ついに信用金庫に口座を開設してしまった!
信用金庫の中には、リアル窓口に行くことなくネットで口座開設して定期を組める、ほぼほぼネット銀行と同じものがある。
しかも、銀行より金利がいい!
手続きも銀行口座と全く変わらず、簡単でした。
銀行からお金を振り込んで定期を作っておしまい。
楽ちん楽ちん。
ついに信用金庫に口座を開設してしまった!
信用金庫の中には、リアル窓口に行くことなくネットで口座開設して定期を組める、ほぼほぼネット銀行と同じものがある。
しかも、銀行より金利がいい!
手続きも銀行口座と全く変わらず、簡単でした。
銀行からお金を振り込んで定期を作っておしまい。
楽ちん楽ちん。
先月末くらいから、自分の資金の大移動が行われてる。
目的は、少しでも金利のいい銀行で定期を作ること。
資金の移動に手数料がかかっては意味がないので、
基本的に僕の持っている口座は出入金手数料無料の銀行ばかりなんだけど、
時間帯が制限されてたり(平日18時まで、とか)、一回でおろせる金額に制限があったりするので、
大金を移動させるにはものすごい時間がかかるんだよねー。
Androidのスマホを持っていて、おサイフケータイでSuicaを使っているなら、
今月は1日1回50円のチャージをすると、
ラッキータッチでほぼ確実に2円分のポイントが貰えるので4%還元です。
チャージ元は20%還元のファミペイで買ったバニラVISAカードで。
お得を重ねていきましょーう。
破格のキャンペーンが始まったので、ソッコー申し込んだイオンカードが届いた!
ディズニーデザイン、かわいい笑
さて、これで月末に買い物しまくるぞ!
意外とお世話になっているのがあおぞら銀行。
ここ1-2年を見ると、平均的に金利が高いと思うのよね。
そんなあおぞら銀行のインターネット支店がリニューアルして、
普通預金でも金利が0.2%という高金利に。
下手な定期預金に預けるより、断然お得です。
あらゆる人におすすめの銀行になりましたので、口座を持っていない方はぜひ。
7payがゴタゴタしてる中、また新しい決済を導入してみた。
その名はファミペイ。
とりあえずファミマTカードでチャージして15%還元をいただきつつ、posaカード購入。
そうでもなきゃ、ファミマで2万円も決済しないでしょ。
(当初はそんなたくさん買わないと思って導入見送ってた。)
いまは、こういう決済をうまく利用しないと大きく損する時期ですよね。
素晴らしいキャンペーンが始まったイオンカード。
新生活が始まったばかりの私としては、申し込まない訳にはいかない!!
ということで早速申し込み。
今月末までに買うものを考えておかないと!
ドラッグストアにてPayPayで今月最後の支払い。
ビール買って1,000円ちょっとの買い物したら、1,000円当たった。ありがたい!
結局20%還元のお店じゃないと使う気にならないよね。
来月はランチタイムのみとか、無理だよ!
…と思ったら、土日でもいいのか!
土日のスーパーはOK(かロピア)で決まりだ!!
ちなみに、3%還元だとKYASH程度の還元率なんだけど、
Yahoo!カードでチャージするときに+1%されるのと、
たまに1,000円当たるのを考えたら、
まだPayPayにも分があるなあ。
4月もPayトク!
今回は15%だけど、キャッシュバック限度が最大66,000円相当まで(15%で1万円)なので、
物入りのGW前半に、思う存分使うことができますね。
モバイルSuicaへのチャージはもちろん、各種支払いも積極的にLINEPayカードで。
あ、PayPayが使えるならそっちですけど。
自分のメモでもありますが、ヒントになるものがあれば。
4月も継続して、PayPayが使えるならPayPay支払いしかありません。
今のところ、それ以外の方法でお得なものがないので、
3月までのキャンペーンの残り香があれば、
LINEPayでチャージしたモバイルSuicaか、
ファミマTカードでチャージしたANA JCBプリペイドカード等でしょうか。
それを除くと、一般的に広く使える支払い方で最もお得なのは、
Kyash+クレカで3%前後の還元を利用することになりますね。
また新たなキャンペーンが出てくることを待ち望んでいる春です。