分子化学落とした。
ドイツ語とかは大丈夫そうだけど。
あ、あと解析は通ってました。
おめでとう自分。
まだレポートと試験が残ってます。
今週いっぱい試験です。
そして来週は分子化学の追試(あってほしい)。
……秋休み、短そう……(涙
分子化学落とした。
ドイツ語とかは大丈夫そうだけど。
あ、あと解析は通ってました。
おめでとう自分。
まだレポートと試験が残ってます。
今週いっぱい試験です。
そして来週は分子化学の追試(あってほしい)。
……秋休み、短そう……(涙
◆1限 「コンピュータのしくみ」試験。
爆死。
あいにくスキャナとかないんで、問題掲載できませんが、意味不明でした。
◆2限 「体育」試験。
いや、試験っていうか、バドミントンなんですが。
うちの班だけ、異様にメンバーの平均点が低かった。
7.6点。
ちなみに、他の班の点は、最低が8.3点、最高は8.9点と言った様子。
女子班も8.3点だったから、体力とかそういう問題ではない。
……弱小チーム。
それでも1勝したぞっ!
◆昼食
3限目の授業がないので、友達と雑談。
昼食の週替わり丼を食べて、さらに雑談。
ネタが尽きたところで4限目の授業へ。
◆4限 力学
テスト対策プリントの解説をしてた。
「答えは言いませんが……」とかブツブツ教授がしゃべってた。
あんまし意味分からなかったので、周りの友達と雑談。
いいのか、これで。
◆放課後 バイト
バイトでした。3コマ。4時間半。
授業も終わり、よっしゃ帰るぞというところで、塾長の恐怖の手招き。
うげぇええ、捕まった~(涙
私が受け持ってるいわゆる‘デキナイ’子の話を……
いや、やることは分かってるんだって。
それを手を変え品を変え話をしてくるんですが。
……早く帰してっ。
解放されたのは23時を回ってからでした。
っていうか、残業手当だせっ!(笑
今日の4限目開始直前。
教室に、今日は月曜日に試験のある「分子化学」の過去問を手に入れた方がいて、友達が過去問をコピーしよう、と言い出した。
当然のことだが、「欲しい人?」と尋ねたところ、みんなが挙手。
彼は、授業開始にもかかわらずコピー機へ行き、およそ30枚、手持ちのコピーカードがなくなるまで印刷してきた。1枚10円で販売です。
ちなみに、それでも売り切れてました。
さっすが。
……でもどっちにせよ解けないので、明日友達と集まって解こうということになりました。
はぁ、頑張ろぉーっと。
月曜日は、情報活用基礎のテストがありました。
問題は次のようなもの。
次の問題が「WEB上」に乗っけてあるわけです。
(1) メールを送るときのマナーを3つ書け。
(2) タイトルが「情報活用基礎解答」黒を背景に、白文字で「……(省略)……」と表示されるHPのソースをかけ。
(3) y = x3 – 1 のグラフを書いて貼り付けよ。
(4) 下の図形を書いて貼り付けよ。
パソコンやネットに関しては何を使って解いてもよい。ワードの原稿をプリントアウトした形で提出せよというものでした。
一番簡単な答え
「誰かのパソコンでさっさと解答を作り、メールで全員に送る」
いや、むしろ自分のパソコンで作れなどと言ってないんだから、
「誰かのパソコンでさっさと解答を作り、名前の部分だけ書き換えて印刷」
がよいでしょう。
ちなみに、(4)なんか、その画像自体が「WEB」に乗っかってるもんだから、そのままコピーして貼り付ければできあがりという、瞬殺問題。
それでも、ソースを書くのに苦労している人が……大勢(笑
自分が今見てるHPのソースを見てみろってんだ。
◆「コンピュータのしくみ」
来週テストです。
今日の授業の意味も分からないのに。
・本日の内容
「情報量とエントロピー」
「公開鍵暗号系RSA」
・情報量の定義
Aが起こったときに得られる情報量 I(A) = -log2P(A)
・ビットの定義
ビット(bit):対数の底を2にしたときのI(A)の単位
<例>硬貨を投げて表が出るか裏が出るかは、P(表) = 1/2 より、
I(表)= -log21/2 = log22 = 1ビット
・平均情報量
情報源の平均情報量またはエントロピーH:情報量の期待値
