スマステ⇔27時間テレビ

 今夜から27時間テレビですね。そのために──ではないですが──朝起きたのは15時ごろ。
 この週末に、夏の発表の中間発表のために英語の論文を読んでは、パワーポイント原稿を作らなければならないというのにねぇ。やる気が出ないですねぇ。
 院試まで30日ですか? なんか、もうどうでも良くなってきてしまいましたね(汗
 やらなきゃいけないのは分かってるけど、他にやることが多すぎて。

 夜はちょっとお出かけでデートです。美味しい夕ご飯をたべたので、明日は頑張れそうな気分。というか頑張らざるを得ないわけですが。

 27時間テレビで、中居くんはフジなのは分かってるんだけど、ふとチャンネルを回してたら「スマステーション3」にはスマップの他のメンバーが大集合してました。そして、SHAKEを歌ってる真っ最中に、なんとフジテレビとテレビ朝日が同時中継! これはなかなか画期的なことだと思いましたがいかが?
 ただ、フジ側にもうちょっと配慮があればと思いましたが。

 あと、企画的にはうまいことやってると思います。あとはさんまさんと中居くんのコーナー。これはなかなか良かった。毎回このコーナーは、どんなに時間があっても足りないっすね。

世界の中心で愛をさけぶ

 ほとんど原作、映画と同じストーリーでスタートしたドラマ版。
 でもね、1話から話が逸れてると思う。友人の寺の息子が亜紀のことを好きで、そして朔太郎とケンカをする下りは余計です。あれがあるからって話の筋に大きな影響を与えるとは思えないのですが。
 あれが大きな(というか、大きくなくとも一種の)伏線になっているのであれば、それはそれですごいのですが。
 とりあえず静観です。

 あと、極限推理コロシアムで初めて知った綾瀬はるかですが、なかなかカワイイですね。

 院試まで50日。

なんだよこれ(汗

 昨日はたまたま見られなかったトリビアの泉。
 今朝、よく見る「文華遊悠」さんの昨日の日記をみたら、トリビアのネタが書いてありました。金の脳が「一青窈と平井堅」……?

 これって、だいぶ昔にFlashアニメになってたやん!
 確かそのときは「もらい泣き」をピッチを下げて平井堅にしたり、っていうネタだったはず。2chではもう大騒ぎっすよ、パクリだと。スレッドもたくさんあるしね。

 当時かなり人気のflashだったので、今でも残ってるかなぁと、「平井堅」やら「もらい泣き」やら適当な単語を「flash」っていうキーワードとダブル検索したら、過去の記事がたくさん出てきました。しかし、肝心のflashはリンク切れ。さすがに著作権ものだからでしょうか。残念。

 確かにインパクトはかなり高いので面白いですけどね。最初に見つけた人は素晴らしい! 声質がすごい似てるんですね、歌い方とか。

朝から雨で。

 朝はMBSの「あん!」を見る。この番組タイトル、実はラテ欄のスペース稼ぐために短いタイトルにしたとかそういう噂は本当かどうかは知りませんが。

 そしてGWお馴染みのコナン。午前中のコナンの再放送、そしていいともを見て、再び昼寝。ふぁあー。

 夜はテレビを見て、ネットして、寝る。そろそろシャキッとしやな!

ひさびさにラジオを聞いた

 高校時代には、深夜ラジオを聞いていたものです。主に声優さんの。

 声優ラジオも、ピンキリで、やっぱりアニメとか番組の宣伝重視の番組は、面白くない。アニメへの興味が薄れていた時期だったので。
 それに対して、見事に「パーソナリティ」という言葉がぴったりくるような、しゃべり手の個性が全面的に出ている番組は聞いていても飽きない。というか、ためになる。

 音楽のかかるFMの番組も特に最近よく聞くが、それは単純に曲の宣伝とか、近くのショッピング情報とかを流しているので、DJの思いとかは伝わってこない。何に付けても曲の宣伝だったり。
 それに対して、声優さんのラジオは、それなりに本人の思いが伝わってくる気がする。こんなことがあった、あんなことがあった。で、どう思う。
 一つの出来事をちゃんと振り返って、トークする。
 こういう基本がしっかりしているラジオは、長続きするのかな、面白い。

 久々に聞いても、やっぱり構成が変わっていないのはいいね。

スーパーマリオ3

 ひさびさにマリオがやりたくなった。

 思えば、マリオ3は僕が最初にやったゲームだった。当時はファミコン、小さなテレビに向かって1-2の無限1UPのためにボタンを連打したものだった。
 1-3とWorld1の砦で笛を手に入れれば、World2に入った瞬間に笛を2連続で使うと一気にWorld8まで飛べるんですよね。

 でも、今回はそんなことはしたくないんです。全部のステージを完全にクリアしたいんです。
 そう思って始めたのが夕方。それから3時間ぐらいで全面クリアしちゃいました。

