ハナキンの今日はもうすぐ帰任される先輩とサシ飲み。
いろいろお話しさせていただきました。
<Niajo>
朝阳区三里屯酒吧街81号那里花园3楼C305A
010-5208-6052
http://www.dianping.com/shop/3574087
ハナキンの今日はもうすぐ帰任される先輩とサシ飲み。
いろいろお話しさせていただきました。
<Niajo>
朝阳区三里屯酒吧街81号那里花园3楼C305A
010-5208-6052
http://www.dianping.com/shop/3574087
中国トレーニー同期の友人が中国出張に来ていたので、同期で食事。
会社の近くで飲めるところ、ということで、王府井の海底?へ。
そういえば北京で海底?行くのはこれが初めて。
すでに9人中4人が駐在員として来ているので、
誰か一人が出張で来るだけで過半数が中国にいることになる。
それにしても仲間が多いっていいことだ。
いろいろ雑談したり仕事の話したりして、楽しかった。
何より気を遣わなくていいのがいい。
<海底? 王府井店>
?城区王府井大街88号 ?天?泰百?8楼
010-5762-0153/0741
http://www.dianping.com/shop/4212460
日本で過ごす最終日。
昼前に母親と夕飯の買い出しに出掛けたとき、
「ここよく並んでるよ、昼ご飯ここにする?」と言われたので入ろうとしたら、
行きたいと思っていたチャモロでした。
小さいお店で、昔ながらの洋食屋といった感じです。
注文したのは、店の看板メニューでもある、とろとろの牛たんがのったオムライス。美味しかったです。
<チャモロ>
東京都渋谷区恵比寿南1-2-8 雨宮ビルB1F
03-3710-7631
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13003160/
今日は母とランチ。
近くのイタリアンに行って、ピザやパスタを満喫。
付近の会社のOLさんとかがたくさん来てましたが、みんなこんないいお店でらんちしてるんだなあ。さすが恵比寿。
そのときに日本橋の国分のお店の話題が出て、急遽日本橋方面に出かけることに。
国分のお店で缶詰を買い、アンテナショップを少しめぐって帰宅。
<パルテノペ 恵比寿店>
東京都渋谷区恵比寿1-22-20 恵比寿幸和ビル1F
03-5791-5663
http://partenope.jp/shop/ebisu.html
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13005480/
雨が降る、寒い一日。
朝から健康診断へ行き、ビックカメラで買い物を済ませ、大量の荷物とともに帰宅。
もう荷物が多すぎて疲れました。
昼は九州じゃんがらでラーメンを食べました。美味しかったです!
<九州じゃんがららあめん 銀座店>
東京都中央区銀座6-12-17 銀座片桐ビル1F
03-3572-3025
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13000570/
日本はお休みらしいです。僕は仕事です。
今日もあまり自分のためにならないような仕事をバタバタとこなしているうちに夜になる。
仕事があるというのはいいが、自分で改善していけないことにはかなりフラストレーション。
夜は新しく中国に赴任してきた方の歓迎会。歓迎会なんだけど自分の周りで行われる会話の半分は仕事の問題の話。
なんて愚痴の多い部署なんだろう、と思われているかもしれないけど、
まあそれが現実だからしょうがない。
夜は11時くらいに帰宅。
やれやれ、ようやく週の半分か。
今日は同期会で北京一美味しいと噂のバンビへ。
ここの料理はどれも美味しいし、内装もなかなかよくて、しかもワインも充実してるので、
美味しいものをオシャレに食べるとなるとここくらいしかないんじゃないかなあ。
同期なのでいろんな話をしながら、うまいうまいとご飯を食べておりました。
友人の誘いを受けて、今日はなだ万でセレブランチ。
初めて北京のなだ万に入ったけど、さすがの高級感!
でも、土日限定よお昼の松花堂ランチだけはリーズナブルな120元。
しかもなかなかのボリュームでした。これならたまにはありだな、と。
普段使いにはならないけど、たまにならいいか、と思う北京のなだ万でした。
<滩万/なだ万>
建国门外大街1号国贸大酒店4楼
010-8571-6459
http://www.dianping.com/shop/4671931
http://www.nadaman.co.jp/restaurant/peking/
上海から出張者が来ていたので、その方と仕事終わりに今月三回目の鐵。
仕事の愚痴やら愚痴やら、あんまりポジティブじゃない飲み会だったけど、
なかなか本質をついた話題が多かったような。
ええ、夢のない職場です。