売り切れ

今日で最終日の文京区30%還元キャンペーン。

最後の買い物にと近くのドラッグストアに行ったら、
ティッシュやらトイレットペーパーやらの生活必需品のほとんどが売り切れ。
みんな最後の駆け込みで買い出ししてたんだろうなあ。

同時に始まった墨田区キャンペーンの対象店舗を確認したら、
今回はドラッグストアとかはなさそう。
しょうがないので来月までやっている港区の対象店舗を見たら、
港区は対象のマツキヨとかあることをいまさら知る。
何度も通っていたのに、もったいないことをしたなあ。

見逃した!

こないだクロサギの第1シーズンが見られる!とあんなに大喜びしてたのに、最終回に限って見逃してしまった。

毎週頑張って見てたのになんだよー!
肝心の最終回を見られずどんな終わり方だったのか分からないままなんて。そんなのないよ。(自分が悪い)

今放映中の第2シーズンは見逃さないようにしたいと思います。

 

三井住友カードさんよ

こないだ書いた通り、ミニストップでの楽天キャッシュ購入を目指している私。

先日、家の近くのミニストップで4枚見つけたのでやった!と思い、意気揚々としたのですが、チャージ元として使っていた三井住友カードが、勝手に不正検知し、しかもその解除がすぐできないという状況が発生。

そのせいで目の前に4枚あったのに1枚しか買えなかった。翌日解除されたという連絡をもらってから行ったらもう売り切れてたよ。

なんてことだよ。検知はいいけど精度に問題ありだよ。本当に恨むよ、三井住友カードさんよ。

再放送

「クロサギ」のテレビドラマが始まると聞いて、「昔のクロサギを再放送しないかなー」ってワクワクして待ってたけど、結局再放送されることはなかった。

そこでAmazonプライムとかに入れば見れるのかな?と思ってネットで調べてみたら、期間限定ながらネットで無料配信されているじゃない!

運がいいことに、1話から見ることができました。

新クロサギを1話見てからの旧1話だったので、ああ、新クロサギも設定や世界観がとても忠実に再現されているな、なんて思いながら楽しむことができました。

新旧両方、続きが楽しみ。

クロサギ

クロサギが始まると聞いて、「昔のクロサギを再放送しないかなー」ってワクワクして待ってたけど、結局再放送されることはなかった。そりゃあそうだ。

Amazonプライムとかに入れば見れるのかな?と思ってネットで調べてみたら、期間限定ながらネットで無料配信されているではないか!

運がいいことに、1話から見ることができました。

新クロサギを1話見てからの旧1話だったので、ああ、新クロサギも設定や世界観がとても忠実に再現されているな、なんて思いながら楽しむことができました。

新旧両方、続きが楽しみだー。

コンビニも

そういえば昨日の江東区遠征では、セブンイレブンでダイソーのごみ袋を買った。
実はどこの店舗も売り切れてて、ぎりぎり1個だけ置いてあったものを買えたんですが、ダイソー商品が30%引きで買えるのはありがたいですね。
てか、みんな考えることは同じですね。

キャッシュレスキャンペーンで、コンビニが対象になる場合はあまりないけれど、
もし対象になるとセブンならダイソー商品が、ローソンでは無印良品の商品が、それぞれ割引になるのでお得。
さらにチケット購入も安く買えることがあるので、ディズニーに安く行けたりする。

ちなみに私は無印の靴下を愛用しているので、どこかのローソンで安く買いたい。

オトク

江東区30%還元キャンペーンを利用させていただくために、仕事終わりに江東区へ。
赤ちゃんグッズなど何かと物入りなので、ドラッグストアを中心に物色。

対象店舗は3軒あったんですが、1つの店舗はおむつもミルクも売り切れ!
手書きで「キャンペーン中はおひとり様1個まで、連日買う方には制限をかけます」とまで書いてあった。
ひょえー、還元キャンペーン恐ろしや。

もしかするとどこもかしこも売り切れてて、電車代を無駄にしたか…
と思ったけれど、駅から一番遠い店舗は在庫があり、ここでミルクを中心にいろいろ購入。

でもミルクも元値が高く設定されていて、よくよく計算すると最近購入していた、
川崎アカチャンホンポ+かながわPayの値段と50円ぐらいしか差がなかった。

そういうことはよくあることで、他のものも本当に安く変えたかは謎だよね。
もうちょっと予習してから参加するべきだったな。

「石子と羽男」

初回放送前、タイトルだけ聞いたときは「見なさそう」と思いましたが、リーガルもので、設定も面白そうということで見始めたら、これがなかなかしっかり面白かったです。

しかも、当初勝手に、「凄腕弁護士と、東大出のできないパラリーガル」の設定かと思いこんでいたら真逆の設定でした。そりゃあそうだ、東大出のできないパラリーガルってなんだよ。

訳あり弁護士が、<s>パラリーガルに助けられながら二人三脚で</s>9割パラリーガルの力で、事件を解決していくというストーリーは見ていて爽快でした。

また、扱う事件もかなり最新の時事をベースとしていて、どのように着地させるのだろう、と毎回楽しく見ることができました。

最終回も、なんかこんな終わり方かよ、と思わせられましたが、よくよく考えると副題をきちんと回収してるじゃないか!

「オールドルーキー」

え、もう最終回だったの?!

明日からの活力をもらえる、これぞ日曜劇場!と思うような作品でしたね。半沢直樹とはまた異なるスカッと感がありました。

そして会社とは、組織とはという日曜劇場的な要素も踏まえつつ、アスリートに寄り添い、サポートすることに熱い男の物語。まだまだ続きを見ていたいです。続編に期待したい!