家具

 テレビ台がない! 棚が足りない! ということに気付き、ネットで注文していたテレビ台と棚が届きました。ネット通販楽しい!!

 で、朝からコツコツと組み立ててました。残念ながら組立て家具。貧乏人ですから。でもこういうのは嫌いじゃない。作れば出来上がるっていうのは、なんというかわかりやすい目標があっていいですね。マラソンと同じだ。

 で、無事テレビ台が完成。と思ったらアンテナのコードが届かなくなった! 買いに行かな(汗

ドラマスタート

 流星の絆がはじまったね、原作読んでるから言っちゃうけど、超重要なシーンがきちんと映ってましたね!

 クドカン脚本でどうなるかと思ったんだけど、そんなに変な感じにもなってなくて、暗い原作をちょっと明るいテイストに書き換えてくれてるのかなあと思ってみたり。続きが楽しみですね。ぜひ見てください。

「レバレッジ英語勉強法」/本田直之

 ハウトゥ本。英語の勉強は偏った勉強がよい、みたいなことが書いてありました。自分の好きな分野だけで使える英語をまず覚えろ、みたいな。まあそうやって勉強できれば楽しいんだろうけどねぇ。
 でもやるのはそう簡単じゃないし、教材とか発揮する場所とか、実際にやり始めるには多少難しいかなぁ、といった感じ。まあいいけどね。

秋ドラマ

 2日前の日記に「テレビ買ったから連ドラ予約が楽しくてしょうがない」的なことを書きましたが、僕が見ようとしているドラマは次の通り。

 まずは流星の絆。読書メモでも書いたんだけど最近の東野圭吾の作品のドラマ化。原作が結構よかったので、ドラマ版がどんな感じになっているのか楽しみです。ただ、クドカンやからなぁ、世間的にはいいのかもしれないけど、原作ファンとしてはあまり変な感じに弄られたらやだなぁ、という気も。

 次点がバチスタ。原作読んで、映画見てなくて、それでテレビドラマ。原作とは違う結末が、なんていう触れ込みで始まっているので、ちょっと気になりますが。

 どちらも22時スタートで、会社を早めに出れば間に合うんだけど、基本は録画&追い掛け再生で。

 あと相棒も気になってるけど、今まで見たことがなかった作品なので今回お試ししてみたいと思います。これも相当長いシリーズなんやね、知らんかったわ(汗

ビデオ

 テレビと一緒にHDDを購入しました。録画用として、外付けHDDに録画していくタイプのテレビなのです。
 ちなみにHDDの容量は1TBです。どうせなら容量の多いものがいいと思って奮発です。

 今のテレビは予約が簡単なんですね。番組表を起動して、予約したい番組を選んでボタンを数回押すだけです。ついついたくさん予約してしまいます(笑

 で、連ドラ予約という機能を使うと、どしどし予約できてしまいます。とりあえずめぼしい秋スタートのドラマを片っ端から連ドラ予約で登録してしまったので、しばらくの間はテレビっ子になってしまいそうです。

「夜明けの町で」/東野圭吾

 めずらしく不倫話。めずらしく淡白。

 ということで最近出た東野圭吾作品を読破していこう企画で本作を読みました。犯人ではないのかと疑われる女と、不倫という異常な関係を続ける主人公。シチュエーションにはどきどきするが、その展開にはあまりドキドキしない。
 どちらかというと白夜行や流星の絆のように、ストーリー展開にドキドキする作品が好きな僕としては、あんまり盛り上がらなかったので、初めて東野圭吾を読むという人にはお勧めしないかも、といった作品でした。

文明の利器

 家に帰って「笑っていいとも!」のスペシャル。21時からだったので録画してたのを、家に帰ってから追い掛け再生。文明の利器って素晴らしいな。

 ……しかし眠たくなって途中で寝る。追い掛け再生で追い掛けるのを諦めるってなんじゃそりゃ(汗

すき焼き

 久々にすき焼き。というか実家では食べるけど、1人暮らしの家ですき焼きをすることができるとは思わなかった。めっちゃ美味しかったんだよこれが。

 近くのスーパーで売っている美味しそうなお肉を買ってきて、すき焼き。うわあ豪華! お店で食べれば、もうちょっとよい肉は食べられるだろうけど、完全にお値段が違います。1人前千円やそこらでお腹いっぱいになれる家庭の素晴らしさ。うひょー、やめられない!

個人的名曲シリーズ

 そういえば、アラジンの「陽は、また昇る」はいい曲だと思うんだけどどうだろう? 近年こういう盛り上がれる曲はヒットしにくいと思ってるんだけど、珍しくアップテンポだし、このメンバーにあってるような気がします。
 ……まあ裏を返すと、歌がそれほどうまくなくてもよいってことかも?

 ああ、歌詞はなんか、島田紳助の頭の中のような感じだけどさ。あくまで曲がいいってことで。

最近気になるシリーズ

 あれ、だいぶ昔にエビちゃんのマクドナルドCMとかを紹介したことがあったようななかったような。完全に今日のダレ?っぽいですな。

 で、久しぶりの気になるシリーズですが、今回は今年のポッキーのCM。ガッキーのときも「おお」と思ったけどさ、今回の女の子もまた(略

 忽那汐里という子らしいんですけど。ドラマとかにも出てたんやね、見て無いからしらんけど(汗

 ただ、このポッキーのCM、いつも思うんやけど、ポッキーの宣伝になってるのかなぁ? 相乗効果って奴やね。