セゾンアメックスで、ドラッグストア30%オフキャンペーンをやっているので、
しっかり使ってやろうと思って買い物したら対象外店舗だった。
家に帰ってレシートよく見たら、店舗名が商業施設内店舗になってて、
これは雲行き怪しいなと思ったんだよ。そしたら案の定。
まあキャンペーン枠を使ったわけではないので、
ただただ定価でものを買ってしまった人になってしまった。
でもちゃんと店舗を選んで買っておけばよかったんだから、やっぱり損失だ。失敗。
皆さんはお気を付けください。
セゾンアメックスで、ドラッグストア30%オフキャンペーンをやっているので、
しっかり使ってやろうと思って買い物したら対象外店舗だった。
家に帰ってレシートよく見たら、店舗名が商業施設内店舗になってて、
これは雲行き怪しいなと思ったんだよ。そしたら案の定。
まあキャンペーン枠を使ったわけではないので、
ただただ定価でものを買ってしまった人になってしまった。
でもちゃんと店舗を選んで買っておけばよかったんだから、やっぱり損失だ。失敗。
皆さんはお気を付けください。
新しいSIMカードが到着。
今回は噂の楽天モバイルにしました。
行動圏内では圏外になるところもないし、au通信になったときの上限も撤廃されたし、20GBまでそこそこ速い通信が1,980円で手に入るなら悪くないと思ってます。
心配点は2点。ビル内と旅行先。
ビルの中とか通信が不安定な場所もあると聞きます。最近はQR決済など、電波がないと支払いできない場面も増えているので、そこだけは心配。
あとは旅行中とか、辺鄙なところでは当然電波もつながらないでしょうから、そういうときにどうするか。
一応au回線が使えることにはなっているので、不安は小さくなっていますが、しばらく使って微妙だったら乗り換え、もしくはpovoで補完かな。
今月の通信容量がなくなってしまった。
過去に3GBで1か月耐えてた時代もあったけれど、流石に今の生活スタイルでは4GBで1か月は無理だ。(そう思うと贅沢になったもんだ。)
ということでMNPで他社へ乗り換え。eSIMなら即開通だと思うんですが、入れ替え前提の私は物理SIMが欲しいんよ。
早く新しいSIM届かないかなー。
原作本持ってるんだけど、最後まで読み切ったっけなあ。
死ぬために集まった12人。しかし、その集合場所にはすでに死体があった。さてどうしようかと最期の話し合いが始まる。
登場人物が多くて、状況整理も必要で、小説で読むには結構大変な作品だった記憶があります。
映像化されて多少わかりやすくなったけど、それで結局なに?というところは変わらず。
多分原作に忠実なのだと思うけど、そこまで面白い映画ではなかったかな。
キャストが豪華なだけにちょっと残念。
トヨタイムズのCM見ると、役員が男だらけだということを想像させるシーンがある。
今の世の中でそういう会社であることをCMでアピールするなんてすごいなと思う。マイナスアピールだと思わない感覚がさらにすごい。
でも、トヨタを名指しで悪いと言っているんじゃないんです。弊社もまさに同じ状況ですが、トヨタぐらいの会社でもそうなんだからしょうがないか、と思ったわけでして。
世の中ってそうそう変わらないものですね。
不器用なシングルマザーの奮闘記。
反抗期真っ盛りで口も利かない女子高生に、毎日本人も希望しないキャラ弁で“嫌がらせ”。いろんなことはあるけれど、結局は母の愛に包まれているんだ、と気付かされるわけです。
でも、こんな母親は母親でちょっと面倒くさいとも思う。その辺が不器用なんだよな。一生懸命なのはわかるし。最後はちょっとホロっとしてしまったよ。
登場人物が少ない中で、篠原涼子の好演が光る作品でした。
やってしまった!!
今月の通信量を2GBの設定のまま今月を迎えてしまった!
先月からの繰り越し2GBと合わせて4GBしか使えない。積んだ!
ということでこれを機に別のキャリアに移ることにしようかな。
どこがいいかなあ。今は格安SIMで混雑時の通信に不安があるので、今度は混雑時もある程度通信できるところがいいなあ。
モバイルSuicaをiPhoneからAndroidへ機種引継ぎする場合には、ウォレットアプリのSuicaを削除して、Android側でログインするだけです。
ウォレットから削除した時点で、サーバーへの退避が行われる仕様のようです。(もちろん、会員登録などが済んでいることが絶対条件ですが。)
この移行作業、私は何度かやっているのでお手の物と思っていたのですが、本日、ウォレットからSuicaを削除して、Androidでログインしようとしたら、「別で使われているので移行できません」というエラー表示が。
実は小さい字でしか書かれていませんが、「通信環境が安定したところ」でやらないといけません。
ウォレットアプリのSuica削除はオフラインでもできるのですが、サーバーへの退避がオフラインでは実行されないため、ウォレット上にSuicaがないのに、情報がサーバーに退避されていない(どこにもデータがない!)状態が発生してしまうのです。
今日はまさにそれ。とふとiPhoneを見たら、なんと圏外。慌てて通信できるようにしたけれど、いつまでたってもエラー表示が続くので、しょうがなくAppleのサポートセンターに電話。
そしたら、時間がたてばウォレットアプリが正しく退避するはずで、強制的に退避を発動させるためには、再起動してみてくださいというアドバイス。
正直情報が全部消えてしまって、JR東に電話しないといけないのか、とすら思いましたが、サポートセンターの人の言葉通り、iPhoneの再起動をしたらしっかりAndroidでもログインできるようになっていました。
ということで、もしオフラインでiPhoneのウォレットからSuicaアプリを消してしまった人がいたら、落ち着いて再起動して、改めて移行作業をやってみてください。
って、そんな人いないか!!
本日ANA Payがリリースされました。
厳密にはリニューアルなんです。これまでもあったけど、ン百万単位で使うとマイルをもらえたかと思うのですが、庶民には手が届かない金額なので、せいぜい空港のANA系列店での買い物での還元率がよい程度の、お世辞にも魅力的とはいえないサービスでした。
それが本日のリニューアルにより、Apple Pay対応や200円で1マイル付与など、使い勝手の良いサービスになりました!
特に、ANA Payを経由させることでポイントの二重取り三重取りができそうということで、ポイ活の達人たちがいま調査してくれているところみたいです。
久々にお得な決済方法が生まれて楽しいですね。
先日行った病院は、支払方法の選択肢がすごかった。クレジットカードはもちろんのこと、SuicaやEdyも使えるし、さらにはコード決済まで使えた。
ショッピングセンターかよ!と思いながら今一番お得なコード決済。便利なことはいいことだ。