特集・ネットラジオ論(3)

 久々です。バックナンバーはこちら。(第1回第2回

 さて、さらに時は流れ、ネットラジオ界ではこのようなことが起こっています。

らじお同盟さんがリニューアル。
→今のネットラジオは面白くないから、面白くする気のある人しか認めないぞ。
CollaboRadioさんというサイトが登場。
→内容第一主義でやっていくぞ。
weekend crossさんで毎週生放送を開始!

 さて、こんなのを見て私は何を考えるか、ということです。

 基本的に、誰も彼もが極論に到ろうとし過ぎている気がします。中庸という言葉がありますよね、これは今でも大事な考えだと思います。

 「やる気のないサイトはリンクしないぞ」というらじお同盟さんの方針は別に問題ないですが、「やる気のないサイトを悪く言う」ことは誰にもできないのです。なぜなら、その人にはその人なりのスタンスがあるからです。プロ意識でやりたい人、楽しみたいからやりたい人、ひとそれぞれではないでしょうか? 判断するのは作り手ではなくリスナーです!
 内容第一主義というのも、「内容さえよければよいのか?」という疑問点にぶち当たります。そりゃあ内容がよいということはそれだけで番組自体のクオリティは高い物になるだろうけど、それだけというのもつまらない気がします。別に音質にこだわる必要もないけど、7Kbpsの放送されたら、多分聴く人は半減しますよ(笑)(7Kbpsでの放送って聴いたことある人いるんでしょうか?)
 生放送についても思うことはたくさん。私も何回か聴きましたし、一度喋ったこともありますが、あれは「聴いている人をオイテケボリにする放送」をしてます。あれでははっきしいって面白くない気がします。もっと計画的にやれば面白いはずなのにね。

 ネットラジオ──これはみんな個人(または複数)の趣味でやっているもの。ともあれ、人の趣味に口出しすることほど馬鹿らしいことはありません。ただ、こんなことを言っていても、面白いネットラジオは生まれてこないし、ネットラジオは成長しないと思います。だからこそ、お互いに刺激し合うことが大事じゃないかなぁと。
 もともと面白いラジオを作ろうと本腰入れてやっているサイトは、誰にいわれずとも面白いラジオにしようと頑張るはずですし、他に面白いラジオを見つけたら「負けてたまるか」となるはずでしょう。はたまた、逆にそんなことはあまり考えず適当に自分たちの好きなようにやっているサイトは、他のサイトに刺激されることもないのではないでしょうか?
 ただ、ここで注意したいことは、どちらがよいとは判断できないと言うことです。ネットラジオを個人的に作って楽しんでいたい人もいるし、プロを目指す人もいる、これは個人の問題だからです。
 ともあれ、ネットラジオ界を変えたいのなら、上で紹介したサイトみたいに新しいことをやる前に、自分の番組をさらにより良くして、自分から起爆剤になればよいのでは? ──という感じで、私の結論をまとめておきます。

 遅ればせながら2003年の私のラジオの目標は、「ラジオの底力を」というテーマのもと、第2回で書いた内容を全面的に押し進めていこうと思います。

~おまけ~
 一つ共感する考えは、「頑張っている人に、どんどんダメ出しをしてあげよう」という考え方。これは大事だと思います。お互いに助け合いです。ただダメ出しと批判は紙一重かもしれないですけどね。

■今日の一言
「おみやげどうぞ」
 友達が仙台土産を取りに来たのでプレゼント。支倉焼、って読めないよね(笑

覚えてないけど

 覚えてないけど、毎日書くことをとりあえず目的にしているので、内容は二の次!(ぉ

 遅く起きて、午後はパソコンをいじったり。それだけは確かに覚えてるんだけどね。他はほとんど覚えてないです。生放送ラジオを聴いていたので、夜まで暇つぶしはできていたと思いますが(笑

 冬休みの宿題を思い出してみる。ドイツ語と電磁気のレポート。電磁気のレポートはまだまだ先なので、とりあえず目の前に提出期限が迫るドイツ語に着手する計画を立てる(着手しないのかよ)。「月曜日と火曜日でやればなんとかなるはずだ!」