H=Σ(k=1からm)P(ak)I(ak)
・RSA公開鍵暗号系
・デジタル署名
・RSA暗号系
・RSAの正当性
P(S(M))=S(P(M))=Med(mod.n)
かなり端折りましたが、意味が分からないことだけは確かです。
こんなので、次回テスト、大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、今日は解析概論という本を買いました。
意味は分からないんだけど、ちょっと幸せな気分です。
自分宛。
来週はテストがたくさんある。
解析、ドイツ語、線形などである。
とりあえず、勉強すれば何とかなるんだろうが、
勉強してない。
ドイツ語なんて、覚えられるのか不安。
解析なんて、
僕の信念からすれば、最も数学らしくない「暗記テスト」になってます。
暗記しないと点が取れないのよ、おほほほほ~。
などといいながら、
暇さえ見つけてはHPをいじっている私。
勉強しようぜ、ホントによ。
登録票を渡された。
テスト期間中だというのに、同時進行でIIセメの時間割も考えなければならない。
う~、困ったもんだ。
まぁ、とりあえず見てみよう。
さてさて、どんなのがあるのかな。
月曜<英語・基礎電磁気学>
おうおう、2限3限という2コマだけっぽい?
楽なのか楽じゃないのか……
ちなみに英語はオーラルコミュニケーション(強く)希望!
火曜<解析学・ドイツ語・(有機化学)>
……うげ。解析は2限あるんで、1日4限?
やだなぁ、火曜日。
水曜<ドイツ語・主題別共通>
Iセメが順調にいっていれば、
2限ですむ。っていうかうまくいっているはず。
そっかー。水曜は2限か!
楽チンだなぁ~。
木曜<線形代数・英語・物理学実験>
……ん? 物理学実験(それも3コマ連続)って何だ。
そもそも、5限!?
それも、運の悪いことに木曜ってバイトが早い時間から入ってる日なのに!
……最低ぃ……
金曜<分子化学・体育・電物科学序説・力学>
……金曜は今と変わらず4限ね。
ということで?
合計何コマだ?
17コマ。平均3.4コマ。
……まぁ、現状より1コマ多くなるってことですな。
……こりゃあ忙しくなるなぁ。
予定では後期は免許取りに行くつもりなんだがなぁ。
大丈夫だろうか。
ちょっと不安な今日この頃。
関係ない人が見ても楽しくない日記だな。
今日も何もせず過ごしたのですが。
とりあえず、明日から大学。
さっそく分からない化学で憂鬱です。
今日はそんな大学の状況の確認をば。
他人は読んでも楽しくないねw
◆月曜1限 分子化学序論
分からなさすぎ!
9月17日のテストまでにはなんとかせねば。
まずは教科書読みから始めなければねぇ……。
スピンやら、基本的なことはなんとかなるだろう。
VB法とMO法も、なんとかしよう。
問題は、schrodingerの波動方程式とか、
要は確率の問題だっていう意味は分かっていても、
あんなのテストに出されても解けないぞ~?
参考までに。
教科書:改訂化学(化学同人)
◆月曜2限 英語440A
イギリス人先生によるコミュニケーション授業。
かなり楽ちん。っていうかあれでいいのか。
すでにテスト済み。9月は授業なし。
なんでも、イギリスから帰ってこないらしい。
日本は暑いからね。
◆月曜3限 情報活用基礎
パソコンをマスターするための授業。
でも肝心の先生があんまし分かってない。
調べながら授業してる。
みんな聞いてない……
でもテストはあるらしい。
まぁ、なんとかなるさ。
◆火曜1-2限 解析学A-I
これまた分からない。
とりあえず、分からないことだらけ。
単に偏微分せよ、ぐらいしか分かりません。
微分可能性とかも危うい。
ラプラス演算子(△)とかになると???状態。
Jacobianとか言われても……
あと、Cn級とか、イメージわきません。
誰か助けて~。
ちなみに、宿題が9月4日まで、テストが9月11日……しくしく。
参考までに。教科書:基礎課程解析学(学術図書出版社)
◆火曜3限 ドイツ語120A
ドイツ人のやってくる授業。
出席と同時に先生の質問攻撃があるので、
出席を採り終えるのに1時間かかるんですねえ。
あとの30分?
