初外食

離乳食を出してくれるレストランがあると聞き、豊洲の100本のスプーンへ行ってきた。

ベビーカーで入りやすい広い店内、広い座席で、家族連れはもちろん、ママ同士で来ているお客さんも多かったような。
初期・中期・後期用にそれぞれ離乳食が用意してあり、大人が食事を頼めば、離乳食は無料。

娘も初めての外食に大満足、だったと思います。

話が

こないだ娘と二人で電車に乗っていたら、隣に座ったおばあちゃんが話しかけてきた。

「私も二人息子がいるのよー。」
「男の子は中学生ぐらいから変わっちゃうのよ。」
「1人目?女の子ができたらまた変わると思うわ。」

…なんか、「男の子」前提で話してません?!

確かに、まだ髪の毛も短くてぱっと見は男の子のような顔をしているんだけどさ。
女の子なんです、と言い出すきっかけもなかったのでそのまま話を聞いてあげておいた。

実家

先々週ぐらいに行ったんですが、今日も娘と実家へ。
またさらに成長した姿を見てもらいました。

今日はおばあちゃんのいないいないばあがツボにはまったようで、げらげら笑ってくれておばあちゃんも楽しかったよう。
離乳食を食べさせてもらったりして、私としては親孝行もできて一石二鳥。

成長

テープタイプのおむつの備蓄が終わったので、昨日ぐらいからパンツタイプデビューしているのだが、うまくはかせて上げられないようで、うんちが漏れちゃう。

ギャザーできちんとお尻を覆ってあげないとね。

こういう変化でも成長を感じるものです。

図書館

天気もそれほどよくなかったので、近所の図書館のこども広場に行ってきた。

比較的新しくできた図書館なので、こども広場も綺麗。
日曜日ということもあってたくさん子供がいました。

娘よりちょっと大きい、はいはいができるぐらいの子が近くにいたので、子供同士が緊張の交流をしていた。初めてのお友達を見ると、まだちょっと固まってしまうようです。

乳歯通信02

こないだに続いて、下の歯、左の前歯も見えてきた。

乳歯は全部で20本、大人の歯は数字で番号を振りますが、乳歯はアルファベットで、前歯からABCDEと呼ぶようです。なので1番初めに生えた歯は右下A、2本目は左下Aです。

歯以外にも成長著しくて、これまで1歩ハイハイしたかどうか、ぐらいですぐお座りポーズに戻ってしまっていたのですが、今日はついに連続ハイハイができるようになりました。まだいつでも動き回るわけではないけれど、これで部屋中動けるようになってしまい、危険度アップですね。

今日はそんな娘の姿を見てもらいに、久しぶりに実家へ行きました。今回は離乳食を食べる姿も見てもらいました。ベビーフードなので普段食べるものよりおいしかったようで、よく食べてました。

飲み物トレーニング

そろそろ本格的に飲み物トレーニングを始めます。
ストローマグに慣れる時期でもあり、ストローマグを購入。

本当はもっと早い段階で、傾ければ出てくるコップみたいなものからスタートするようですが、うちではそれも最近はじめたところ。だいたい飲めてません。

そしてストローマグはというと、ストロー自体は嫌がらないようですが、なかなか飲み方が分からないみたい。
1か月ぐらいで飲めるようになった、という声も聞くけれど、これってどうやってトレーニングするんだろうな。

リモコン

もうだいぶ前からだけど、娘はテレビのリモコンとかスマホとかに興味を持っている様子。

やっぱり、娘のいる前でリモコンでチャンネル変えたり、スマホも見てしまうので、何か触ってるな、なんだろうな、と思っているんでしょうね。

ということで、先日見てきたアンパンマンリモコンをプレゼントしてみた。遊んでくれるかなー。

筋肉痛

昨晩、離乳食作りをしていた。

事前の茹で時間が短かったみたいで、ちょっと硬いまま裏ごしすることになったんだけど、見事に今朝筋肉痛が来ました。

離乳食でも鍛えられるなんて思わなかったよ。