ありがとう楽天モバイル

今日が1年無料の最終日だった楽天モバイル。

我が家は早くから楽天モバイルの圏内だったこともあって、前半半年は、家のwifi環境の代用品としてしっかり活躍してくれました。

2月ぐらいからは奥さんが契約したSIMが家のwifiを支えるようになり、私は古い携帯に差し込んで持ち運びwifiルータのように使っていましたが、それも今日まで。おせわになりました。

といっても解約することはなく、今後も通話料無料や、緊急時のデータ通信に使用(1GBまで無料)させてもらう予定です。これからもよろしく頼みます。

修理

最近始めたケータイ2台持ち生活ですが、これを始めるために昔使っていたケータイを掘り起こしてきました。

実は、昔のケータイというのは、この日の故障を機に、すぐ熱暴走を起こして電源が落ちるという謎症状に見舞われてしまい、やむなく今使っている2台目を買う羽目になったという、曰く付きのケータイです。

そんなケータイの電源を久々に入れてみたら…そもそもロック画面のパターンが思い出せない…

積んだ!…と思ったら嫁が昔のパターンを覚えていてあっさりクリア!なんで覚えてるんだよ?!

こりゃあ、まずはパターン解除しとかないとなと思い、設定画面でパターン解除しようと思ったら、パターン変更画面に進めず。

そうそう、思い出してきたぞ…!

このスマホ、あの故障の日以来、パターン変更のような、その手前でセキュリティ入力を必要とする処理ができないようになってしまったんだった!!

当時も思ったんだよな、なんだよその意味不明な症状は!と。

もうこうなると、端末リセットしかない!と思いますよね。

しかし、そもそも端末リセットにはセキュリティ解除が必要で、そこを突破できないということは端末リセット自体ができないという問題。

積んだ…!
と思いましたが、システム上でできなくても他の方法がないのか?と調べてみたところ、ハード側でリセットする方法が出てきました。できた!!簡単やん!!

リセットしたら、パターン変更も余裕でできるし、熱暴走問題も今の所発生する感じもなく、あれ、ケータイ直った?という感じです。

当時もこれに気づいていればなー、無駄な2台目買わなくてよかったのになあー。
でも、なんだかんだ今こうやって2台目活用してるからいいか!

カード

重い腰を上げてマイナンバーカードの申し込みをした。
先月ぐらいに各家庭宛に送られていた申込用紙を使ったら、正直3分ぐらいで申し込み完了した。

こんなに簡単なのに、総務省はなんで初めからこのやり方を採用しなかったんだろう?
不思議でしかない。

唯一、写真撮影だけがハードルが高い。
スマホで撮れるのは便利で非常に良いと思うのだが、
一応長い期間使われる写真なので、ものすごく適当に撮るわけにもいかず、
それを整えるのに時間がかかってしまった。

IIJ

いま私が愛用している格安スマホであるIIJの新料金プランが発表されました。
最安値ありがとう!

はじめにahamoが発表されたときは、絶対ahamoに換えるぞ!と思ったけど、
こうやって後発でいろいろ出てくると迷うなあ。
ってか僕の場合はIIJのままになりそうだ。昼の通信速度は悪いけど、しゃあない。

PCメンテ

我が家のPCはもう7年ものなんですが、
そういえば、wifiがよく切断されるという問題があるのでした。

おそらくネットワークアダプタがイカれているのだと思うのですが、
ドライバをインストールし直しても、いろいろ設定を見直しても直る気配がないので、
7年ものPCもいよいよ買い替えかな、と思っていたのですが……

結局800円ぐらいのUSBタイプのWifi受信機を購入したら、
何の問題もなく使えるようになってしまったので、買い替えはまた今度に。

800円くらいで悩みが解決した!

ahamo

国が推し進める携帯料金の低減政策のおかげで、
docomoから、20GB2,980円のプランが発表されました。

いやいや、これもはや格安スマホ以上のクオリティやん!
いま格安スマホで料金を抑えてる僕も、さすがにこの値段なら乗り換えるだろうなー。

期待することは、他の格安スマホを含むブランドから、対抗プランが出てくることと、
docomoが気が変わったり、契約後に改悪を繰り返したりせず、
この値段とクオリティを維持してくれること。

とりあえず、キャンペーン申し込んでおこう。事務手数料分ポイント還元だろうし!

フォト

googleフォトの保存容量制限ってまじかよー!
もちろん、しょうがないと理解する気持ちはあるんだけど、
それにしても無限に保存できなくなるとなると、ショックが大きい!

写真なんてスマホで撮るだけ撮って、そのままgoogleフォトで保管しておけばいい、
昔は容量を気にして、イケてない写真をちゃんと消したりしないといけないけど、
今はそんなこともしなくてよい、という生活スタイルだったのに、そうもいかなくなるよなあ。

逆に、いらない写真を自動的に選別してくれるようなアプリとかが流行るかもね。

PC買って7年!

昔を振り返っていたら、7年前の今頃にノートPCを買っていたようです。
もう7年か、ノートパソコンの賞味期限なんかとっくに切れてる気がするな。

実際、HDDはほぼいっぱいだし、処理も遅めできつくなってきてるけど、
致命的に壊れてなくてなかなか買い替えのチャンスが来ない。

あとどれぐらい使えるかなあ。

壊れた?!

最近、テレビの音声を出しているサウンドシステムの反応がおかしくなっていて、
ちょっといろいろいじってみたら、今度は録画してた動画が見られなくなった。

なんだこの現象、と思って一つずつ切り分け実験していったら、
テレビのHDMI端子の部分がまるごと壊れかかっていることが分かった。
接触がいいと映るけど、ちょっと線が動くとまた切れる、みたいな。
どの端子もだから、端子まとめて、中で壊れてるのかなあ。

修理という手もあるけど、この際新しいテレビにするのもありだよなあ。
ということでさっそくリサーチ開始。いま売れ筋のテレビはどれだろうー。

カスタマイズ

こないだ注文したFire HDが届いたー!

さっそくカスタマイズ。まずはgoogle playを導入。
これがものすごく感嘆で驚き。
ネットにある記事がとてもわかり易いおかげで10分もかからず導入完了!

次は家で録画したテレビ番組を外でも見られるようにセッティング。
まあ、これはどこでもディーガのアプリを入れるだけだけどね。

そういえばmicroSDカードを買ってなかったから発注。
週末くらいには届くかな。