■今日の一言
「ジングルどうしよ」
この日の生放送は、ジングルを作ることが話題になっていた。うちもジングル作らなくちゃと思っているのだがなかなか難しいわ。

大阪へ帰宅

 朝起きて、そのまま空港へ。いつも通り予約なしで向かっているのである意味危険です。

 無事にチケットもとれ、あとは出発を待つばかり。機内では適当に本を読んだりぼーっとしたり。自分とは逆側の席に座っていた女の子(中学生と高校生ぐらいの姉妹の中学生の方)が元気な子でした。いやはや。

 仙台は見事に晴れていたのですが、大阪は大雨。傘も持っていなかったので仕方なく空港からお年玉でタクシー。……なんとも言えない。1,500円の出費。

 家に帰ってメールチェックやHP更新。なんかやっぱりネット環境がないとダメです。ネット依存症とはこのことか。

■今日の一言
「大阪のただいまの天候は、雨」
(飛行機の機内放送より)

買い物@仙台の町中

 午後から弟と共に仙台探索。まずは昨日も行ったTHE MALL。昨日は時間がなかったので、この日に探索。何度か行ったことはあるのですが、なんともテナントの数が多すぎて(というか店自体が広すぎて)、何処に何があるのか分からないです。
 お腹もすいて、ここで昼ご飯。弟におごる。

 結局、服などを売っている店が少なかったため、地下鉄で市街部に移動。そして、店を探す。目的地はダイエー仙台店。

 その前に、駅ビル内のデパートや、近くのデパートを探索していたら、ダイエーにたどり着くまで1時間ほどもかかってしまった。その中には、109っぽい雰囲気の店が入っているビルとかもあるんです。そんなフロアは、居るだけでなんとなく耳が痛くなってしまいます。

 ようやくダイエー仙台店に到着、買い物に時間を費やす。そして服購入。いやはや。そしてバスで帰宅。バスがちょうど来てよかった。

 家に帰って頭痛。やっぱ人混み嫌いです

いざ仙台へ

 母方の実家、仙台へ出発。帰宅予定は3日。

 まぁ、もう毎度のことなので、なんていうか5時間も慣れてます。近鉄→東海道新幹線→東北新幹線の流れ。乗り換え3回って楽チン!

 東海道新幹線にて。
 品川駅が建設中でした。来年秋(?)ごろ運用開始らしいですね、品川駅。建設の目的は、新幹線の増便なのですが、これ以上新幹線の本数増やすなら、その前に地元のJRを増やせってんだ(笑)。

 東北新幹線にて。
 これですよ、これ

こまちとはやて連結できず 東北新幹線、別々に運行
 29日午前10時38分ごろ、JR東北新幹線盛岡駅で、秋田発東京行きこまち10号と連結する予定だった、八戸発東京行きはやて10号の連結装置に不具合が見つかった。2本の列車は連結せず、はやては9分遅れで、こまちは17分遅れで別々に東京に向かった。

 なんと! 「こまち」と「はやて」が連結されてなかったんですよ! これの折り返し列車に乗ることになっていたのですが、私達が乗る車両(はやて)は20番線から、こまちの方は23番線から発車でした。
 「なんでだろー?」なんて思っていたら、あとでニュースで言ってました。

 そして、無事仙台到着。長町にあるTHE MALLまで地下鉄で行き、買い物をしつつ、そのあと祖父母の家へ。あとは適当にテレビとか見つつ就寝。疲れた疲れた。

雨ー!!