当然、「誰かが当たる」のです。
◆水曜1限 ドイツ語110A
こちらは日本人の授業。
ひたすら文法なんですけどね。
とりあえず暗記するのが大変です。
う~みゅ、暗記は苦手だ。
◆水曜2限 LinuxによるCG
これがまた、いろんな意味で問題なんですよね。
まず「何をすればいいのか」が分からない。
とりあえず、3次元の面白い形をした物体を書けばいいそうなんですが。
そして、それをレポートにして提出。うげ~。
◆水曜3限 文化と社会
黒人スラム街の話。
話を聞いているだけでとりあえずOK。
あとは、最後に授業中にレポートかなんか書くらしい。
……っていうか、どうやらその参考文献をきちんと読んでおかなければならないらしい。
授業中寝ていたからなぁ、そのツケが……(泣)
◆水曜4限 感性の心理学
心理学の話。
はじめは、どうせ心理学、興味もないし適当に、と思っていたのに、
実は「音」とかに関する話らしくて。
教授の言う「本で身につけた知識」が目について……ウザイ。
何でも知ったかぶりする教授の授業はちょっとね。
でもまぁ、寝ているのでおあいこってことで。
◆木曜1限 線形代数学A-I
線形代数は今んとこ大丈夫。
っていうか、どうせベクトル、どうせ行列でしょ?
高校範囲+α程度なんで。ばっちりです。
でもまぁ、教科書の問題ぐらい解いておかないとね。
◆木曜2限 英語420A
こちらはリスニングの授業。
よく考えると、大学入ってから、難しい英語の文章を読んでいない。
ずっと聞いたりしゃべったり……。
ああ、英語力落ちただろうなあ……。
こちらもすでに終了。
……ってことは木曜は1コマで終了?
◆金曜1限 コンピュータのしくみ
ああ、こっちはなんか難しいです。
2の補数表現とか、ANDとかNANDとか、回路の話はあんまし分からないです。
中間試験は……ちょっとやばめ?
期末はちゃんとしないと……まずい。
◆金曜2限 体育
バドミントン@弱小チーム。
弱いんですよ、すっごく。
唯一の女子チームにも負けた。
そりゃあこの僕がまぁまぁうまい方になるぐらいだから、みんな下手なんですよ。
それでも頑張って練習したのにね。
試験って……あるの?
◆金曜3限 電子物理科学序説A
実験とかが見られる、なにげに楽しい授業。
参加すれば単位が取れるという。
でも、たまに眠い。
でも、専門用語の羅列なんで。かなりキビしいです。
◆金曜4限 力学I
週の最後は、これまた分からない力学。
出席を取らない授業なんで、みんなサボってますw
テスト問題として、「こんなの出るぞ」問題を先生が配ったんですが。
それすら分からないという有様。
どうしましょう。
テストは9月21日です……。
木曜日。
今日は基礎工学部内でのリスニングクラス分けテストがありました。
問題のそのテストなんですが……
……か、簡単だ……
天下の阪大(ごめんなさい、嘘です)とは思えない高1英語オーラルだ!!
……とは思ったのですがねぇ……
……やっぱり解けないもんは解けないですねぇ……
今日は3限休講という中抜け日。
とんでもなく退屈でした。
休講=良心の呵責を感じることなく休める時間
授業=心をチクチク痛めながらも睡眠できる時間
でしょ?
あんまし関係ないかなぁ、と。
今日もかなり寝ていたので、夜睡眠できないこと必至。
最近は夜2時寝で朝5時起き5時半起きが当たり前になってきてて……
これって、老人化?
火曜日は解析学の日。
今日も演習が分からないし授業は寝てるし、さんざんね。
テストは9月2週目。それまでには少しは勉強しておこーっと。
ドイツ語も、最近はなんか中途半端に分からない。
っていうか、そろそろ先生の発音が本気になってきて、
聞き取れないんですけど……。
「何語しゃべってんだよをいこら!」とね。
まぁ、ドイツ語に決まってるんですが。