18歳年下

朝からなんとなく晴れ。
途中でちょっと雨が降ったりしたけど、ずっと曇ってました。

ちなみに、今日休講だった1限のドイツ語の先生は、
最近18歳年下の女性と結婚したばかりと聞いて驚く。
犯罪だっ!

バイト先の教え子

学校に行っている間は晴れてましたが、
バイトの頃には土砂降り。帰りはすごい雨でした。

バイト先のN先生に、
「もう高校生とか教えると、年の差感じないでしょ?」
と言われたんだけど、
教えているのは中学生だったりする。

「……え、あ、ああ、あの子、中2なんですよ」
と答えたけど、確かに中学生に見えませんよねぇ~。
(制服じゃなかったのも要因でしょうけど。)

でも、あの子は1次関数を勉強するバリバリ中2の子なのです。

出る意味あるのか!?

1限が休講になったものの、やっぱり4限はつらい。なんといっても力学が眠い。
出る意味あるのか!?というみなさんの意見はごもっともだと思います……ハイ……。

英語で知アリ(だったかな?)

木曜日の嬉しいこと、授業が2限である。
木曜日の悲しいこと、午後が暇である。

先週の木曜日には、

土砂降りの様子を「cats and dogs」という。

と書きましたが、
そのあと、朝の情報番組EXPRESS(TBS系列)の英語のコーナーで、
土砂降りをなんというか、という問題が出題されてました。

このコーナー、街ゆく人々に英語で言えるか、
インタビューをするというものなのですが、いつも楽しみに拝見してます。
めっちゃ簡単なときもあれば、めっちゃ難しいときもあったりで、
ちょっとレベルに差がありすぎる気もしますが、とってもおもしろいです。

ぜひ、HP上での掲載、期待してます♪>TBSさん

デビュー戦

今日は初仕事で、中2数学を担当。

本当は、ゆっくり話でもして、と思っていたんですが、
テスト直前ってことで、なんだか数学教えて終わっちゃいました。
それも、時間かかりまくるし。

もうちょっと「要領よく」考えられるように教え直したい。
誰だ、こんな下手な教え方したのは~!
(どうせ学校の先生とかなんでしょうね)

数学ってのは、
教科書に書いてあることを自分なりに使えるようになるのが一番なのです!
……なんて熱く語ってもねえ。

がんばろーね……

その子にも申し訳ないけど、自分自身のできなさに意気消沈。

パソコンの授業中……

昨日寝てないおかげで、授業が……ということにもならず、案外元気。
土曜日にいっぱい寝ていたおかげのようです。

ところで、パソコンの授業がすっごく暇!なんですけど、
どうにかなりませんかね?

もはやだれも聞いてないです。
あと、授業中エロサイトみるのやめてください>クラスの誰か。