朝ご飯も豪華。
朝に箱根の保養所を出て、
ポーラ美術館、芦ノ湖、箱根関所の観光をして自宅に帰ります。
天気がいま一つだったけど、特に芦ノ湖あたりでは天気も持ち直して、
秋のよい観光ができたと思います。
帰りは中国に持って帰るものを買うために近所のスーパーへ。
普段買わないぐらいの大量購入をして、帰宅。
さてもう夕方。
明日からは今度は韓国旅行なので、
荷物の片付けと、明日の準備をして、おやすみなさい!
帰国後1日目にして大忙しの一日。スケジュールが立て込んでます!!
朝8時半のオープンと同時に警察署で免許証の住所更新。
この証明書がないと、今後の各事務手続きの住所証明が面倒くさいのです。
この更新した免許証を持って、次は田町の銀行で住所変更。
ほかにも住所変更しなくちゃいけない銀行は多いんだけど、一番気を遣わなくちゃいけない銀行なので。
そのあとは朝10時半から、今度は目黒の病院で健康診断。
健康診断がメインの病院なのか、ものすごい人がいて混んでました。
身体測定して、心電図や採血をして、最後にバリウム。
そのバリウムを排出しきらないうちに、
今日は両親を連れて会社の保養所に泊まりに行く予定だったので箱根にゴー。
運転は父親がしてくれるのでいいのですが、さすがに疲れます。
バリウムを出したいというのと、時間が結構余っているということから、
途中のサービスエリアに寄れるだけ寄っていく、という今回の旅。
初めて海老名サービスエリアでいろいろ買い食いしました。
箱根の保養所は強羅よりも上、かなり山奥ですが、新しいこともあってなかなか豪華でした。
そこまで広くなく、客室も多くないので、静かに楽しめる感じ。
温泉はごくごく普通でしたが、夕ご飯が豪華でこれはよかった。
2時間ぐらいかけて、ゆっくりと食べる夕食はとてもよかったです。
疲れ切っていたので、早めに睡眠。お疲れさまでした。
小江戸川越に行ってみようと、朝から小旅行。
蔵造りの街並みは確かに時代を感じるし、ちょうど西洋文化が入ってきた大正時代の建物なんかも趣深い。
エリア的にもあまり広くないから一日観光にピッタリの観光地だなと。
ぐるりと一周して、蕎麦食べてカフェ寄って、帰り。
まだ夜には時間があるし、せっかくだからと立川のIKEAにも行ってきた。
立川はなんでもあって確かに都会やなあ。中央線ユーザーが自慢するだけのことはある!
夜はいつものようにスーパーで買い出しして帰宅。
超充実の一日でした。
<寿庵 蔵のまち店>
埼玉県川越市幸町3-18
049-226-9725
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11004265/
http://www.kawagoe.com/kotobukian/
<アートカフェ エレバート>
埼玉県川越市仲町6-4
049-222-0241
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11016350/
北京で春節の期間限定で開かれる?会に行ってきた。
行ったのは北京でも多分一位二位を争う広さの地?公园でやっている?会。
ただの公園なのにこの時期は入場料まで取られます。10元だけど。
僕もよくはわかっていないけれど、?会っていうのは日本でいうところの初詣。
ベビーカステラ(があるかどうかは知らんが)やお面や、
なぜかぬいぐるみとかくじとか、日本にもあるような屋台が出てます。
あと、ステージで歌ってる人が居たりしながらも、
ちゃんとお祈りする場所も用意されているという、なんとも不思議な光景です。
そこまで寒くなく、すごい良い天気で観光日和でしたが、
人が多いところはいろいろ危険ってことで早めに帰宅。
元日の夜、突然関西に旅行に行くことに決め、今日から行ってきた。
宿もいいところを安くとれ、
飛行機も朝一番の飛行機だと新幹線より安かったので、マイルも貯まるし、と飛行機で行ってきた。
それがラッキーで、この日有楽町で火災があったために新幹線は一日中ダイヤの乱れに見舞われていて、
もし新幹線を選んでいたら間違いなく大阪で何もできなかった!
今年は幸先がいいなあ!
さて、まずは荷物を置きにホテルへ。お今回宿はニューオオタニ。
ホテルマンもしっかりしていて、こんなちゃんとしたホテルに泊まっていいのだろうかとどきどき。
格安だったんだけど。
で、大阪キタエリア。
新しくなってから2回目で、しかも前回は通過しただけだったので、
ちゃんとうろうろするのは初めてだったりします。
行きたかったレストランが、2時間待ちやったんで、
ついでに初売りで賑わうお店で服とかカバンとか靴とか、普通に買い物してました。
ついでに茶屋町のMBSまで行って写真撮ってきた。懐かしい!!
行きたかったレストランとはモクモク。
三重県の農場が運営するレストランで、
バイキング形式で新鮮な野菜とかソーセージとかを食べられて、しかもお手頃なのです。
しかし残念ながら関東にないので、名古屋か大阪に行かないと食べられないのです。
たくさん食べて大満足。
そのあとはUSJ前まで行って、ポップコーンパパのポップコーンを購入。
そして地球儀の前で記念撮影。
さらに大阪といえば通天閣!