 なんか、昔やったことって異様なぐらい覚えているものだなと実感。どのステージも見たことがあった。

 そして完全にクリア。ラストステージのクッパ城ってめっちゃ簡単だよね。今回はクッパをハンマーマリオで倒すという初の試みをしてきました。
 案外いけるものです、クッパ倒しても100点しかもらえないのね。クリボーと同じかよ。

 夜は「僕と彼女と彼女の生きる道」。非常に興味深くて面白い。あと子役の子が最高にカワイイ。

実家でも生活スタイルは変わらず。

 実家に帰ったら、普通はやることがあるはずなんです。友達と会ったり、よく知っている街で買い物したり。

 まぁ、かねてから友達いない疑惑の私は、そういうことがなくても、それでも何かすることはあるはずなんです。普段できない親孝行したりな。

 それなのに、普段の昼夜逆転生活が、実家に帰っても続いています。起きるのが午後2時、寝るのが明け方4時とかです。直したくても直らないんです。どうしたものか。

 例によって例のごとく、今日も食べて寝ての繰り返しでした。これで太らないものかと。

 ちちんぷいぷいの陣内君のコーナー「私鉄沿線」がお気に入りです。今日は最終回と思いきや、めっちゃ短い私鉄で続くようです。え、3月一杯? ああ改変期ね。
 母親と一緒に見てました。

ドクターコトー

 昨日一日ほとんど寝ていなかったためか、昨夜19時半に寝たにもかかわらず、起きたのは12時過ぎでした。何をしているんだか。

 午後も、テレビを見たり、週末にあった「Dr.コトー診療所総集編」のビデオを見る。放映された中からいいところをピックアップしただけじゃん、という感想。っていうか、いいシーンは決まって緊迫しているので、そんなシーンばかりで、みていて疲れてしまいました。
 でも、あの風景はなんて綺麗なんだろうと思う。沖縄の、透き通る海と空の青。青を漢字変換していたら碧という字が出てきた。もしかするとこっちの『あお』の方がぴったりくるのかもしれない。木々の緑や、深い青。美しい自然の色が、うまく伝わってきていた気がする。
 できたら新しいエピソードで作って欲しかったと思いつつ、それは次に期待。

 明日は早起きしなければ。大阪に帰ります。

寝正月。

 朝から両親に「伊勢神宮行くけど、どうする?」とかいう声で起こされたり。さすが三重県ですな。
 しかし丁重に(布団の中から)お断りして、さらに6時間ぐらい爆睡。声をかけられたのが朝8時、起きたのは14時過ぎでした。

 夕方はさんまのまんまの新春スペシャルを見ましたが、夜のテレビはそれほど面白そうでもなくて。とりあえずSMAPの出てたテレビを流し見して、向田邦子のドラマを流し見。最悪ですな。ミリオネアとかもう飽きたし。

 夜は夏に見てはまった「地名しりとり」総集編。東海地方で深夜に放送されている「ノブナガ」という番組の一コーナー。
 地名しりとりとは、その土地の人と地名でしりとりをしていき、東海3県の地名が登場したらゴールという企画です。ちなみに、言われた場所には行かなければなりません。これが大変。稚内とか言われたら最悪です。
 最初は名古屋の「や」から。1つ目2つ目で愛知県岐阜県の地名が登場し、残すところ三重県だけ、すぐ終わるのではないか、と誰もが思ったが、残す三重県の地名がどうしてもでない!
 そうして日本全国、あるいは海外まで飛び出ても出ない三重県の地名。ここまで三重県の知名度が低いとは、と思い知らされる番組です(ちょっと違)。

 これを見て、深夜遅く、私は眠りにつきました。

なぜか早起き、そしてバイト

 なぜか早起きしちゃいました。起床は4時半です。
 どうやら昨日早く寝たのがよかったらしい。ってか寝たのが23時だしね。そりゃ早く目覚めるっつーの。

 というわけで、朝から勉強を久々に。最近ずっとやっていなかったので始めるキッカケでもないとやる気が出ません(汗
 朝っぱらから微妙なテレビや、ワイドショーみたいなテレビを見ながら、9時ぐらいまでは勉強を続ける。朝から北朝鮮のニュースばっかりでしたが。あとスマップが200万枚とか。

 10時頃に眠くなって昼寝。12時半からバイト、14時に帰宅してパソコンをいじる。「浅野真澄のスパラジ!」というラジオのアーカイブを聞いてました。
 17時から後半のバイト3コマです。どうやら今日は近くでお祭りをやっていたようで、それに行けずにイライラしている生徒とかいました(笑
 あとは生徒の愚痴。中学生って反抗期だもんね。しょうがないね。

 夜はちょっとだけチャットをして、weekendcrossで、映像放送があったのでそれを見て、んで寝る。

■今日の勉強
電磁気学(波動方程式、ポインティングベクトル) 3時間
:今日の分でとりあえずこの本はオシマイ。あとは、磁性体などの性質をやれば一応これこれの範囲をカバーしたことになります。