楽天JCBカード

楽天JCBカードが熱い。

楽天モバイルユーザーかつJCBカードだと、町の利用で3倍というのはかなり熱い。
その情報を伝えると妻が早速申し込んでいたので自分も…と思ったら自分には2枚目発行キャンペーンがなかったので保留。

JCBのほうは不定期開催なので、キャンペーンがあるときに作った方が得かなと思ったものの、来月も開催されるようだったら作ってしまうかも。

ホーム画面

結構前から、AndroidスマホはMicrosoft Launcherを使ってカスタマイズしていたのですが、今使っているスマホに機種変してから本体とアプリの相性が悪くよく固まっていたので、一時期使わないようにしていました。

ただ、やはりデフォルトのホーム画面の使い勝手が悪くてどうにもこうにも。

そんな中、ついこないだ本体のOSバージョンアップがあったこともあり、少しは動くようになっていないかな、と期待を込めて、改めてMicrosoft Launcherを入れてみることにした。

自分が使いやすいように細かい部分をカスタマイズできるのがメリット。ホーム画面に並べられるアイコンの数を調整できたり、アイコンの大きさやウィジェットを見やすく置けるのはとても助かります。

やはりちょっと動作が重い傾向はあるように感じるけれど、今のところ以前よりはよく使えているように思います。

エポスゴールド

なぁにぃ~!
エポスゴールドのポイントアップ対象店舗からMIXIとSuicaが削除になるだと?!

エポスからMIXI Mへ年間100万円チャージするだけで、2.5%のポイントが付くと、
お得界隈ではかなり有名なルートでしたが、ついにそのルートも終焉。

ANA Payルートで一時期盛り上がりましたが、こちらもかなり限定されるようになり、少しおとなしい時代が続きそうです。

家電を買おう

買おうと思っていた冷蔵庫がこの1週間で大幅に寝あがってしまったので冷蔵庫はしばらく様子見。
先に洗濯機の購入になりそうなので、洗濯機を見に家電量販店へ。

恥ずかしながら年代物の縦型洗濯機を使っている我が家は、初めてのドラム式洗濯機の購入です。
これから子育てに忙しくなることを考えると、乾燥機能をよく使うことになりそうなので、
販売員のアドバイスも踏まえて、ランニングコストも考えて洗濯機を選ぶのがよさそう。

大手4社の製品を見比べて、サイズ的にも搬入できそうだし、イニシャルコスト、ランニングコストも比較的安く抑えられそうなモデルを見定め。

さて、あとはいつ買うかだな。

夏旅2023〜番外編2

今回の札幌旅行では、念願だった朝食バイキングが豪華なことで有名な、ベッセルイン中島公園に泊まりました。

普通のビジネスホテルなのですが、朝食のバイキングで自由に海鮮丼を作って食べられるんです。食べまくっちゃうよね。

それ以外にも、ベビーカーやベビーベッド、その他赤ちゃんグッズをいろいろ貸していただけて、子供連れにも優しいホテルだと思います。

夏旅2023〜番外編1

せっかく札幌に行ったんだから、ということで初日の夜はジンギスカンをいただきました。
ベビーカー入店させてくれるお店を探すのに一苦労しましたが、やっぱり北海道に来たら食べたいよね。

広い店内で子供連れのお客さんも何組かいたようです。我が家も無事入店。ジンギスカンとビール!
娘は何も食べられずかわいそうでしたが、大人が楽しむ時間になりました。

ホテルに帰ったら服に臭いが染みついてた。これも醍醐味かな。