ファミマ巡り

昨日は、LINE PAYカードを買いにファミリーマートに行ったのだが、
7軒ぐらい回っても全然見つけることが出来なかった。
実は先週もファミリーマートを巡っていて、それでも見つけられなくて、
最近品切れ状態が続いているような感じだ。

昨日は、普段行くことのない駅まで出かけて、ようやく発見して大人買いしてきたけど、
これだけ売り切れてるのはLINE側の策略なのか単に品切れ時期なのかちょっと気になるところです。

来月も安定供給されるかどうかわからないので、
見かけたら来月分も買っておこうかな。

オートの弊害

世の中、オートマティックなことが非常に増えています。
Siriに声をかければ天気予報でも近くの医者でもなんでも探してくれますし、
Suicaはオートチャージでチャージ不要だし。

最近日本に帰ると言うことで、SuicaやらPASMOの話をしていると、
「オートチャージが便利だから、絶対にその機能は欠かせない」みたいなことを言っている人が多いこと多いこと。
しかし、私の持論は「オートにして、良いことなし」なので、そのことを書いてみようと思います。

簡単な例で言えば、まさにその「オートチャージ」という機能。
これ、普通の人だといついくらチャージされたのかを考えなくなってしまうので、
いくらでも使ってしまう、あとで請求書を見てびっくり、ということになりかねません。
財布の紐がゆるくなるばかりです。
毎回面倒でも、手動してチャージした方が、どれだけお金を使っているか認識するので、
「あ、今月はSuicaにチャージする回数が多いな」のように気付けるはずです。

小まめにチャージする必要はありません。
チャージ金額を多めにすれば、頻度は減らせるので、1万円ごとぐらいでチャージすれば、そうそう面倒でもないでしょう。

このような考え方になった理由としては、メールの自動振り分け機能の善悪について考えたときからです。
私は、個人のメールはいらないメールが多いので自動振り分けを使っていますが、
会社のメールでは自動振り分け機能を一切使っていません。
(けしてメールの本数が少ない仕事をしているとは思いませんが。)

便利な機能なので使っている人も多いと思いますが、
いろいろな業務を並行してやるなかで、大事なのは業務別に分けることではなく、
優先順位や効率を高める全体のバランスを確認することです。

ですから、仕事別に分けて考えるのではなく、
今日、今週、今月やる仕事をまずは全部目を通して、
優先順位の高いものから処理する、その場で最も効率の良いやり方は何かと考える、
といったことを意識して進める方が結果としてよい仕事のやり方になるからです。

となると、自動でやってもらう、というのは人間の認知能力を妨げることになりかねないのです。
そして、それはお金にしても同義だと考えています。
お金持ちほど、お金の管理は自分でやる、ということです。

今月末の買物はアトレに限る!

JRE POINTというポイントがあります。
Tポイントとか、楽天ポイントとかと同じようなものなのですが、マイナーなので知らない人が多いと思います。

ちょっと前まで都心の駅ビルでは、それぞれの駅ビルが作ったポイントカードがあったのですが、
JR東日本の駅ビルのポイントカードが統一化されてできたのが、このJRE POINTです。
108円の買物ごとに1ポイント(1円分)が付与されます。還元率1%はうれしいですね。
このJREポイント、今後はSuicaポイントとか、VIEWカードのポイントとかが統一されることが検討されています。

さて、そんな能書きはともかく。
このJREポイント、毎月末のプレミアムフライデーに合わせて、
5,400円以上買うと500円分のポイントが貰えるというキャンペーンをやっています。
期間限定ですが、およそ1割引になるこのキャンペーンはお得ですよね。
アトレ等の駅ビルでまとまった買い物をする予定がある人は、月末に買うのがいいですね。
(※要エントリーなのでそこだけは注意です。)

ところで、今月末のプレミアムフライデーのタイミングでは、
同時開催でサマーボーナスキャンペーンというのをやっていて、
5,400円以上で500円分のポイント、10,800円以上で1000円分のポイントが、
上記のプレミアムフライデーキャンペーンとは別にもらえます。

……ということは、
期間中に、10,800円分の買い物をすると、1,500円のポイントが貰えます。
また、基本のカードのポイントで100ポイントは絶対にもらえますし、
この期間中、駅ビル側のキャンペーンで、ポイント2倍をやっているところが多いようなので、
これを全部含めると、10,800円の買物で、1,700ポイントをゲットできます。

15%引きという計算ですね。お得!
是非アトレなどの駅ビルで買うものがある、という方は利用してみてください。

LINE Payで家賃は…

こないだコメント欄にいただいた「大東建託の家賃をLINE Payで払えるのか?」問題。
1月から新しい部屋に住んでいる私は、今でも問題なく払えていて、
「行けると思います~」なんて返事をしたんだけど、実際は登録できず払えない様子。
申し訳ありませんでした。

