昨日もあの鍋の後すっかり寝込んでしまった私ですが、今日も学校から帰ってそして寝てしまいました。もう眠くてたまらんね。18時ぐらいには就寝です。
 もちろん、22時ぐらいに目が覚めてしまって、それからテレビを見たり、パソコンをいじったりするわけですが、朝方には眠くなってもう一度寝る。
 ……なんともダメ人間の生活です。

 書くほどのこともしていないので以上。

ネギ

 鍋の季節ですね。鍋と言えばネギですね。

 というわけで、今日は服の選び方を間違ったのか、微妙に暑かったり寒かったりで、体調不良に襲われながら授業を終えたのですが、ここは一発栄養を採らねば! ということで、鍋(というかしゃぶしゃぶというか(汗))をすることに決定して、買い物をしました。独り鍋です!

 材料は少な目です。お金もかかるからね。でもお肉は牛肉です。大奮発です。あと白菜とかネギとか。よく考えると、栄養のありそうな野菜は人参ぐらいなんですけど(汗

 っていうかさ、ネギを買って帰るとき、スーパーの袋からネギが見えてたら、なんか大学生に見えません。一気に主夫に早変わりです。ネギってなんだかわかりませんがスゴイです。

 そんなことで、夜は鍋。美味しく頂きました。

奈良アニメイト

 恒例ですが奈良。朝からマクドでだべって、カラオケ行って。

 ところで、奈良のアニメイトに行ってきました。アニメイトといえば、アニメ大好きな人の聖地として昔から親しまれてきた場所です。
 昔こっそり1人で来ていた時代からすれば、いつの間にか友人や知人とも入れるお店になったのはすごいことだ。オタクが市民権を得始めている!

 とあるアニメイト限定発売のCDを買いたいと思って行ったんですが、さすがになかったです。本をちょっと買って帰ってきました。
 ──とふと彼女を見ると、彼女も本を買っているじゃないですか!! なんでも妹がはまっている某ゲームの本を買うんだとか。うーむ、、、恐るべし。
 まぁそういうことで、今度からは奈良デートのコースにアニメイトが含まれそうです。

 あと気付いたんですが、今ちょうど中高生が試験期間と言うことで、朝マックにも夕方スタバにも、勉強している学生っぽい人が居過ぎでした。横で数学と英語やってるし。三角比ぐらいならよろしければ教えて差し上げてよ? みたいな感じです(笑

 疲れ切って帰宅。24時回らないうちに寝てました。

数学ができる≠化学ができる

 バイト。テスト前でみんな慌てふためいています。

 ところで、土曜日は高校生の数学を2人持っているのですが、今日は2人ともが「化学教えて」とかいいやがりました。

 ──か、化学だとぉ?
 思えば理系科目のくせに異様に暗記の多い化学は、高校時代からまったく理解することが出来ず、塾の化学の先生に「お前の化学を見ている分には阪大に受かるとは思えない」とまで言わしめた曰く付きの化学です!
 そんな化学を教えろだなんて、生徒もよっぽどのチャレンジャーです。

 教えた内容は「酸化還元」「熱化学方程式」「酸・塩基」あたり。1人は2年生で僕が高校時代の化学IBの過程なんですが、もう1人は1年生で化学Iなものだから、順番がむちゃくちゃで困ります。おかげでなにをやったらよいか。

 結局、数学も教えていて、21時半に終わる授業を22時半まで延長して終了。生徒もよく頑張ったと思うけどね。僕もよく頑張ったよ。

授業とレポートとバイトで

 週の最後、金曜日。なんだかしらないけど今週はようやく終わった~、という感じ。
 まずは授業。2限目にでたレポートを3限目の空き時間に解いて提出、そして4限目の授業。それだけなのに、すでにもう疲れ気味です。

 授業が終わってバイト。バイトは3コマなのですが、何とも疲れる3連チャン。小学生の算数は、やっぱりあまり分かって居ない相手に数学を教えるのは逆に大変です。2限目もあまりパッとしない雰囲気で数学と理科。3限目はやたらテンションの高い中2の数学とまったく計算が出来ない高2。
 ……ああ……やたらテンションが高いとこんなにも大変だなんて……などと思いつつ、へとへとになって帰宅です。

 なんでこんなにも疲れたんだろう。

 早めに寝ることにしましょう。

実験

 今日から新実験。磁気測定。よく分からないけど、班のメンバーはしっかりした人ばかりなので大丈夫でしょう。

 ここんとこの校舎改築によって、実験室が移転したおかげなのかなんなのか、実験装置自体がちゃんとなっていなかったらしくて、最後の微妙なツメでうまくセットできないという問題発生。それでなくても数センチとか数ミリとかすごい微妙な作業ばっかり続いていたので、こっちも疲れてきます。
 担当の先生(TA)のイライラまでひしひしと伝わってきてちょっと怖かったです(汗

