時間があるときにしかできないんだけど、今日は久々にドラッグストア巡りで価格調査してきた。しかし、いろいろ廻ったけど収穫は少なかった。
ytv漫才新人賞
TVerで、ytv漫才新人賞をみた。
事前のネットニュースなどで、粗品のコメントが理論的すぎるとあったが、その通りで、粗品が脳内で漫才をどう受け止め分析しているのか、というのが垣間見えた気がした。
傘って壊れるものなの?
昨日に続いて雨。そして寒い一日。
傘を差そうしたときに不注意で傘を落としてしまい、それを機に閉じられない開けられない状態になってしまった。
折り畳み傘って、こんな壊れ方で終わるのか…?
寒暖差
朝は暖かかったけれど、どんどん寒くなって夜は雨&寒い。
明日は雪予報もあるようだけど、どうなることやら。
雛祭り2日目
昨日の義両親に続いて今日は私の両親がうちにきて、ひな祭りをお祝いしました。別に特段おもてなしすることもできず申し訳ない。
雛祭り
義両親が我が家にきて、ひな祭りのお祝いをしました。
保護者会
保育園の保護者会。
保護者会というからなんだろうと思っていたけれど、1年間の総括会みたいな感じでした。1年間担当していただいた先生方からのお話や、来年度に向けた話などがありました。
最後に参加した保護者側からの感想の時間があったんですが、どの家もいろんな成長があって、すごいなあと思うことばかり。
うちの子は、と比較してしまうところもあるけれど、うちの子はうちの子でそれなりに頑張っているように思いました。
「劇場版 Spy x Family Code: White」
原作にはないオリジナルストーリーだそうで。
面白いんだけどね、原作のあるアニメより雑かなと思うところもいくつか。
アニメぐらいの規模感がちょうどいいかな。
鬼滅の刃
1話を録り逃してしまったので見れていなかった刀鍛冶の里編の1話を見ることができたので、その勢いでようやく一気に見始めた。
いつものことですが、今回も鬼には鬼なりの、登場人物には登場人物なりのストーリーがあるというところがよくできています。
ところでいつも思うんだけど、鬼滅ってこんなに残酷なシーンが多いのに、なんでこんなに子供たちに人気なんだろう。炭治郎の人としての素晴らしさだけでは説明できなくない?
不思議だ。
KUMON PARK
玉川高島屋の紀伊國屋書店にあるKUMON PARKに行ってきた。
いろいろな知育グッズがあって、娘がここから離れられなくなってしまった。
いや、わかるよ、大人でも楽しいよ!!