これ、詳細は闇の中だけれども、
自分が登録したのは、初期費用の振込のときの登録サイトで、そこからだから登録できたという可能性があるのかなあ。
不動産会社のカウンターで、言われるがままスマホでカード登録をしたから、
あのサイトがどこのペイメントサービスなのかをきちんと見られなかった。

一度解除したら二度と登録できなさそうで、実際に解除する勇気が出ない。
次に引っ越すちょっと前に解除してみようかな。

というか、逆に言うと、スマホでカード登録とかやっぱりヤバイな。
大東建託のやりかたも良くないわ。

<2017年11月25日追記>
「TOP画面>各種手続き>お支払い方法」のスクショも貼っておきます。

一瞬

2枚目のSIMが届く。
目的はLINE PAYで使うためなので、認証を通してしまえば用無しです。
むしろ利用料金の都合で無駄な費用は払いたくないので、いいタイミングで解約したい…
と思ったら今日月末やん!ってことは今日解約したほうがいいんじゃないの??

ということで、
仕事中に不在届が入った荷物を、持ち帰りとなった直後に再配達依頼を出し、帰宅後受取。
(今はネットで配送状況が確認できるから、便利な時代ですね。)

LINE設定をおこなって、LINE PAYが使えることを確認したところで解約。
実際2枚目のSIMを使っていた時間は、1時間ぐらいしかなかったのでは…

こういうやり方が推奨されるとは思いませんが。ご利用はご自身の判断で。

携帯を2台持ちして

現時点で、LINE PAYカードにチャージする方法としては、
コンビニのPOSAカードを利用してチャージするのが最もお得です。

この方法は毎月5枚(5万円)までしか適用できないのですが、
送金機能を利用すれば限界突破が可能だということで、
最近は、携帯を2台持ちしてたら10万円まで行けるのになあ、と思っていたところ。

そしたら、愛用のIIJがSIMカード追加発行手数料無料キャンペーンをやっていたから、追加で注文してみた。
うまくいくかなあ。

小銭

財布が悪くなるのがいやなので、小銭をできるだけ入れないようにしている。
基本的にカード支払いの私は、現金を扱うことがほとんどありませんが、
街の定食屋やカード払いお断りなど、現金しか使えないお店はまだまだあるので、
そのようなときのために、お札は入れていますが、基本的には小銭はなし。

そのようなお店などで現金を使ったあと小銭のお釣りを手にしてしまっても、
家に着いたら小銭はすぐに財布から取り出して、適当な場所に分けて置いています。
別に500円貯金してるわけではないんですが。

1月からそのように生活していて、その小銭が結構たまったのでいよいよ邪魔になってきたので、
お札に取り替えようと思い、今日は郵便局へ。

郵便局に限らず、平日の昼間の時間帯であれば、大抵の銀行のATMで硬貨の取扱があります。
しかし僕の場合平日は行けないので、土日でもATMで小銭が扱える郵便局へ。
併設の郵便局がやっていないと硬貨扱いがない場合もあるので、
今日は柏の高島屋地下の郵便局で硬貨を入金して、お札で引き出してきました。

財布もすっきり、余った硬貨もすっきり、気持ちもすっきりしました。

西友のネットスーパーは神!

日用品とかペットボトルとか、外で買い物すると持って帰るの大変だしなあ、
というものを買うときには、しばらくLOHACOを使っていたのですが、
あの事件のあと商品数も減り、5の付く日セールもなくなり、注文しても到着まで1週間かかったりと、
とてもじゃないけど許容範囲を超えたサービスレベルなので、新しい購入先を探していた。
(個人的には、よくあれで販売を継続しているな、というぐらい。)

ネットスーパーとして、
イトーヨーカドーとかイオンのネットスーパーを見ていたんだけど、
昨日、西友のネットスーパーがあることを思い出して行ってみたら、これが使い勝手がいい!

ネットスーパーは生鮮食品も扱う代わりに、
送料無料にするためには、5,000円ぐらいの買物をしなければならないのが一般的。
しかし、西友のネットスーパーは生鮮食品を扱わない、
LOHACOや楽天24と同じ機能の「西友倉庫館」というのがあり、こちらは1,980円の購入で送料無料に。
全部がそうとは言わないが、西友のほうが安く売っているものも意外と多く、
ここをうまく活用することで、LOHACOの無い生活を埋められそうです。

昨日購入したペットボトルのお茶は、今日さっそく届いたし、配送速度にも文句なし。
これはヘビロテしそうだ。