PayPay

ものすごいキャンペーンを打ち出したので早速登録した。
アプリ登録で500円、クレカチャージで1,000円分ゲットで、
結局5,000円登録で6,500円の残高になりました。

あと、ほとんど使い道がなかったYahoo!マネーの使い道もできてよかった。

とりあえず12月入ったら、PayPay使いまくるしかない!

LINE Outで居酒屋に電話をかけまくる

忘年会シーズンですね。
幹事だと予約の手間が大変です。

最近はネット予約もあるので、
面倒くさい飲み会は適当に安めのお店をネットで予約すればいいですが、
まだまだそうもいかないお店がたくさんあります。

この時期はお店も混み合ってるので、電話をしても予約できるとも限らず、
僕も昨日は6軒くらい電話をかけまくって、ようやく予約できました。
こうなってくると電話代も馬鹿にならない…!

ので、こういうときはLINE Outを使うことにしてます。
IP電話にはなりますが、そのおかげで他のサービスにはない安さを実現してます。

例えば楽天でんわとか、IIJのみおふぉんダイアルは30秒で10.5円のところ、
LINE Outなら、1分で3円!
これなら、6軒電話しても18円ですみます。(実際は1分で終わらない電話もあるのでもう少しかかるけど。)

昔のIP電話は結構繋がりが悪くて、
向こうの声が届くのにこちらの声が届かなくて、結果迷惑電話みたいになっちゃうことが多々あったけど、
少なくとも昨日かけた電話はすべて問題なかった。

ということで、コールクレジット追加したった。
もちろんgoogle payキャンペーンで手に入れたgoogle play残高で!
1回で240円分まとめてというのが難点だな。

(後日談)
後日わかったことだが、アプリからだと240円でしかチャージできなかったけど、
別のホームページからアクセスすると、120円からチャージできるらしい…
ってか、前回120円でチャージしてるし。失敗した!

これでしばらく電話し放題ですわ。

クレジットカードの見直し

エポスゴールド取得にあわせて、クレジットカードの棚卸。
エポスゴールド以外にも、Kyashの登場などによって、使うカードと使わないカードが分かれてきているしね。

年会費不要なカードも多いので、いらないものはそのままにしておいてもいいんだけれど、
無駄にたくさんあると、管理も難しくなってしまうので、こういうカードの見直しは大事だと思います。

さて、その一環で、ここにきてビックカメラSuicaカードを契約。
昔持っていて、ルミネを使うようになったのをきっかけにルミネカードに一本化していたのですが、
またマルイに寄せられそうなので、ルミネカードは解約の方向で。年会費払わなきゃいけないしね。

あと、Yahoo!JAPANカードも解約候補。
キャンペーンもなく、(無料で)プレミアム会員にもなれないYahoo!ショッピングを使う機会はほぼないので。
こっちは年会費いらないけど、無駄なカードは減らしたいので。

逆に、JCB Wカードは興味のあるカード。
高還元率カードが無くなったら(=Kyashの3%が終わったら?)申し込もうかな。

ちなみに、年内の支払いは基本的には次の通りになりそう。ややこしすぎる。

QUICPayを使える場合 → GooglePay(JCBキャンペーンで5%キャッシュバック)
 ↓使えない
Suicaを使える場合 → モバイルSuica(昔買ったバニラVisaチャージで4.3%、その後はKyashで3%)
 ↓使えない
Kyashが使える場合 → Kyash支払い(1%クレカを紐付けて、3%還元)
 ↓使えない
ANAJCBプリペイドが使える場合 → ANAJCB(1%クレカと合わせて、1.5%還元)
 ↓それもだめなら
エポスゴールドで支払い(100万円に達成するように調整)

JCB+QUICPayで5%

前回は10%キャッシュバックだったJCB+QUICPayのキャンペーン。
新しい期間は11月16日から来年1月15日。キャッシュバック額が5%になって再登場。

ということで早速キャンペーン登録。
今度は5%とそこそこのキャッシュバックなので、
使えるお店で優先的に使う感じで、限度額10万円に近づけていこうと思います。
ヨーカドーとマツキヨとマックぐらいしかないけど。なんだそれ。

ドラマ

大恋愛が意外と面白い。
テーマが重たいからどうなのかな…?なんて思っていたけど、
テーマが重たいことは変わりないままに、戸田恵梨香とムロツヨシの明るい二人が、
素敵な恋愛を描いていて、ホント大恋愛というシンプルなタイトルがぴったり。

台本もいいし、演者も良くて、このクール最高のドラマ、かも。

Kyash障害

Kyashで支払いしようとしたら、
「このカード使えません」って言われてしょうがなく現金払い。

どうしたんだろう、と思ったんだけど、
あとで調べてみたら、どうやら障害起きてるっていうね。
まあ大手でもないしこれぐらいの不安定さはしょうがない。
お金絡むからいつでも変更できる心の準備を。

さて、この障害対策にTwitter見てたら、
送金リンクつくってキャンセルすると、任意の金額がチャージできるという裏技が公開されてた。
なんかトラブルが起きたときに裏技が見つかるとか最高かよ。

ということで、もうしばらくKyash使えそうです。

使い道が…

QUICPayで10%キャッシュバックの期限が近づいてきたので、
使い果たすべく前回と同じクリエイトへ。
結局45,000円分の楽天ポイントを買いました。実質10%引きで。

こう考えてみると、自分の生活圏の中のQUICPayの使えるお店の少ないこと。
コンビニもほとんど使わないし、行ってマツキヨとイトーヨーカドーくらい。
これじゃあ限度額行かないよ。

さて、楽天の期間限定ポイント45,000ポイントも使いきれるかなあ?
←自信がないわけではない笑