先日衝動買いした「FINAL FANTASY TACTICS」。これをやり始めたら、止まらない面白さ。
スマホでちょっと操作が難しいかなと思ってたけど、そんなの全く気にならない面白さ。
ゲームバランスもばっちり、ちょっとむずかしめなのがそそります。
先日衝動買いした「FINAL FANTASY TACTICS」。これをやり始めたら、止まらない面白さ。
スマホでちょっと操作が難しいかなと思ってたけど、そんなの全く気にならない面白さ。
ゲームバランスもばっちり、ちょっとむずかしめなのがそそります。
普段、スマホゲームに課金することのない私ですが、
あの名作の「FINAL FANTASY TACTICS」が約半額になっていたので購入してしまった。
正直、ゲーム中に次々課金をしないと強くなれないようなゲームをやる気は起きないのですが、
一度購入したらあとはやり尽くせる、といった類のゲームにお金を払うことにはそれほど抵抗がない。
このゲームも、かなりの名作で、うまくスマホに移植されているかどうかはわからないけれど、
それでも改めてやってみたいと思う作品だったので、まったく問題なし。
しばらくスマホで楽しめそうです。
最近、今更ながら「ブラウンファーム」というゲームにはまってしまっている。
このゲーム、悔しいかな、なにのメリットもない、ただの時間潰しゲームなのだ。
そして、そんなものにはまってしまっている自分が情けない。
マリオにせよ、ドラクエにせよ、
1つのステージをクリアするため、ダンジョンのボスを倒すため、あるいは感動のストーリーを進めるため、と、
プレイヤーは何かしらのモチベーションを以てゲームに挑むし、
さらにはそこに、プレイヤーの腕が試される、ということもある。
しかし、この「ブラウンファーム」というゲームは、
農場を大きくする、という漠然としたモチベーション以外、特にこれといった目的がないのだ。
ものを作って、売って、売ったお金で新しい設備を買い、またものを作る……延々とこれを繰り返すだけだ。
はっきりいって、時間つぶし以外の何物でもないのである。
ほんと、時間の無駄。このゲームを作った人は、世界の貴重な時間を、大量に浪費した罪に問われるべきではないかとさえ思ってしまう。
しかも、なぜかわからないけど、そのゲームにはまってしまった。
そんな自分が、本当に許せない。
つづく。
Androidユーザーは、よくiPhoneユーザーとの格差を感じます。
アプリの配信がなかったりさ、Siriほど愉快なやつもいないしさ。
まあ、今回のマリオランもそうだったんですが、
ようやくAndroidでも配信されました。
朝一からダウンロードできるようになってたので、
朝の貴重な時間を使ってダウンロードとチュートリアルのクリア笑
課金するかどうかはともかく、まずは遊びこみたい。
前回は過去の成長記録を振り返ってみました。
今日は、いまのプレイスタイルを。
使えるツムは、基礎的なものから、少し発展的なものに変わってきました。
つまり、スキルレベルが低いうちはあまり使えないが、
スキルレベルが上がってから威力を発揮するタイプです。
その典型が、野獣。
野獣のスキルレベルが少し上がってきたので、本腰を入れて野獣を育てることにしました。
イベントで手に入るスキルチケットはすべて野獣につぎ込んで、今、スキルレベルは5。
調子が良ければ1プレイで1,500~2,000コインぐらい貯まります。
しかも、ほねほねプルートと似ていて、あまり何も考えなくてもよいので、荒稼ぎにはもってこいのツムです。
それと同時に最近ハマっているのがマレフィセントドラゴン。
こちらもスキルチケットを徹底的にこいつに充てて、今はスキルレベル4。
いい形でできると、こちらも2,000コインぐらい貯められます。
安定の野獣と、ちょっとテクのいるマレフィセントドラゴン。この2つが最近のお気に入り。
プレイスタイルは大体決まっていて、
毎週高得点の出やすいツムでプレイして、300万得点を超えるようにして1万コインをゲット。
毎日のミッションをクリアで週に10,500コインゲット。
そのほかは、いつガチャイベントが始まっても必ずできるように、45万コイン以上を維持することもポイントです。
往々にしてガチャに入っているツムはそれほど魅力がないものですが、
全部引くとスキルチケットがもらえるので、これを目当てに引きます。
このチケットを45万コインで買っていると言っても過言ではありません。
そのためには、常に45万コイン以上をキープします。これもポイント。
そんなこんなで毎日ツムツムやってます。
って、振り返ると僕って何て暇人。残念なやつですわ。
去年のいつからだろう、ツムツムをずっとやってます。
今日は珍しくツムツム話。
ツムツムを楽しむには、とにかくコインを集めること。
スコアなんて1週間で消えちゃうんだから、スコアを追いかけるぐらいなら、
できるだけたくさんのツムを集め、コインが集めやすいツムで沢山のツムを手に入れるのがよいですね。
最近はプレイヤーレベルが、Lv.100にまで達成して、
大体のコイン集めパターンが固まってきています。
そこで、これまでのコイン集めの振り返る記事を書きます。誰得?!