ものすごい待ち時間でしたが、とりあえず行ってきた。
そこら中でコテコテの大阪を演出していて、それが面白かったなあ。
夜の通天閣はなかなか綺麗やね。
最後に通天閣下の串カツ屋で串かつをいただく。
実は6年間大阪に居たのに、初めての串かつだったりして、テンション上がりました。
安くてうまい!ソースは二度漬け禁止やで?。
なにげに土手煮も超おいしかったです。
そのあと、道頓堀にも寄り道して、ホテルにチェックインしておやすみなさい。
<モクモク>
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 JR大阪三越伊勢丹10F
06-6485-7778
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057203/
<ポップコーンパパ>
大阪府大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク大阪3F
http://tabelog.com/osaka/A2704/A270403/27012445/
<だるま 通天閣店>
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-6-8
06-6643-1373
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270206/27005917/
今日は友人の結婚式に招かれ神戸へ。
朝から飛行機に乗って移動です。
ものすごくかわいらしい花嫁さんと、ものすごくポップな旦那さんの2人の結婚式。
すごくいい結婚式でした。
写真を載せたいんですが、顔が映りこんじゃうから今回はなしで。
本当に、おめでとうございました。
夜は神戸牛を食べて新幹線で帰宅。日帰り神戸は辛い!
最終日は、朝早い飛行機だったので、6時ぐらいにホテルを出発。
ホテルの送迎を使うことができたので、空港まで楽ちん。
チェックインも搭乗もスムーズで、あっという間に成田に到着。
昨日まで台風で飛行機飛ばなかったらどうしよう、なんて思ってたけど、
無事帰ってくることができました。
さて、明日は神戸に行かなきゃいけないので、その準備だけして一休み一休み。
本当は高雄とか阿里山とかにに足を伸ばそうかと思っていた今回の旅だったんですが、
どの日も天気が悪く、さらには台風が来ていて、帰ってこられないなどの問題が起きるとよくないと思い、
結局今回は市内観光でとどめることにした。
その結果、ものすごく時間が余ってしまい、さてどこに行こうかなと。
今日は天気がよかったので、猫空に行ってきた。
地下鉄で乗り継いだあと、ロープウェーで山の上のほうまで登ります。
ここのロープウェー、一部床が透明な籠があることでも有名。
はじめ普通の籠に乗っていたんだけど、途中の駅で透明な籠に乗っていたお客が降りたらしく、
駅のスタッフの人が、「こっちに乗りな」と透明な籠に乗らせてくれました。ありがとう?。
(ちゃんと選んで並べば、必ず乗ることもできます。)
山の上はハイキングコース。お茶屋さんや、屋台や、
あと僕が入ったのはおしゃれな感じのカフェ。
オープンカフェで、しかも台北の町が見渡せます。
しかし、朝のうちはよい天気だったんだけどお店に入ったころにはかなりぐずついてきて、
やっぱりこの時期の台湾はあまり良くないと実感。
昼過ぎに山を降り、
杭州小龍湯包という小籠包のお店に。
台湾に行ったことがある友人もお勧めのこの店ですが、確かにおいしくて、お勧めできる味。
夜はたまたま台湾に来ている人や、台湾在住の人の集まりに参加して、みんなで食事。
やはり中華は一人では食べにくいので、人数が多いと助かります。
今日から2度目の台湾。
昼の飛行機で到着は夕方。いい時間帯です。
まずは空港でSIMの調達。前回と一緒、と思ったら、
おひとり様一回までで、前のSIMを持ってこないといけなかったらしいです。
1回までは無料で取り換えしてくれるということだったので、事なきを得ましたが、
次回行く時はちゃんと今回のSIMを持って行くようにしないと。
無事ネット環境を手に入れて、まずはホテルに向かいます。
今回はツアーではないので、自分で向かいます。
バス乗り場に行き、市内の自分のホテルの近くへ行くバスを探し、
そのバスに乗り込んで約1時間で到着。
まだ暑い台湾の夏、荷物を引きずりながら、とりあえずホテルに到着することができました。
前回来ているだけあって土地勘もあるので、この辺なら便利だな、という感じ。
夜は寧夏夜市に。
夜市といえば士林が有名ですが、
ご飯を食べるならこっちのほうがおいしいという情報を聞きつけ、今回はこちらに来てみました。
初めての九州新幹線で鹿児島中央から博多まで。
実は福岡初上陸なので、ちょう楽しみだったのです!
福岡といえばラーメン!モツ鍋!屋台!
ということでまずはラーメンから。
ラーメン食べすぎてお腹いっぱいっす。
腹ごなしに太宰府天満宮へ。
これでこれからの勉強運は相当パワーアップしたな!
しかも、太宰府天満宮近くのスタバは超おしゃれらしい、ということで行ってきました。
ほんと雰囲気がよくて、すっかり入り浸ってしまいました。
さて、帰ってきてモツ鍋屋へ。
一人でも食べられるお店を探して行ってきました。
うまいうまい!
そのあとは屋台にいってみたけど、
もうお腹いっぱい過ぎて何も食べられなかった!残念!
台風接近中で帰れるかちょっと心配だったけど、飛行機も無事飛んでくれて、
楽しい旅をすることが出来ました。
<一風堂 総本店>
福岡県福岡市中央区大名1-13-14
092-771-0880
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40025391/
<だるま>
福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-26
092-761-1958
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000113/
<スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店>
福岡県太宰府市宰府3-2-43
092-919-5690
http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40029566/
<もつ幸>
福岡県福岡市博多区綱場町7-14
092-291-5046
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400106/40000754/