また1つお得ルートが閉鎖…
今回は僕もよく使っていたエポス→MIXI Mからnanaco、WAONへのルート。
そうなると次は、Tカードprime→au payからのチャージかな。これで3%還元。
ただし、これも7月いっぱいで封鎖が決まってるからなあ。とりあえずできることは早めにやっておかないとな。
また1つお得ルートが閉鎖…
今回は僕もよく使っていたエポス→MIXI Mからnanaco、WAONへのルート。
そうなると次は、Tカードprime→au payからのチャージかな。これで3%還元。
ただし、これも7月いっぱいで封鎖が決まってるからなあ。とりあえずできることは早めにやっておかないとな。
1年ぐらい前に放送された「エアガール」を見ました。
当時は広瀬すずが出てるから録画したような。そのまま放置してたけど。
日本の国有航空会社の誕生を描いた作品で、原作小説もあるようですね。
戦争色はそこまで濃くなく、航空会社誕生の苦労を描いた作品。人間ドラマにしてはちょっとさっぱり味な印象。
もうちょっと脚色で感動物語にしても良かったような気がするけど、広瀬すずが可愛いから許す。
今は飛行機に乗る機会も減ってしまい、格安航空も台頭していますが、また飛行機にのる際は改めてそのありがたさを噛み締めたいですね。
家の通信回線は楽天モバイルをスマホに挿してテザリングで対応してます。
2,980円で通信量無制限なので二人暮らしぐらいなら問題ありません。
問題なかったんですが、今日ふとスマホを触ったら、
あれ、背面パネルが取れかかってる…ってか電池パック膨らんでるやん。
モバイルルーター代わりにしている都合上、充電しっぱなし状態になってしまうんですよね。なので電池が膨らんでしまったようです。
そういえば以前使っていたモバイルルーターもそうでした。
発火でもされたら困るので、新しいスマホかモバイルルーターを買わないとなあ。
我が家の常備調味料に豆板醤と甜麺醤を追加。
これで麻婆豆腐をいつでも作れるようになりました。
ということで、早速麻婆豆腐を作ってみた。
豆板醤、甜麺醤、鶏ガラスープのバランスでいろんな味になってしまうので、なかなか味付けが難しい。
今日は優しめの味付けの麻婆豆腐になりました。
こないだ親が携帯代を安くしようかなと言っていたので、
プロバイダ契約も合わせてどうしたらいいかを調べてあげる優しい私。
とりあえずdocomoのままだけはやめてくれれば、安くなるんだよね。
次回行ったときに変更手続きしてあげようと思うけど、
会社切り替わるとなると、後日simカード送られてくるから2回いかないと駄目か…
コンビニATMを使ったら手数料取られた。
「Nヶ月前の月末に○円以上の残高の人は、コンビニ手数料無料」とあったので絶対大丈夫だったはずなのに、なんでだよ!
定期預金だったから残高として認めてもらえなかったのかな。そんなことどこにも書いてないのに!
しょうがないから明日からは誰でも無料の時間帯にATMに行くことにする。
サラリーマンが行きづらい時間帯しか無料じゃないのは困るぜ。
円安すごいっすね。1ドル125円くらいになってます。
実は中国時代に現金で持ち帰ってしまった「元」もいいレートになっているので、
これまでの海外旅行で溜め込んでいた外貨と合わせて両替してきました。
みずほ銀行の外貨両替機は、いろいろな外貨を悪くないレートで現金化してくれるということで、元以外にも、台湾ドルや香港ドル、シンガポールドルなどを換金してきた。
しばらく海外旅行もいかないだろうし、眠っていたお金が思わぬ臨時収入になってハッピー!
めっちゃ遅れてますが、呪術廻戦を見てます。
そういえば鬼滅の刃もかなり遅れて見たんだよな。
見始めたのはいいけれど、なんでこれが流行っているのかわからない。結構グロテスク表現も多いし、鬼滅の刃のようにわかりやすいストーリーでもないし。
若い人の感性についていけなくなってきているのかも…
コメディ要素がかなり強い青春映画といった感じですかね。
ただ、盛り上がる場面があんまりなくて、淡々と進む感じが否めないですよね。そこが残念。
JRのオフピークキャンペーンが期間延長とのこと!
世の中に逆行して毎日出社しなければならない私には、唯一の喜びです。
もう、毎日ポイントもらうために出社していると言っても過言ではない…!