まだ咳が出るものの、やや体調が戻ってきた感じ。
そう思うと、10日での療養明けって、結構シビアな日程感。
政府の「経済止めないためには、他人に感染さないなら仕事しなさい」という空気感を感じるな!
まだ咳が出るものの、やや体調が戻ってきた感じ。
そう思うと、10日での療養明けって、結構シビアな日程感。
政府の「経済止めないためには、他人に感染さないなら仕事しなさい」という空気感を感じるな!
妻の療養明けで、今日は妊婦健診がありました。
ベビーのことで懸案事項が出てきて、仕事終わりに急遽妻の実家へ。心配だけど、きっと大丈夫!
今日から出勤。
しかしまあ、まだまだ咳も出るし、体調万全って感じじゃないんだけど、大丈夫かなあ。
リハビリ感丸出しの一日。こんなに仕事してなくても許してくれる環境に感謝!
最近は、妊娠31週でサーティワンのアイスを食べるんですって。
なにそれ、って感じですがミーハーなので流行り物にはすぐ乗っかります。
激暑の一日でアイス日和。美味しかった。
リクシル2回目。
先週のTOTOと同様、今日は初めから担当者をつけてもらい、キッチン、洗面、トイレ、浴槽と一通り説明を受けながら、簡易的に見積もりを作ってもらう作業。
TOTOの経験もあり、勘所もつかんでいるので、2時間でパパっと完了。
どちらかというと、ここからそれぞれの特徴の違いを整理して、
どちらを採用したいか、ということを決めなくちゃいけないし、
結局はこれからお願いする工務店が安く仕入れられる方になるんだろうな。
でも水回りがかなり見えてきた。
ほぼ固まってきた家の平面図ですが、3階の設計がどうにも難しい。
部屋を最大限大きく取りたいのだが、3階と階段の仕切りを作る場所がなく、音や熱の問題が起こりそう。
さらにはバルコニーの大きさにも影響するということで、そのあたりを図面を見ながら検討。
なんとなく形は見えてきたけど、議論し尽くせていない感じで納得感が足りない。もうちょっとなんとかしたいなあ。
そういえば、昨日から会社の食堂も値上がりしました。
よく食べていた390円セットが420円になりました。
いきなりの約8%値上げはキツいぜ。
毎年のことですが、今年も今日から30分前倒し生活が始まりました。
昨年までは6時前に出ないといけない生活でしたが、
今年は6時半ぐらいに家を出ればいいから、まだマシです。
…と思ってたら、普段より電車が混んでて気が狂うかと思った。
なんだよ、世の中みんなこんなに早く出掛けてるのかよ。
テレワークはどこいったんだよ?!
初日から心が折れそうになりました。3ヶ月耐えるのみ。
新宿にあるTOTOのショールームで、キッチン、洗面、バスルーム、トイレの見学へ。
2時間半ぐらいみっちりいろいろ教えてもらいながら希望を伝えて、最後に見積もりの形にまとめてもらうというコースでした。
LIXILに比べると全体的にシンプルな感じ。そりゃあTOTOっていったらトイレぐらいしかイメージないもんな。
しかし、前回LIXILでトイレを真剣には見ていなかったこともあり、TOTOと何が違うのかあまりわからず。勉強不足だったな。
会社の帰りに買い物。エコバッグを忘れたから、通勤カバンにパンパンに荷物詰め込んだあと、帰りの電車で気づいた。
あ、もはやイヤホン取り出せない…
ということで帰り道ヒマ確定。
くそー、いつもはサイドポケットとかに入れてるのによりによって今日はきちんとしまってるなんて。
帰り道、遠回りどころか最速で帰りたくなったよ。