研修

本社で研修受けてきた。盛り上がらない研修だった。

このあとのネタのために研修の内容を一つだけ書くと、
「昔からの慣習を見直していくのも必要」みたいなことが出てきたわけです。

で、それはそうとして、
研修後に飲み会があります、会費はいくらいくらです、なんてことを言っていたけど、
普通の会社だったら、研修事務局が主催する研修後の飲み会代は、
事務局が費用負担するべきだと思う。そういうところがうちの会社はおかしい。

その上、参加しないことをちょっと不満に思う事務局側の人がいたけど、
お前こそ「昔からの慣習を見直せ」と思うわけです。時代にそぐわないことやってんじゃねえよ。

働き方改革

会社で、働き方改革ミーティングをした。
そしたら今年一番無駄な時間が流れた。

あなたの職場には働き方改革につながっている工夫や仕組みはありますか、
という質問には誰もが伏し目がちに意見は出ず、
何が働き方改革を阻害しているか、というところには、いろんな不満が出て、
ただの不満大会になってしまった。想像通り。

うちの職場は比較的遅れているので、至急改革していただきたい。

仕事

会社の課の飲み会。
幹事だったのでしょうがないのでなんとか開催してくる。
最後の最後まで来るかどうか決めない偉い人が面倒くさいわ。

そしてその人に二次会に連れて行かれる。
良くしてくれているのは理解しているけれども、ちょっと面倒くさい。

まあ、今日のは仕事ですな。

応用が効かない…

個人的にも頭の回転が早く優秀だと思う先輩がいるんだけど、
今回その先輩が作った超ロジカルなエクセルの表は、
入手した数値を当てはめるだけで計算が完成する汎用的な表だが、
致命的に応用が効かない作りなので、条件が変わったときにすぐに調整ができない。

しかも、その調整をこっちに丸投げしてくるからマジありえない。
昨日からちょっと先輩に対して喧嘩腰にあたってしまったのはそのせいだ。。。

良くなかったと反省。
いや、あの表はちょっと無いけど。

合間の2日

GWの合間の2日は、カレンダー通り仕事。

実は今日がめちゃめちゃ重要な仕事がある一日だったので、朝から覚悟を決めて出勤。
実際忙しくて、朝8時から18時くらいまでその作業を黙々とやり続け、なんとか完成。

本当は僕の仕事はそこまでだったので、それ以上残って何かをする必要はなかったんだけど、
一応チームで動いていたので、先輩が完成した資料を海外の部門にメール送信するまで終わらず、義理だけで残る。
しかしまあ、この先輩の仕事の仕方がどうにも遅いために、
結局21時になっても終わらないから諦めて先に帰ってきたよ。

GWの最中に、何が悲しくてこんなに遅くまで仕事しなきゃならんのだ。

いい仕事

今週はただただ雑務のような仕事に追い回される一週間で、くたくたでしたが、
今日の定時後の打ち合わせが、今年一番くらいで勉強になる、かつおもしろい打ち合わせだったので疲れも吹き飛ぶ。
知的好奇心を満たしながら、頭をぐるぐるフル回転させるのは、楽しいなあ。

なんだかな

仕事が1ヶ月で一番忙しい日。
結局21時半まで残業して帰宅。

どうでもいいけど、あんまり意味ない無駄な計算ばっかりして、
何の意味もない仕事なんだよな。
残業代もらえるからやるけど、ほんと人生を無駄にしているとしか思えない。

懐かしの

会社に入った当時所属していた製品チームのリーダーだった方が、
そのチームから卒業されることになり、そのお疲れ様会に呼んでいただいた。

僕も7年ぐらい前にチームを抜けていたのだけれど、ものすごく懐かしいメンバーがたくさんいて、
数時間の間、10年ぐらいタイムスリップした気持ちになりました。
まあ、同じ会社の中だし、そんなに変わることもないな。

え…

会社で、部長以上が参加する会議の中で、
「働きがいのある職場になっているかどうか、確認するためにどういう指標で数値化したらいいか?」という議題になり、
誰かが「出勤率じゃないですか」と言い出し、「そうだな、愛社精神が分かるからな」という、
Twitterでもネタとしか思えないような会話がなされていたから、もうこの会社ダメだと感じた金曜日。

頭痛いわ。。。

台風

台風来てるのに、朝7時出社を命じられ暴風雨のなか出社。
なんだったら台風通過後の午後から出社にしようかと思っていたぐらいなのに、
なんか損した気分。

仕事は、もう資料作りだけ。朝から晩まで。
今日明日締切の資料が、3つぐらい並行していて、
それらが全部自分のところに降り掛かってきてしまって、テンテコマイ。
結局残業も21時半までって、なんだよこれ。