今日から通勤

今日から通常営業の弊社、
通勤も通常になり、テレワーク全面禁止になりました。
時代錯誤もいいとこです。

通勤電車は下りなので混雑とは無縁なのですが、
会社最寄り駅からの社バスが、ぎゅうぎゅうに人を押し込むので結果、密に。

食堂に仕切り作ったり、会議室のマドを開けたりするなら、
通勤バスもなんとかしろよな。ほんと「やりました」感を出すことだけに長けた会社だよ。

今週もお疲れさま

今週は火曜日あたりから、1つの仕事にかかりっきりで、
しかも中身があまりない(なにの役にも立たない)仕事だったので、
どっさり疲れが出る一週間だった。

ほんと、こんな環境でも今なお
社内の偉い人を悦ばせるだけの資料づくりという社風は、
なんとかならないものかなあ。

ようやくテレワークっぽい

GW前最終出勤日だった本日は、
出勤中の課長と、3人のテレワーク中の課長代理がSkypeで打ち合わせ。
最後にカメラ起動もして、全員画像を見ながら会話をしたら、なんかテレワークっぽい感じになった!

今まで個別に業務をこなすばかりだったけど、
せっかくなんだからこういう機能をもっと駆使して打ち合わせとかしたらいいと思う。

出社最終日

明日から在宅勤務することになりました。
といっても、まだ在宅勤務用のアカウントが発行されてないんだけど。
準備ができたら連絡が来るらしい。

それにしても、セキュリティのことしか頭にないこの会社で在宅勤務ができる日が来るとは思わなかったよ。
今日はパソコンの設定やら在宅勤務用のマニュアルの確認などをしていたら定時。

パソコンやら作業着やら、いろんなものを持ち帰りだったのでカバンが重い重い。

gdgd

今週もテレワークで頑張りましょう。

テレワーク中にも関わらず、定時後のグダグダ会議が本当に腹立たしい。
唯一助かるのは、すぐ横で別の作業をしていても咎められることがない点。
会社でやってたら、なかなか堂々と内職できないもんね。

それは突然やってくる

今日からテレワーク。
だけどテレワーク用のアカウントが準備できるまでは休暇ということで、今日は休暇です。

と思って朝に買い出しに行っていたら、会社から入電。
嫌な予感しかないわけですが、出てみたら案の定「今から仕事始められる?」だってさ。

テスト用のアカウントをもらっていたので、一旦それでテレワークを始める。
あれよあれよといろいろやっているうちに一日仕事して終了。
結局今日も仕事して、職場が家になっただけで何ら変わらない一日でした。

変わらぬ日々

状況が二転三転し、なんだかんだ、来週からホテル暮らしということはなくなる。良かったよ。
出社する人がさらに制限され、僕自身は出社ではなくテレワークに回されることになりました。
このIT時代に乗り遅れた会社が、ついにテレワークを導入するなんて信じられない。

とか言いながら、来週火曜日までは移行期間ということで、あと2日は出社です。
そりゃあコロナ前よりは人は減ってるけど、それでも電車にはそれなりに人もいるし、
やっぱり仕事をしないといけない人はいるんだよなあ。
逆方向通勤でほんと助かったわ。

さすがに

さすがに都民が茨城に務めにでるのはおかしいだろう、ということになり、
明日から都民も出社不要に。ま、給料下がるんですけどね。

それはそうと、
「よっしゃ休みだ!簿記の勉強でもやろうかな!」
と思ってた矢先、自分は継続して出社してほしいという謎の白羽の矢が立ってしまい、
明日からも出社することになりました。

まあ、下り電車はもとより空いてるから、
それほど実害はないんだけどね。
噂によればウイークリーマンションとかに軟禁されるらしいです。ええー。

緊急事態宣言

今日からの政府の緊急事態宣言を受けて、
うちの会社はいち早く休業を決定。

しかも京浜地区限定で!


ちなみに京浜地区に住んでいても職場が京浜地区でない場合は出社だって。
訳わからん。

忙しい

休み明けて会社に行ったら、
昨日あたりから急激に忙しくなってたみたいで、
今日もその忙しさが続いてた!

てんてこ舞いで仕事を処理するだけで一日終わり。
何も仕事が進んでないよ!!