留守番

今日も娘と一日お留守番。

大体午前中はご機嫌なので、
ミルク飲んで少ししたら寝る、を2サイクルぐらい。
これで昼過ぎぐらいまでは何とかなります。

問題はそこから。
夕方からはやっぱり機嫌が悪くなって、付きっ切りでいてあげないといけない時間が増える。
こうなるとテレビ見たりパソコンしたりできなくて、あっという間に夜が終わってしまう。

箱根旅行

娘との初めての旅行は箱根。
勝手知ったる宿に泊まりに行きました。

まだミルクだけの赤ちゃんですが、
それでもミルクのタイミングの計画、授乳室の有無調査など、
いろんな準備や下調べが必要で、ほんとうに子供連れのお出かけは大変だと実感しました。

その調査のほとんどを妻がやってくれているので、頭が上がりません。感謝。

ソラマチ

今日はソラマチへ。
ソラマチには2か月から乗れる貸出ベビーカーがあるようで、
荷物少なく出かけられるメリットがある!
…ということを妻が見つけてくれました。調査量が半端ないわ。

しかもバス一本で行けることが分かり、あいにくの雨でしたがバスで出かけてきた。

平日のショッピングモールは空いていていいですね。
ぶらぶらして、昼ごはん食べて、ケーキ買って帰ってきました。

<蟻月>
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 31F
03-5809-7040
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13141245/

寝返り

最近よく足をバタバタさせてるんだよなあ、と思っていたら、
今朝気づいたら、娘が寝返りしていた。
厳密には、身体の下にある手を抜けなかったので、両手で床に手をつく形にはなれなかったのですが、9割まで寝返りできてました。
すごいぜー。

今日は妻の友人が来宅。
朝から部屋の片づけをして、なんとか迎え入れられる部屋になってよかった。

豊洲

最近はよく、乳幼児を連れて出かけられるショッピングモール探しをしています。

そんなわけで、今日は豊洲のららぽーと。アカチャンホンポ狙いで行ってきました。

日比谷で有楽町線に乗り換えるんですが、
バリアフリールートがよく分からなくて30分ぐらいかかってしまった。
結論から言うと、ミッドタウン日比谷のエレベーターで地上に出て、帝国劇場の地下街を通るようなルートが正解だったようです。
帝劇地下にいくエレベーターのありかが全然わからなかったよ。

アカチャンホンポ以外に、特に行きたい店もなく、結局スタバでお茶して帰ってきました。

写真整理

写真整理が追い付かない。

赤ちゃんの写真なんて視線や表情の当たり外れがすごいので、
とにかく数を撮ってあとで選別、という方法でやっているのですが、
その選別をする時間がゆっくり取れないので、写真がたまる一方です。

それでなくても、自分のケータイ、妻のケータイ、
ちょっとしたお出かけの時は一眼レフ、みたいにカメラもたくさんあるので、
これらをひとまとめに管理するにはとても時間がかかります。はうー。