頭いい?

どうでもいいテレビの話。
昨日の「今夜くらべてみました」を見ていたら、藤田ニコルさんが出ていた。
藤田ニコルさんは空気を読める頭いい子なんだと思うんだけど、
おそらくそれに気付いている指原莉乃さんが、若干藤田ニコルさんを適ししている感が出ているような。

まあ、マジで本気出したら、
藤田ニコルさんはさっしーのポジションを狙えるんじゃないかと思う。

マジでどうでもいいな。

ブラタモリ

昨日のブラタモリが、十和田湖・奥入瀬だった。
今年の夏旅1で行く予定だったけど、
この放送見てから行ったらもっと楽しめそうだから、結果オーライかな。

十和田湖は、二重カルデラでできている湖で、
日本第3位の深さのある湖だけど、実はその二重の部分だけが深いということをやっていた。
勉強になります。

奥入瀬渓谷も、十和田湖からの大洪水がきっかけでできた、
珍しい地形をした渓谷だということも紹介されていて、
そういうことを知ってから行くと、より楽しめますもんね。

ブラタモリ、おっさんがハマる理由もよく分かる。

広尾

今週の夜の巷を徘徊するで、マツコ・デラックスが広尾を散歩してた。
いつも歩く商店街を紹介してて、親近感。

近すぎて逆に行ったことのない店というのが多くて、
今回紹介されていたナッツのお店も行ったことがないので、
今度行ってみようっと。

「コード・ブルー」

ようやく見終わった!コード・ブルー!
といってもいま放送中のシーズン3ではなく、過去の放送分の話。

実のところ、最後の方ちょっとだれてしまったけど、
厳しい医療現場と、人間的な成
長と友情は面白かったです。
シーズン1は医療ドラマ、シーズン2は人間ドラマみたいな側面が強かったような感じかな。

実はシーズン3はまだ見ていないんだけど、
ネットニュースなんかを見ていると、恋愛ドラマ風になってきているようなので、
10年越しに恋愛のストーリーが見られるのかも。

医療ドラマから始まり、少しずつテーマが移ろいでいくというのも悪くないと思います。
早くシーズン3を見始めないと。

「コード・ブルー」

3rdシーズンが始まるのを前に、
FODで無料公開されている「コード・ブルー」を見始めることにした!

こんな豪華な出演者と面白いドラマなのに、なんでリアルタイムで見てなかったんだろう。いやまじで。
2008年7月期のドラマとのことで、ああ、単純に仕事忙しかったからかなあ、なんて。
あれ、そもそも家にテレビがなかったんだっけ。

これから約20話、じっくり楽しめそうです。

どうでもいい話

ちょっと前のイオンのCMといい、ドミノ・ピザのCMといい、
ミュージカルテイストのCMが続々放送されていますね。

これ、「ラ・ラ・ランド」の頃に企画されて、撮影されて、
今テレビで流れてるんじゃないか、とちょっと穿った見方をしてしまう。
そうだとしたら相当スピード感がないわけだけど。
さすがにCM業界でそんなことはないか。

どうでもいい話だ。

最終回

48グループにあんまり興味はない私ですが、
なぜか第1回からずっと見ていた「HKT48のおでかけ!」という番組が、昨夜の放送で突然終わってしまった。
これまで、何度も改変の波を超えて、アイドル番組にしては珍しい長寿番組だったので驚き。

ただ、たしかに昔ほど面白くなくなってしまって、
指原さんとフットボールアワーの後藤さんのトークだけの番組みたくなってしまっていた感が否めない。
それでもこの番組は、(かつては)HKT48のメンバーをよく知ることのできるよい番組でした。

これまでお疲れ様でした。

焼き鳥の美味しい食べ方

初耳学で、「焼鳥は串から外さないほうがよい」の根拠を説明していた。

理由は2つあって、1つ目は串を抜くことで旨味である肉汁が抜けてしまうということ。
そしてもう1つの理由は、こだわりのあるお店では一口目の肉に強めに塩を振ってあり、
二口目との味の差を楽しめるように作ってあり、それを無駄にしないためにも、串から外さないほうがよいのだという。

これ、以前こんな記事を書いて以来、気になっていた話題だったので、今日はすっきり。

ANAの旅割CM

久々にCMの話。

ANAの旅割のCMがありますが、あれはいいですね。
とにかくポジティブな印象を与えて、見ている側が「何のCMだろう?」と思ったところで、
最後にANAの制服を着たスタッフが映って、ANAか、と気付くのですが、
ANAのCMだということをギリギリまで伝えないことで、より印象的になっている良い例だと思います。
(一番初めに、一瞬ANAと映っているっちゃあ映っているんですけどね。)