イズミの数学新企画

最近仕事がやたら暇でして、
その合間に内職しながら、自分のサイトで何か新しいことができないかを考えていました。

で、「イズミの数学」の方で新しい企画をスタートしてみました。
内容は、中国の大学入試を紹介するというもの。今の自分ができるネタってことで。
意外とネット上で情報が手に入る上に、問題レベルもちょうどいいので、
これから少しずつ更新していこうと思います。
まずは今年の上海の理系の問題から更新を開始しています。

何が面倒くさいって、いつものことだけど「図」とか「数式」が本当に面倒くさいんだよね。
HTMLと数式、もうちょっと融和性を向上してくれないかなあ。

興味ある人はぜひ。

ブログシステム更新

いろいろありまして、ブログシステムをwordpressに更新しました。

wordpressめっちゃ軽いやん!さくさく動く!
で、これまでの記事を移管したいんだが、
うまくできないので手作業で徐々に移すことにします。

とりあえず、wordpressがめっちゃ軽いから嬉しいです。
大事なので2度言いました。

スマホってすごい

スマホデビューしたので、
使いこなせるようにいろいろ設定をしている今日このごろ。
過去の携帯の連絡先データに、gmailやらhotmailのアドレス帳を勝手にスマホが集約してくれる。

で、その調子でスマホからfacebookにアクセスしたら、
今度は集約されたアドレス全体からヒットする友人を見つけて教えてくれるという。

逆にセキュリティが心配になってしまうけど。便利とセキュリティは表裏一体やね。

twitter

twitterのbotを設置しようと、夜中から朝まで試行錯誤していた。
botの内容は中国語。

自分が学習した単語とかを登録して、1時間おきにつぶやくようにした。
これで、TLを見るたびに少なくとも中国語に触れられるかなと。
楽しみながら、勉強勉強。
中国語講座は2回目。復習は明日しまーす。

古いPC

5年使ったノートPCが重過ぎるので、再インストするための作業を始めた。
で、昔のPCをサブPCとして動かし始めたのだが、さすがに10年前のPCは重すぎる(購入2001年4月)。

新しいPCを買うほうが早いという説が。

ブログ化

更新が止まっているニッキチョウのブログ化を進めようと、
こそこそとMovable typeを導入しようとしています。

しかしまあ、ファイル数が多すぎて、
なんかサーバーが重くなった気がするんだよね(汗
まだうまく使いこなせていないんだけど、
自分好みにカスタマイズしつつ、少しずつ記事をアップしていこうと思います。

ブラウザ

今更だけど、これまで使用していたタブブラウザから、Sleipnirに乗り換える。
これまでのタブブラウザも快適だったのはよかったんだけど、
若干仕様に悩まされているところがあって、
より一般的で、プラグイン等の充実しているSleipnirに変更。

最初は使い慣れないけれど、今のところいい感じです。

ダイエット

パソコンネタ続きですが、今度は家のパソコン。

最近、パソコンの調子が悪く、空き容量も残り僅かだったので、
バックアップを取り、かつ不要なデータを別HDDに移動した。

とりあえず12GBの原料に成功して、残量14.5GB。
データのダイエットは簡単だよなあ。僕もこんな感じでダイエットしたい!

容量不足

パソコンの容量が3GB以下になった!
とりあえず圧縮できるものを圧縮して少し容量を増やしたけど、
これだけ容量が少なくなるとパソコンの動作も影響が出てくるから、なんとかしなくちゃなあ。