モバイルSuicaチャージ

ここしばらくRevolutからGoogle Payを経由してモバイルSuicaにチャージしてたんだけど、なんか昨日ぐらいからチャージできなくなった。

以前もバニラビザカードからのチャージができなくなったりしたから、プリペイドカードからのチャージは弾かれるような傾向なのかな。

まあポイ活の世界は、改悪と改善を繰り返す世の中なので、また良い手段を見つけるしかないな。

「名探偵コナン 緋色の弾丸」

初めてコナンを映画館で見てきた!!
子供よりも大人の方が多いからびっくり。でもそれに負けない映画の作りでしっかり楽しめました。

個人的には、赤井さんがリニアを撃つ場面のところ、あそこのアイデアが秀逸だったと思う。
現実的には無理だろうけど、理屈的に、銃弾がリニアに追いつくということがあり得てもいいんだな、たしかに。
それで位置を狙うとか、ダムに浮かんだボートから119に電話するぐらい不可能だけど。

あとは、名探偵コナンあるあるですが、2010年代から増えてきた関係者の名前と相関図が頭に入っていないので、
事前に赤井ファミリーの関係性を調べておいてよかった。物語が入ってきやすくなりました。

それにしても、映画版で毎年大きな事件が起きて街が破壊されてて、大変な世界だな。

カード

重い腰を上げてマイナンバーカードの申し込みをした。
先月ぐらいに各家庭宛に送られていた申込用紙を使ったら、正直3分ぐらいで申し込み完了した。

こんなに簡単なのに、総務省はなんで初めからこのやり方を採用しなかったんだろう?
不思議でしかない。

唯一、写真撮影だけがハードルが高い。
スマホで撮れるのは便利で非常に良いと思うのだが、
一応長い期間使われる写真なので、ものすごく適当に撮るわけにもいかず、
それを整えるのに時間がかかってしまった。

「逆ソクラテス」/伊坂幸太郎

小学生が主人公の短編が数本。

いやー、好きなタイプの小説でした。

社会にはびこる問題を、子供たちやその味方となる大人が爽快に解決していくような物語。
どの問題も、世の中によくあり、しかもあまり重要として捉えられていないけれど、本質的な問題ばかりでどきっとする。
それを、きちんと問題だと捉えて、それを自分たちでなんとかしようとする小学生はすごい。
(そんな子供はあんまりいないかもしれないけどね。)

当然これだけで説明を終わらせることはできないんだけど、
小学生が主人公でもあるにも関わらず、絶妙に伊坂幸太郎っぽさがしっかり盛り込まれていて、
小気味よく読むことができる物語でした。
ほんと好きなタイプの小説!(2回目)

豊田

豊田は豊田でも、トヨタウォレットという決済手段の話。

iD決済かネットショッピングのみの決済手段で、リアルカードはないものの、1.5%還元サービスを開始するとのこと。
昔から存在自体は知っていたけど、あまり活用手段がないということで導入を見送っていたんだけど、さっそくアプリをダウンロード!

ネット上の諸先輩方の記事を見るに、
自分の手持ちのカードから、Kyashを経由してトヨタウォレットへチャージすることができるらしく、
私の場合は日曜日にTプライムカードを使えば、1.5%+0.2%+1.5%=3.2%還元が実現!
しかも、非公式にEdyにチャージもできて、さらに0.5%上乗せもできるらしい。(このあたりは実験が必要ですが。)

ということで、改悪に改悪を重ね、自ら使い道を失っていったKyashと、
同じく利用価値が激薄だったEdyがそれぞれ復権しそうな勢い。
しばらく様子見ながら、ちょくちょく使っていきたいと思います。

それにしてもお得な決済方法が増えてしまって、
どの方法がベストなのか瞬時の判断が難しくなってきている…
一度整理しないとなあ。

完クリ!

STOCK POINTで行われていた、
「乗るだけで株主!山手線ルーレットキャンペーン」が先日終わり、
無事すべての日に50円分の株をもらうことができました。
30日くらいあったのでおよそ1,500円くらいの利益になりました。

ちなみに、もう1つのキャンペーンももうすぐ終わりですが、
こちらは今回はかなり渋い感じになっているので、なかなか利益を上げられそうにもありませんね…

わらび餅

名古屋に住む弟に、名古屋からはるばる芳光のわらび餅を買ってきていただいた。
本当なら出向いて買いに行きたかったんだけど、この状況ではなかなか名古屋に行く機会もないもんね。

プルプルで激ウマ!

<芳光>
愛知県名古屋市東区新出来1-9-1
052-931-4432
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23001413/

IIJ

いま私が愛用している格安スマホであるIIJの新料金プランが発表されました。
最安値ありがとう!

はじめにahamoが発表されたときは、絶対ahamoに換えるぞ!と思ったけど、
こうやって後発でいろいろ出てくると迷うなあ。
ってか僕の場合はIIJのままになりそうだ。昼の通信速度は悪いけど、しゃあない。

ポイ活

昨日から、STOCK POINTにて
「乗るだけで株主!山手線ルーレットキャンペーン」という謎キャンペーンが始まってます。
山手線に乗ると、もれなく50円分の株がもらえるらしいです。

山手線ユーザーでないと厳しい案件ですが、
山手線近くに住んでいる自分は参加しない手はない!
せっかくの土地の利を活かして全力参加です!