Spring Festival 2004

 HPはこちら

 朝から早起きして、音素材作りです。15時開始ですが、集合は14時、hikkyさんには機材セッティングもあるので13時以降に来てくださって構いませんよ、とかいっちゃったので、13時までには準備を終えなければなりません!

 まずは台本、そしてそれにあわせてジングルとBGMの用意です。完成したら、CDに焼いて、MDに録音して。本当に大変でした。

 hikkyさんの到着が遅れるということで、先に美月さんを駅に迎えに行き、美月さんにもいくつかジングルをとってもらう。そしてCD焼き。そしたら失敗するし!
 焼き終わったのは14時59分20秒とかだし。いそいでねとらじに接続です。
 ところで、hikkyさんがまだ到着していなかったので冬の放送の再放送で時間稼ぎ、15時30分から本放送でした。

 終了して、みんなを送って20時には爆睡! なんかすごい疲れていたみたいです。
 放送を聞いてくれた人、ありがとうございました。次の放送は早くても9月下旬になりそうです。これでもSummerって言い張ろうっと。

うぎゃ。

 今使っている携帯が、東海地区契約になっていたから解約はこっちでやらないといけないと思い帰って来たのですが、どうやら実家に帰った意味がまったく無かったみたいです。

 ということで昼から大阪に戻る。滞在時間は何と20時間。なんか空しいね。
 帰りに寄り道してヨドバシカメラで契約です。FOMA最新機種を、新規+割引+祝割+ポイントで、2万円以下で購入。ラッキー!

 機種はN900iです。ドラクエが出来るのは嬉しい話ですが、機種がNになったために、操作がまったく分からない!
 こればっかりは慣れるしかないですなぁ。

 明日はSpring Festival 2004の生放送。どうなることやら。お楽しみに。

三重

 今日は大学の成績公表と4年生の時間割が配布される日でしたが、予定変更。
 ヨドバシカメラで携帯をチェックして、夕方から帰省しました。

 今日もいい天気で、もう初夏のような陽気。もう言いたいことは分かりますよね? 桜が散りだしているわけです。帰りの電車の中からも、沿線の桜が舞い散り、まさに桜吹雪といったような光景を目にしました。ドラマでもみているような、ちょっと幻想的な風景にしばし時を忘れてしまいます。

 家に帰って夕ご飯。さてよく考えてみると、わざわざ実家に帰らなくても、大阪で契約しても問題ないんじゃないの?みたいな話に。ってか、東海で契約したら、東海メニューになるやないの~(汗
 要は、家族割引が同じ地域じゃないと適応されないのだと困るなぁというだけで。

 とりあえず明日ですね。明日ドコモショップにでも行って来ましょう。

研究室も決まったし

 研究室が決まってほっとしている今日は、一日寝てました(汗
 明日は実家に帰らなくちゃ行けないので、その準備とか。あと生放送が近いので、とりあえず台本を書いてました。

 あと某HPのデザイン監督を3時間ぐらいしてましたとさ。

無事決定

 「午後すぐぐらいに決定か不採用かの電話を掛けます」と、昨日I研究室のI先生に言われて朝から電話を待っていましたとも。
 なんか2人希望していて、どっちかにする、みたいなことを言っていたのですが、午後3時を回ってから電話がかかってきました。採用だそうです。

 成績とか面接の感じでは微妙だったし、夜遅くに行ったので先に来た人(誰かはしりませんが)には申し訳ないんですが、本当に嬉しかったです。
 というか、決定的な理由が思い当たらないので、恐らく家が大学に近いというのが理由なのではないかと邪推しています。やっぱり忙しい研究室は、家と研究室が近いと便利だもんね。

 それはともかく携帯電話が不通気味です。というか、僕がしゃべると僕の声がまったく相手に届かないようです。向こうの声は聞こえるのにね。
 というわけで、この週末、時間があれば実家に帰ってFOMAに変えてくる予定です。いままでずっとvodafoneにお世話になっていたのですが、新しい機種に魅力を感じられないので、今一番世代的に先に進んでいるFOMAにすることにしました。
 仲間由紀恵さんがCMをしているauもなかなか棄てがたいところなのですが、弟がDoCoMoなのと、彼女サンがDoCoMoであることもあって、FOMAに大決定です。
 ──そもそも、家族割がきかないなら、実家まで帰って契約しようと思いませんって。

 というわけで、研究室のスケジュールによりますが、今週金曜日に帰省、土曜日に戻って、夜の生放送と日曜のSpring Festival 2004と、忙しい週末になりそうです。

新基礎英語

 今年は院試もあります。なんと英語が試験にあるんですよ。シラナカッタ(汗
 ──え、当たり前ですか?