一番初めは運次第ですよね。
ミッキーではコインは貯まらないので、
イベントなどを通じてまずは30,000コインで良いツムを手に入れるのがポイント。
ハピネスツムなんて引いちゃだめですよ笑
何回か引く間に、コインのたまりやすいツムに集約されていきます。
私の場合はロッツォがコインのたまりやすいツムでした。
1ゲームで1,000コイン弱ぐらい貯められたので、ひたすらコインを集めてはプレミアムツムを増やす、ということの繰り返しです。
ちなみに、途中からアリエルをゲットして、この2つを使っていました。
アリエルはスキル発動時の演出も可愛いのでいいですよね。
ちなみに、このころはまだスキルレベルを積極的にはあげていませんでした。
たまたま重複して引く場合を除いては、スキルチケットは貯め込んでいました。
その後、バースデーアナをゲットしたときに、
このキャラクターの破壊力にほれ込んで、ずっと使ってました。
ちょっとテクがいりますが、コンスタントに1,000コインぐらいを稼げるツムです。
バースデーアナは、結局レベルマックスの50になるまで使い込みました。
スキルも多少上げたかな。レベル3ぐらいまでは行ったと思います。
その後はイベントでゲットしたほねほねプルート。
こいつは、何も考えなくても1,000コイン程度を稼げるので、
本当はバースデーアナのほうがプレイしていて面白いのですが、
レベルも上がらないバースデーアナをこれ以上使う理由もなく、こっちで稼ぐ日々。
ここまでが過去。
どれも、スキルレベルが低レベルでもそこそこのコインが稼げるツムとして有名なので、
スキルマックスまで育てられない、という人にもお勧めのツム達です。
現状についてはまた日を改めて。
ゲーム三昧の三連休最終日。FF9のラスボスを倒して、終了。
なんか終わってしまうとあっけない。ここまでスキル集めしなくてもよかったな。
入手していないアイテムもたくさんあるし、やってないイベントもあるので、
やり込み要素はまだまだあるんだけど、やり込むほどの気力が残っていない。
FF9終わったし、次はFF10したいけど、もうPS2版のFF10とか売ってないみたいだ。
PS4買うほどでもないしなあ。任天堂の新しいゲーム機も気になるし。
次も、まだクリアしてないPS2のゲームとか持って帰ってこようっと。
外の空気がめちゃくちゃ悪い。ひさびさにPM2.5の値が200越え。
しょうがない、この3連休はゲーム三昧になりそうだな。
ということで、ついに最後のダンジョンにたどり着いたのですが、
ここでできるだけいろんなキャラクターのスキルを身につけようと、
各種武器を装備してスキルを覚えさせながら各キャラをまんべんなく強化。
ところで、抜けているスキルがあるので、
いろいろ武器とかを集めたいと思ったんだけど、
調べてみると、4枚目まで来てしまうと二度と入手できないアイテムが結構あるらしい。
なんだよそれ、やり直しきかないってひどいゲームだぜ!
ということで、適当にレベル上げして終了。
本当はラスボスまで行ってもよかったんだけど、終わらせてしまうと明日することがなくなってしまうので。
中秋節で今日から中国は3連休。
先週日本に帰ったばかりなので今回は北京でだらだら過ごします。
昼ごろ買物に行った以外は、ゲームの続き。
FINAL FANTASY IXの3枚目を進めます。意外と順調で、3枚目もさくさく。
唯一、強制的にジタンとクイナだけで戦わなければならないボス戦では、
これまでまったく育ててこなかったクイナが弱くてたまらない。
結局ジタン1人で攻撃しまくってなんとか倒したという。
明日はラスボス前に、各キャラまんべんなく鍛えてあげようっと。
昨日に引き続き、FINAL FANTASY IX。
今日も夜までやり続け、DISC3にようやく入った。
二日で18時間ぐらいやったからもうへとへとです(やりすぎ)。