今日雑談のときに、「九州は9つ県がある」とか嘘をいいました。沖縄含めて8つでした。ごめんなさい。

5時間目まで

 朝は寝坊。10時半スタートの授業なのに、起きたら10時半を過ぎてました。

 というわけで中途半端な時間に出勤登校、そのまま本屋と昼ご飯。そして3限目から授業に挑みます。
 今日は5限目までということで結構ノートも沢山取ったししんどかったです。90分の授業でノート8ページ書いたし!

 夜は友達と研究室の話や将来の話をしながらの帰り道。どこどこ研は厳しいとか、どこどこ研は人気だとか。
 基本的に僕は人間関係重視なので、人間関係がうまくいってそうな研究室がいいです。どろどろした人間関係はもうこりごりです。一に人間関係、二に労働時間、って感じかな? あまりハードに働かされたり、あまり時間に自由が利かないのはイヤですからね。

 家に帰って昼寝、トリビア、ココリコミラクル、パソコン、就寝でおやすみなさい。

寒い中帰宅

 今日の授業は1限と5限。当然ですが、1限はサボりです。

 ということで朝はのんびり9時起き。そして朝ご飯を食べて、のほほんと過ごし、12時頃出発です。雨降ってるじゃないですか! そして、死ぬほど寒いじゃないですか!?

 寒い中、バス。そして電車。問題は伊勢中川から鶴橋まで2時間まるごと電車にゆられなければならないということです。それも近鉄無駄に寒い。なんかちらほらと学生の姿が見えるのは、テスト期間なのか始業式なのか。前期後期制だと今日ぐらいが始業式ですしね。
 目の前にもピンクのセーターを着た女の子が倫理の教科書読んでました。うちの母校の生徒かも。

 梅田では本屋をうろうろ。……してたら時間がない。猛ダッシュで電車に駆け込んでギリギリセーフ。そして坂下から実は2回目の徒歩で大学へ。あの坂、途中にめっちゃ急なとこあるやないですか!
 なんだかしらないけど、足が痛くなりました。明日ぐらい筋肉痛になるかも。みんな、ようあんな坂歩いてるよな……(汗

 5時間目。メッチャ寒い中を一生懸命歩いてきたので、汗だくです。暑い暑い。そして微妙に暇な授業を終わらせて、ご飯を食べて帰宅。お疲れさまでした。

食生活

 いつも偏った食生活を送り続けているダメ大学生の皆さん、こんばんは。みんなのアイドル、イズミです(死

 昨日から実家に帰っているので、なんとも健康な生活が待っています──とか思ったら、日曜日は母親がいなかったために、日曜日のご飯は外食ばっかりです。

 昨日の昼ご飯はうどん。どこで食べても同じうどんです(汗)。夕ご飯は鍋屋で鍋。父親と弟と3人で鍋。店員さんがとっても元気でかわいかったです。黒髪のオネエサンラブです。そして、今日の昼ご飯も和食屋でご飯。

 帰ってる間に家でご飯食べたの、結局今日の夜だけだし!!
 それも夕ご飯が手巻き寿司(≒寿司)ということは誰にもいうまい……一人暮らしでも食べれるっつうの。

 こうなってくると、ご飯はどこで食べても変わらないです。ってかもっと母親の手料理的なものが食べたいや(切望

 今日の結論。ご飯は、自分で作れるようになりましょう。

さっそく遅刻です

 今日から帰省です。当初は火曜の朝までだったわけですが、火曜日の実験が休講のために授業が1限5限という飛び飛びになってしまったので、1限はサボタージュの方向で。(誰かノートよろしく)

 とかいって、実は一番近い阪急石橋駅を5時22分に出る電車に乗らなければならないところを、なんと目が覚めたら5時18分でした。間に合うわけがありません。これに間に合わないと1時間次の電車しかありません、近鉄が

 なんか実家にいる弟は、僕が朝早く帰るよと言ったら、友達との約束まで遅らしてくれたらしいんですが、どうやらそれも無駄になってしまいそうです。ごめんよ、弟君。

 そしてこの日記は、そうやって遅刻して1時間空いてしまったために出来た暇な時間を潰すために、朝の5時45分とかいう時間に書かれています。ちなみに6時には出ないと間に合わない。

 荷物チェック、戸締まりチェック……、全部大丈夫よね? そしたら、いってきま~す。