 バイト先の先輩の家で、昨夜29時までラジオ収録をしていたたら、今日は雨! 帰れなくなってしまい、とりあえずローソンでビニール傘を購入して12時頃帰宅。

 疲れたので、とりあえず「セトラジ。」の最新放送を更新してから寝る。「3分イングリッシュ!」の方は、収録もしていなかったのでアシタデイイヤ(爆

 そんなわけで土曜日は半分寝てました。夜になってから「weekend cross」を聞く。前半は寝過ごしてしまった(笑

生放送♪

 本日はネットラジオの生放送に参加致しました。「weekend cross」さんで30分枠を頂いて、そこでだらだらとトークをさせていただきました。

 本来は21:30から22:00までの予定だったのですが、いろいろトラブルがあり、さらにウチのパソコンもフリーズしたりなんかして、15分押しぐらいでスタート、そのまま22:20までおしゃべりさせていただきました。

 反省点がいくつかあったので列挙。

・何を喋るかメモっておかないと、すぐに忘れてしまう。
・チャットと連動するのもタイミングが大変。
・焦って早口になってしまう。
・っていうかそもそも音量小さくてすみません。

などなど。

 生放送に当たっては、「FMあきばだい」のまっきゅーさんにとてもお世話になりました。ここに(も)感謝の言葉をのせておきます。また宜しくお願い致します。

 生放送ってたのしいなー。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『ちなみに』
 「ハイパーインターネットラジオ ラブリーパンチ」さんの方では公開録音イベント(のようなもの)を行っていたようです。

スクウェア・エニックス??

 今日の昼に、スクウェアエニックスの株取り引きが中止されました。理由は、「合併」発表のためです。

 合併です。FFとDQが合併で、ファイナルドラゴンクエストファンタジーみたいなのができます(大嘘)。

 スクウェアが被合併会社、社長はスクウェアの人、会長がエニックスの人、株価の動向はどうなる? といろいろ気になることは多々あるけど、やっぱり合併っていうのは流れなんだなぁと。

 最近のゲームは、ハードのスペック上昇のため、映像面で特に開発費がかかります。以前は1億かかることのなかった開発費が、今では大作では10億単位になっています。

 また、合併の両社の理由は結構分かりやすいもので、スクウェアは映画での失敗での赤字転落、エニックスはどうやら、主要作の続編開発に時間を掛けすぎてお金が足りない、らしいです。

 これからもいい作品を作るため、の合併だそうで。最近ゲームしてないしなぁ。ひさびさにゲームでもやるかなぁ。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『スターオーシャン』
 そういえば、エニックスのスターオーシャンは明後日発売予定でしたが、延期ですねぇ。テイルズは出るのに。

今日もぼーっと

 なんか今日もラジオ聴きまくり。前回のテストラッシュである9月ごろも、やっぱりラジオに首っ丈だったみたいですから、現実逃避なのは明らかですな。

 Porciusさんの「広目庵雑録」の11月22日に、私の紹介した本を買ったとかかれていた。いやぁ面目ない。Porciusさんには簡単すぎて面白くない本だったのではないかと反省。

 今日もネットラジオ。ミキサーとマイクは買わねばなぁと、やっぱり思う。今までパソコン付属のマイクで収録し、フリーソフトで頑張ってミキシングということをやっていたので、実際の機材はほとんどなく、開局経費は0円といっても過言ではないのだが……やっぱり、いろいろやるならミキサー、そして音をよくするならマイクぐらいは欲しいなあ、と思ったわけです。

 いい型番とかご存じの方々は是非ご一報を。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『勉強』
 とりあえず解析力学を頑張ろう……あとは今週当たっている演習の問題を解かねば。

X’masプレゼントの候補

 私のサイト、「えとせとら。BB」のトップページに、

— X’mas SPのお知らせ —
次回、「セトラジ。」第14回ではクリスマス特集を行う予定です。
そこでみなさんからのX’masの思い出、今年のX’masの予定、
デートコースや贈られて嬉しいプレゼント候補など、なんでも募集中です!
詳しくはHP内の告知や「セトラジ。」第13回をお聞き下さい。

なんて書いてあるんですが。

 今日、アクセス解析を見ていたら、Yahoo! Japanから飛んできている方がいらっしゃいました。よく「えとせとら」などの単語で飛んできているので、今回もそうかと思っていたのですが、この方は初訪問の方だったのです。

 検索ワードを見てみたらびっくり。こちら

 ……ごめんなさい、きっと探してたんだね、プレゼント。

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『っていうか』
 投稿来てません。こまったなぁ。あと、バイトに遅刻。イタタタタ。