pontaへ統合

au payの20%還元キャンペーンのおかげで溜め込んだポイントが、
いよいよpontaポイントと統合されることとなり、
おかげさまでpontaポイントが増幅されました。

とはいえ、これまで使い道がほとんどなかったpontaポイントなので、
今後もどう使うのかあまり見えません。

一方で、au payのアプリで、
コツコツとポイントを貯めることができそうなので、
とりあえずためておいてローソン引換券でおいしく使わせてもらうことにでもしようかな。

dポイント→日興フロッギー→現金

期間限定dポイントを日興フロッギーを経由して現金化。
何を言っているかわからない人は検索でもしてください。
ともかくこれによって使いみちの少ない期間限定のdポイントを無事現金にすることができました。

わざわざこれのために個人情報売って証券口座開いたんだから、
自分も相当な物好きだわ。

ポイント

ポイント大好きな私ですが、ひさびさにやらかしてしまいました。
引越し前に行っていたスーパーのポイントの有効期限を切らしてしまっていた。

そろそろ行かないとな…などと思っていたものの、
このコロナによる休業などの影響で、
そもそも千葉に行かないという想定外の状況が発生してしまい、
そのままほったらかしにしてしまっていました。

うわー、1,000円損した!
1,000円あればそこそこ買い物できるのに!
気をつけよう。

アンテナ線

週末から、NHK BSプレミアムでエヴァンゲリオン新劇場版の再放送があるということで、
本当は分波器とか買いたかったんだけど、
家にあるアンテナ線をかき集めてリビングのテレビでBSが見られるようにした。録画も。

ほんとギリギリ足りてよかったわー。
おかげでもう一台のテレビでは地上波すら見られなくなったけど。
収まったら分波器買おう。ん、BS見なくなる方が先かもしれんな。

オンライン帰省

オンライン帰省をやってみた。
分かったことは、両親の年代の人にはZOOMですら難しいということ…
結局使い慣れたLINE電話になってしまった。

オンライン帰省の前にオフライン帰省で準備をしてあげないといけない。
そんなもんだよね。

「ヱヴァンゲリオン新劇場版:Q」

Youtubeで公開されているエヴァンゲリオンの新劇場版を、3作一気観した。
ものすごい古い記憶だけれど、第一作は劇場に見に行った記憶がある。大学時代の友人と新宿かなんかで観たわー。

一方で、第二作は見た記憶が全く無くて、ものすごい新鮮な気持ちで観たのに、
自分の日記を見返したら実は観に行っていたことが判明。なんだよそれ!

なので今回は3作目を観たということで記事にして見ようと思うが、
3作目は、本当にわけが分からなくて、何度も「いみわからんー」と叫びながら観てしまった。

2作目ぐらいまでは、まあまあいい感じだったんだけど、
結局サード・インパクトが何故起こってしまうのか誰かちゃんと説明してほしい。
そのあたりから自分の理解能力の限界を超えている。

しゃあない。もう一度観たいので、次はAbemaで見るよ。

間に合わない!

今まで漫画ワンピースを読んだことがない私。
ちょうどいま期間限定で無料公開されているので、
これを期にと、読み始めたのはいいものの、5月6日まででは間に合わない!!
GWはワンピースをずっと読み続けなければならない気がする。それはそれで辛い…

DSを

暇で暇でしょうがなくなり、何年ぶりかにDSを出してきた。
そしたらDSの充電コードが見当たらない。あれ、どこにやったんだろ。

ということで、ネットで発注して、
近くのヨドバシカメラまで徒歩で行って購入してきた。
もちろん配送もとても便利なんだけど、店舗受取りができるというのも同じぐらいありがたい。

これでひさびさのDS。マリオカート7マリオカート7をやり始めたら、面白くてたまらない。神ゲーだな。

「暗殺教室卒業編」

暗殺教室後編。

後半は伏線回収ということで、前編で明かされなかったいろいろなことが説明っぽく明かされ、
前編では声だけの出演だった二宮くんがガンガン出てきて、
まあいい感じに終わりました。

なんだろ、あまり心には響かない終わり方でした。ザ、エンタメといった感じ。