週末はいつものように妻の実家で娘のお世話なので、
よし仕事終わった!向かうぞ!と思って外に出たら大雨。
こんなに寒いのに、こんな大雨降るんですね。
駅までの5分の道でびしょ濡れになり、
家に到着後は、娘をお風呂に入れる前に、自分の濡れた身体を洗う羽目に。
週末はいつものように妻の実家で娘のお世話なので、
よし仕事終わった!向かうぞ!と思って外に出たら大雨。
こんなに寒いのに、こんな大雨降るんですね。
駅までの5分の道でびしょ濡れになり、
家に到着後は、娘をお風呂に入れる前に、自分の濡れた身体を洗う羽目に。
7月から9月の間は会社ルールで30分早く出勤させられていた私。
10月からまた元の時間に出勤するようになったのですが、
その時間帯の電車が、6月ごろまでに比べて、明らかに混んでいる気がする。
世の中やっぱり出社せよと言われている人が多いのだろうか。
そういうことで、来週から30分早い時間帯の時差出勤をすることにした。
昔6時前の電車に乗らないと仕事に間に合わない生活をしていた身からすると、
朝早い出勤を選ぶ人なんているの?と思っていたけど、
こう混み具合が変わってくるなら分からなくもないなあ。
手元が滑ってボールペンを落としかけたので慌てて拾おうとしたら、
バネの部分が太ももにあたって跳ね返って、拾おうとした手に激突!
しかもちょうど芯が出ていて、手のひらにぐさっと刺さって流血事件。
なんて日だ!
喉痛による体調不良のままなので、念のためリモートワーク。
やっぱりリモートワークは負荷が小さくて助かるわー。
誕生29日目、いよいよ娘の退院!
だったんだけど、昨日からの体調不良を鑑みて、退院にだけ付き添ってそのまま自宅に帰宅。何かあってはいけないので…
ぎりぎりだけど退院に立ち会えたのだけでもよかったよ。
1ヶ月弱、病院ですくすく育った娘がいよいよ明日退院!
今日は退院前の説明を受けるため病院に行ってきました。
ドキドキしながら行ってきましたが、順調に成長しているということで一安心。
1ヶ月検診も「今日やっておきました」ということで、いよいよ明日退院だ!
日々成長する娘さんは、病室をまた一つ昇格して、今日から独立GCU室へ移動になったそうです。
しかしそこは父親面会不可、母親も面会時間1時間のみと、面会に関してはルールが厳しい謎の部屋…
今までのNICU、GCUは、面会時間が4時間あったのに!しかも父親は会いに行けないなんて…!
次に会えるのは退院のときだってさ。早く大きくなあれ!
娘を担当していた看護師さんがコロナになり、娘が濃厚接触者になってしまった!
すぐさま検査をしてくれて、陰性だったのですが、心配だよ!!
もはやどんなに防備してても感染するときは感染しちゃうので、看護師さんを責めるつもりはないのですが、なにかあったらどうなっちゃうの!!とは思うよね…
退院後もこのリスクは続くからなあ…ほんとコロナ終わってくれ…!
今日も娘の面会へ。
今日はいよいよ沐浴を自分でやってみます。
身体の持ち方を教えてもらいながら、そろりそろりと持ち上げて、お風呂にちゃぽん。
片方の手で頭をもちながら、片方の手で洗っていくなんて、ほんと世のパパママたちは難しいことやってるよなあ。
指で耳を塞いで、まだ座っていない首を気にかけながら、なんてやっていても、あまり強く抑えられなくて、すぐずれ落ちちゃう。もっと強めに押さえて大丈夫なんだろうけど、初回は加減がわからないよね。
それでも今日の娘はとても良い子で、お風呂に入っている間中、おとなしくしていてくれたからなんとかやり遂げることができました。娘よ、ありがとう。
小さく生まれてきて、心配なことはいろいろあるけれど、
こうやって看護師さんが見守ってくれている中、おむつ交換や沐浴の練習をさせてもらえるのは他にないアドバンテージ。本当に助かります。
嫁も実家生活してるし、ってことで、僕も今日は会社帰りに実家によって帰る。
ちょうど会社と自宅の間にあるから寄り道しやすい!
ご飯食べながら、昨日の娘の写真を見せたりして。子供の話ばっかりになるよね。