や未解決問題をいくつか紹介して締めくくる予定です。全200ページぐらいの予定。これだけで1冊の本にできちゃうね。

紙で手を切るって言っても

薄い1枚の紙切れが手を掠めて、切り込みが入ってしまうことってありますよね。いわゆる「紙で手を切る」です。あれって痛いんですよね、なぜかヒリヒリする。

 今日、部屋の掃除をしていて、お菓子の箱を潰していたら手を切りました。クッキーとかが入っている箱ですよ? あれぐらいの厚さの紙ですよ? それで手をきりました。薄い紙できるのと違って、傷口が深くてイタイです。