 というわけで、新基礎英語を聞いてみました。
 いやもちろん、その後のレッツスピークとリスニング入門を私は聞いています。友人のK君はビジネス英会話を聞いているようですが、私には敷居が高いので(笑

 新基礎英語1は、「動物園にいこう」というテーマで、動物の名前を英語で言っていく、というものでした。まぁ初めは英語になれるのが目的なので、これでいいのではないかとおもいます。聞いていて楽しかったです。
 アシカがsealionだとか、はじめて知ったものも実はあったり。あと、もう一個何かを英語で何とかっていうというのをやっていたんだけど、聞き取れなかった(涙)。知らない単語は聞き取れないというのは当然ですが。これも知らない単語でした。

 新基礎英語2。これは講師の先生の高慢な態度が嫌になって聞くのを辞めました。3はまだ聞いてないです。後日3は聞いてレポートします。

 研究室、拒否られました。成績足りないんだって。まぁ、分かっていたことなんですが。これで心おきなく他の研究室に──って、ほとんど研究室が残ってないやん!
 あとは裏工作とかですか?(笑) なんとかやってみましょう。

さくらさくら

 今日は朝から、実家から大阪に戻ってきました。

 近鉄で三重から大阪まで。途中、すごい田舎を通るのですが、この季節は風景が綺麗でびっくりです。

 四季の里。三重県では有名?な四季折々の自然を楽しめる公園のようなところ。東青山という駅の前にあるのですが、幼稚園や小学校の遠足で一度は行くという場所です。ここは桜が満開。咲き乱れている豪華絢爛な桜。

 それに対して、一本か二本、ぽつっぽつっと咲く桜。これもまた情緒あふれるいい光景です。

 桜って、なんであんなに安心する色なんだろう。派手すぎず、でも豪華で。本当にいいですね。日本が誇る植物ですね。 午後は研究室の決定を見に大学へ。なのに、まだ決まってないし! 今年は異常に人気が集中してしまっているために、決定できなかったらしい。これからはとにかく担当の教授にコンタクトを取り、なんとか入れてもらうように頼み込まなければいけないようです。大変やん。

ひさびさにラジオを聞いた

 高校時代には、深夜ラジオを聞いていたものです。主に声優さんの。

 声優ラジオも、ピンキリで、やっぱりアニメとか番組の宣伝重視の番組は、面白くない。アニメへの興味が薄れていた時期だったので。
 それに対して、見事に「パーソナリティ」という言葉がぴったりくるような、しゃべり手の個性が全面的に出ている番組は聞いていても飽きない。というか、ためになる。

 音楽のかかるFMの番組も特に最近よく聞くが、それは単純に曲の宣伝とか、近くのショッピング情報とかを流しているので、DJの思いとかは伝わってこない。何に付けても曲の宣伝だったり。
 それに対して、声優さんのラジオは、それなりに本人の思いが伝わってくる気がする。こんなことがあった、あんなことがあった。で、どう思う。
 一つの出来事をちゃんと振り返って、トークする。
 こういう基本がしっかりしているラジオは、長続きするのかな、面白い。

 久々に聞いても、やっぱり構成が変わっていないのはいいね。

MDコンポを買おう

 なんか弟がMDコンポを買っていました。4年ぐらい悩んだ末に、ついに購入だそうです。

 そういえばラジオをやっている割りには、僕もコンポらしいコンポを持ったことが無くて、いつも貧弱な音楽環境で悲しい限りです。
 いまのMDラジカセに至っては、新品のMD入れたら壊れるからねぇ(汗

 あとは服とかを買いに。でもめぼしい服はない。せっかく親のスネを思う存分かじろうと思っていたのに期待はずれ。

誰だったんだろう?

 ずっと家に引きこもっていてもしょうがないので、午前中に出かけてきました。蛍光灯を買いに。

 自転車をひぃひぃこいでいたら、向かいから歩いてきた男の人に「○×くん?」とか声を掛けられました。たぶん知り合いだと思うんですが、全然思いだせません! 誰だったんだろう?

 いつもなら金曜日には大阪に戻らないといけないんですが、バイトをやめたのでもう少し実家に長居します。