帰りが遅くなるといつも夕飯に迷いますが。
今日はスーパーでぶりが安くなっていたので、ブリを買って家でぶりの照焼を作る。
フライパンでできるブリ照りは、魚焼きグリルを洗わなくていいから楽ちん。
「趣味」カテゴリーアーカイブ
「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」
前作「ザ・ファブル」の続編。
とはいってもお決まりですが、前作を知らなくても楽しめるように配慮されています。
前作にも増して、ラストシーンの迫力がすごい。
あと少しストーリーがきちんと描かれている感じ。岡田くん演じる主人公ファブルの優しさがよく出ていました。
パイナップル
人生で初めてパイナップルをまるごと購入。
ちゃんと切り方も書いてあり、意外と簡単に食べやすい形へカットできる。
しかも切りたてはとても美味しい!
ただ、甘い匂いのゴミがたくさん出るのが問題だよなあ。
Gの発生確率が上がってしまう…
スマホを買いたい
スマホがぼろぼろなので(使っているのは2017年のモデル)、さすがに新しいスマホがほしいと考えている今日この頃。
実はこないだ発表されたOppoのReno 7Aを狙ってて、実際悪くない出来だと思ってたんだけど、ネットの記事を見ると、XiaomiのRedmi Note Pro 11と比べている記事があって、実際Xiaomiのほうがコスパがいいという記事が多いんだよな。
ということで実際に量販店で触ってきた!
Reno7Aのほうが少し小さくて持ちやすい。Redmi Note Pro 11は画面は大きいがある意味無骨な印象。女性だったらちょっと持ちにくいかも。
カメラ機能は、ぱっと使う分にはどちらも十分綺麗だった。スペック上はRedmi Note Pro 11のほうがよいということなので、そうなのかな。ただカメラは画素数だけじゃないけど。
その他のところでいうと、Reno 7Aの使い心地が持続する(サクサク具合が続く)というのは興味はある。どうしても使っていくうちに処理が重くなってしまうのがスマホやPCの性なので。
また、Redmi Note Pro 11の急速充電は日々活躍しそう。Reno 7Aは画面内指紋認証ということで、まだまだマスクが必要な時代には、日々の使いやすさに直結するよね。
あとは、同じスナドラCPUだからサクサク具合も同じぐらい。結局ストレスなく操作できて、ネットができて、キレイな写真が撮れれば、それ以上のことをスマホですることはあまりないもんなあ。
うーん、甲乙付けがたいんだけど、若干Xiaomiに惹かれている。
Reno 7Aから入ったのに、1-2日でXiaomiに心移りしてしまう結果に。
買うのは来月の予定なので、もう少し悩むようにしようかな。
何かオススメ情報ある方は教えてください。
え…
こないだ、これからはaupayからnanacoチャージという記事を書いたんだけど、
その後aupay→revolutも封鎖されたという情報を聞いたので、
同じく封鎖される可能性のあるaupay→nanacoチャージをやっておいた。まだ封鎖はされていないようだったので。
ただ、もしかするとaupayからnanacoチャージ(iPhone限定)は、ポイント付与対象外になってるかもしれない。あまり情報がないけれど。
そうすると、高還元ルートがなくなってしまったなあ。
ちょっとしたことで、最大還元ルートが大きく変動するのがこの業界。
「ザ・ファブル」
自分が一番見ないジャンルの映画で、第一弾のときはまったく知らなかったぐらい。
第2弾映画のときに第一弾を再放送していたので、ちらっと録画しておいたものを今頃になって見た。
とにかく岡田くんのアクションを楽しむための映画だなあと。
特に最後の方、敵のアジトで孤軍奮闘する岡田くんのアクションがすごい。
こういう映画は、何も考えずに映画館で見たほうが楽しいんだろうな。
牛タン
昨晩はふるさと納税でゲットしたお肉で焼肉。
これはもちろん美味しいんだけど、初めてスーパーで厚切り牛タンを買って食べてみた。そしたら、これも負けずと美味しかった!
厚切りだったのがよかったのかな、食べごたえもよく柔らかくて美味しい。
スーパーの牛タンも意外と悪くないことを学んだ!!
次から見かけたら迷わず買うようにしようっと。
封鎖
また1つお得ルートが閉鎖…
今回は僕もよく使っていたエポス→MIXI Mからnanaco、WAONへのルート。
そうなると次は、Tカードprime→au payからのチャージかな。これで3%還元。
ただし、これも7月いっぱいで封鎖が決まってるからなあ。とりあえずできることは早めにやっておかないとな。
「エアガール」
1年ぐらい前に放送された「エアガール」を見ました。
当時は広瀬すずが出てるから録画したような。そのまま放置してたけど。
日本の国有航空会社の誕生を描いた作品で、原作小説もあるようですね。
戦争色はそこまで濃くなく、航空会社誕生の苦労を描いた作品。人間ドラマにしてはちょっとさっぱり味な印象。
もうちょっと脚色で感動物語にしても良かったような気がするけど、広瀬すずが可愛いから許す。
今は飛行機に乗る機会も減ってしまい、格安航空も台頭していますが、また飛行機にのる際は改めてそのありがたさを噛み締めたいですね。
膨らんでる…
家の通信回線は楽天モバイルをスマホに挿してテザリングで対応してます。
2,980円で通信量無制限なので二人暮らしぐらいなら問題ありません。
問題なかったんですが、今日ふとスマホを触ったら、
あれ、背面パネルが取れかかってる…ってか電池パック膨らんでるやん。
モバイルルーター代わりにしている都合上、充電しっぱなし状態になってしまうんですよね。なので電池が膨らんでしまったようです。
そういえば以前使っていたモバイルルーターもそうでした。
発火でもされたら困るので、新しいスマホかモバイルルーターを買わないとなあ。